-
8. 匿名 2020/06/13(土) 19:45:10
近所に、天井をぶち抜いて屋根の裏側の梁とか板とかか見えてる家がとてもおしゃれで気になっています。
あれって実際、どうですか?
あるべきものがない不安も感じはするのですが…+84
-9
-
25. 匿名 2020/06/13(土) 19:54:29
>>8
断熱材が入らないから夏は暑く冬は寒いのでは?
ちゃんと対応した工法があるのかもしれないけど。+129
-5
-
26. 匿名 2020/06/13(土) 19:54:49
>>8
私>>15だけど、天井が高くてすごい開放感あっていいよ
二階は全部天井ない
他の場所は赤松のぶっとい丸太を通してる+170
-80
-
31. 匿名 2020/06/13(土) 19:55:50
>>8
うまく説明できませんが、梁が天井にくっついた状態の勾配天井にしています。
二階リビングでシーリングファンもつけました。空間が広くなったので良かったかなと思っています
+23
-3
-
40. 匿名 2020/06/13(土) 19:57:22
>>8
梁を見せるやつ私も憧れたけど、それをしたら長期優良住宅にならないと聞いてやめました。
梁にホコリもたまりそうなので、私はやめて良かったです。+205
-4
-
45. 匿名 2020/06/13(土) 19:58:18
>>8
実家がそうだけど、業務用のでっかいエアコン、冬は薪ストーブつけてる。そうじゃないと部屋全体の温度管理が難しいみたい。+81
-3
-
73. 匿名 2020/06/13(土) 20:05:14
>>8
冬は寒くて夏は暑いですのはその通りです
冬は床暖房を入れてなんとか凌いでます
夏は業務用のでっかいエアコンを入れてます
電気代が半端ないです+68
-2
-
348. 匿名 2020/06/13(土) 22:35:08
>>8
たぶん見せかけの梁をやるのもあり+9
-0
-
816. 匿名 2020/06/14(日) 12:36:19
>>8
天井ありの梁見せです
梁にハンモック吊ったりブランコ吊ったりできるので子供大喜び
ハンモック、大人も熟睡できてビックリ
うちはやらないけど部屋干しも出来そう+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する