ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart13

3376コメント2020/07/14(火) 19:54

  • 1553. 匿名 2020/06/17(水) 22:30:54 

    すみません、診断はされていませんが
    100%発達障害の息子がいます。1歳9ヶ月です。来月延期になっていた1歳半健診があります。
    来月には1歳10ヶ月…しかし、問診票に書かれていることは今だに、いいえがいくつもあります。
    呼んでも振り向きません。簡単な質問にも答えられません。指示は理解していることとしていないことがあります。発語はありますが本当に少ないです。特性にはまるようなおかしな行動もしています。
    保健師さんに何度も相談してこの子はおかしいから、療育に通いたいと行っても年齢だけで断られてしまいました。病院もすぐには予約は無理とのことです。心理の先生との面談は予約を取ってもらい、今はとりあえず発達支援センターの親子広場だけは通えています。
    毎日毎日もう疲れました。
    お昼寝をすると夜も全然寝なくて、
    寝かしつけても毎日12時近くまで遊んでいます。なのでこちらも眠れません。
    息子の要求は分かりますが、言葉の理解も遅れていて、もう関わるのが辛いです。
    毎日朝が来る度に、また始まった…と絶望しています。もちろんこの子が居なくなるのは耐えられません。でも話が聞けない、やりとりが出来ない息子と毎日一緒なのが辛いです。
    診断されてしまいたい、でも本当に受け入れられるのかも不安で、息子と消えたくなります。
    ここにいる先輩ママさん達は本当にすごいなと思っています。
    でも、もうどうしたらいいのかわかりません。

    +29

    -1

  • 1554. 匿名 2020/06/17(水) 22:40:04 

    >>1553
    診断ついてないなら、今のうちに保育園預ける手続きしたら良いよ。今、無職でも求職活動で預けられるから。保育園に障害児預けるなとかって言う批判もあるけど、母子共倒れの本当に最悪な事件が起こるまでに達するよりは、保育園に預けて、ママのメンタル保った方が良い。9〜4時まで預けて、子どもと離れるとメンタルが違う。少なくとも、わたしはそれでメンタル保っている。母子で自死のニュースは明日は我が身のことかもしれないくらいの絶望だし。

    +20

    -1

  • 1561. 匿名 2020/06/18(木) 00:14:32 

    >>1553
    お疲れ様です。辛いですね。歯痒い思い、すごくよく分かります。
    家族、保健師さん、親子教室のスタッフ、誰でもいいから、今のあなたの辛さを話すことはできませんか?
    お子さんのケアはもちろんですが、今必要なのはあなたの休息ではないかと思いました。
    一人で頑張りすぎないでほしいです。

    +11

    -0

  • 1564. 匿名 2020/06/18(木) 00:19:41 

    >>1553
    そういう時期って辛いですよね。
    毎日朝が来るたびにまた始まった…凄く分かります。我が家もその時期はそうなってました。
    療育通う前が地獄でしたので

    その年齢で療育に通えないか…これも自治体によって様々ですもんね。

    一応、こちらの体験談と混ぜながらのアドバイスになります。

    先ず、発達支援センターの親子広場に通えているとのことですが、そこは療育との繋がりがありますか?
    発達支援センターの職員さんに今のお子さんの状態と1553さん本人の辛い気持ちを伝えてみては?
    保健師さんだと当たり外れがあったり、お子さんの状態をちゃんと見れてない場合があります。

    なので支援センターの職員さんや、そこに通われているお母さんから今後の相談、これからどうすべきか、オススメの病院などを色んなことに情報を集めておくのが良いかと。
    職員さんによっては放デイや、保育園の一時預かりが出来る場所も教えてもらいました。
    私は「もうしんどくて辛いです!一時的に預けられる施設とか早くに子供の状態を見てくれる病院ありませんか!?」と言ったりしました。
    そこで隣の市にある大学病院の存在を知りましたし保育園の一時預かりも

    あと病院ですが街の小児科でも子供の発達に詳しいところもあったりします。そこで相談して大きい病院への紹介状を書いてもらうのは出来るかと。

    因みに私が通っている病院では3歳にならないと診断出来ないと言われました。

    まとまりがなく無駄に長くなってすみません。
    お母さんが辛い時期だと思います。思い詰めないで1553さんが少しでも楽に過ごせるのを願います。

    +7

    -0

  • 1570. 匿名 2020/06/18(木) 07:04:14 

    >>1553
    こども家庭センターに育児相談で電話する方法もあります。

    保健師は当たり外れが激しいから、すっ飛ばしてOK。

    発達障害の診察している病院に電話していったらいい。

    +2

    -0

  • 1599. 匿名 2020/06/18(木) 11:06:56 

    >>1553
    夜遅くまで寝てくれないのが昼寝が原因なのであれば、昼寝を早く切り上げる、夕方を寝かさないなどしてますか?定型の子にもいえることですが。
    夜寝る時は真っ暗にする、おもちゃは触らせないなど。
    睡眠障害でショートスリーパーでなければ、親の頑張りで早く寝かすことできると思います。
    子供が早く寝てくれてホッとする時間があるだけで、だいぶ違うと思います。

    +2

    -10

  • 1605. 匿名 2020/06/18(木) 13:23:54 

    >>1553
    横からすみません

    ここの皆さんのレスを見て不覚にも泣きそうになってしまいました
    周りに同じような境遇の方がいなくて保健師さんに相談しても何も変わらず、毎日一人で思い悩んで閉じこもっていたのが一気に溢れてきた

    私も強がらずに自分から動こう…
    ここの皆さんに助けられた思いです、ありがとう

    +16

    -0

  • 1656. 匿名 2020/06/18(木) 22:42:31 

    >>1553
    わかります。
    保健師はとにかく様子を見ましょうと言ってきますよね。
    市役所の障害福祉課、民間の児童発達支援の相談事業所に相談されてみると良いかと思います。
    受給者証を取得されるだけでも、大分道が見えてくると思います。

    +4

    -0

  • 1904. 匿名 2020/06/22(月) 13:23:55 

    >>1553
    以前の自分を思いだし、胸が痛くなりました。
    うちは子どもが2歳0ヶ月で自閉症スペクトラムと診断されました。私も、子どもが1歳代のときにはすでに発達障がいを覚悟していました。発語や指差しはありましたが明らかに目が合わず、呼んでも振り向かないし、ひとり遊びばかりだったからです。
    保健師さんや育児相談会にて何度も相談しましたが、「気にしすぎです」と片付けられ、子どもと自分だけが世界に取り残された気持ちになっていました。大丈夫と言われるより、具体的な手だてを知りたい、ともどかしかったです。
    すでに各所に相談されていて、十分行動されていると思います!自治体に発達相談ダイヤルなどはあるのでしょうか?当時私はそういった電話相談だけでもだいぶ救われました。当時は、実母や主人にさえちゃんと相談する勇気が出来なかったので、電話で話すほうが気が楽でした。1553さんが信頼できるひとがいるなら、気持ちを話してみるだけでも発散になるのかな、と思います。とりとめもなく、すみません。

    +5

    -2

関連キーワード