ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart13

3376コメント2020/07/14(火) 19:54

  • 1650. 匿名 2020/06/18(木) 20:24:46 

    >>1643
    授業の邪魔をしてしまうのも特性です。
    うちの子はおっしゃるとおり、
    周りに迷惑ばかりかけるトラブルメーカーです。

    以前はまさか発達障害なのというほど
    賢く優しい子でした
    でも怠けてると思われ、叱られ怒鳴られ、
    二次障害で他害も見られます。

    二次障害が酷くならないよう
    自己肯定感を高める。
    迷惑をかけたら親が謝るだけです。

    +2

    -10

  • 1659. 匿名 2020/06/18(木) 23:38:30 

    >>1650
    ごめんなさい、あなたのような親御さん、私は無理です
    開き直りがキツい
    自分自身では達観しててドーンと構えたお母ちゃん気取りかもしれませんが

    +15

    -10

  • 1660. 匿名 2020/06/18(木) 23:52:49 

    >>1650
    謝る前に出来ることはありませんか?
    先生とは連絡取り合ってますか?
    他の生徒に迷惑かかるなら話し合った方が良いのでは?
    例えばですが授業中あなたが廊下で待機して問題がある時はあなたが止めに入るとか
    大変ですけど常時監視です
    短期間やって見て様子を知った方が良いのでは?
    他の親からのクレームが酷くならないうちに何かしないとご自分も辛くなると思うのですが

    +11

    -1

  • 1669. 匿名 2020/06/19(金) 07:49:51 

    >>1650
    うちの子は教室に人数が増えると騒がしくなる特性があるので、幼稚園の年中入園と同時に小学校の通級の未就学児クラスに通うことを検討しています。

    話だけでもと思い、問い合わせてみましたが今の時点で定員に達しているようです。

    通級に通っていると、通っている幼稚園、入学予定の学校とも連携を取ってくれるそうです。

    特性が出始めた時に対応することを考えなかったのでしょうか?

    学校に通うのはお子さんですから、そこを第一に考えるべきではないでしょうか。

    しんどいのは本人ですよ。

    +1

    -7

関連キーワード