ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart13

3376コメント2020/07/14(火) 19:54

  • 1455. 匿名 2020/06/16(火) 23:43:17 

    >>1416
    私の会社も大手なので、最近になって障害者採用してますが、一人は聴覚不自由。
    言葉は発音不明瞭で正直わけわかりませんが、耳が悪いだけなので、普通の人です。

    もう一人は身体不自由。なんというか、ものすごく体の具合、関節とか、色々具合が悪いタイプ。
    でも、マナーはきちんとされた方です。

    もう一人は軽度知的障害です。
    大人しいタイプの人ですが、なんというかポーッとされてます。言われた作業はこなしてくれます。でも、目に力がないというか、色々考えてるような力強さがないです。

    発達障害ぽい中年の方は、普通の人枠で働いてます。
    注意力散漫とか、何でそうなるかなぁみたいな時は度々ありますし、ちょっと変わってるよねと周りからも言われたりしてる人ですが、言って直してくれるなら別にいっかと思えるし、覚えるのに他の人より時間かかることが多いけど、最終的に覚えるならそれでよくない?って私は思ってるので、最近のすぐ発達障害だから~とマイナスな評価していくのってどうなんだろうって思ってます。はじきだそうみたいな。

    理解しあう社会ではなく、ちょっとでも何かあれば周りの迷惑?にならないように身を引いていく社会。違和感ありますし、本当にそれでいいの?って。

    子供の進路はまだまだわかりませんので、その時その時の成績なり見て判断することになるんでしょうけど、最近の日本って神経質で鬱陶しい。
    それが私の気持ちなのかもしれません。


    +20

    -4

  • 1461. 匿名 2020/06/17(水) 01:34:37 

    >>1455
    身を引いていく社会...確かにね。私も子供のことでは、身を引くような不思議な努力を自然にしちゃってるかも。

    よく、狩猟時代であればADHDは優秀って言いますよね。獲物をいち早く見つけて、果敢に突進できるからとか。

    我が子がADHDなのですが、確かに自転車の後ろに乗せてると、鳥がいるやら、昼間の月、飛行機、咲いている花がどうとか、まあよく色々なものを見つけるな、と思います...

    +20

    -0

関連キーワード