ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2020/06/13(土) 13:34:41 

    確かこの事件も神社本庁離脱がらみだったよね?
    「怨霊となり祟り続ける」弟が姉への恨みつづった手紙を送付(富岡八幡宮事件)
    「怨霊となり祟り続ける」弟が姉への恨みつづった手紙を送付(富岡八幡宮事件)girlschannel.net

    「怨霊となり祟り続ける」弟が姉への恨みつづった手紙を送付(富岡八幡宮事件) 弟が姉への恨みつづった手紙を送付(FNN)東京・江東区の富岡八幡宮で、女性宮司が弟らに殺害された事件で、弟が神社関係者らに姉への恨みをつづった手紙を送っていたことがわかった。「...

    +363

    -4

  • 14. 匿名 2020/06/13(土) 13:35:37 

    >>2
    私も。
    記事全部読んだのにあまり理解が出来ない

    +162

    -5

  • 15. 匿名 2020/06/13(土) 13:36:12 

    >>1 >>2
    こっちの記事だともうちょっとわかりやすいかも?
    神社本庁激震!“こんぴらさん”が離脱、「本庁は天皇陛下に不敬極まる」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    神社本庁激震!“こんぴらさん”が離脱、「本庁は天皇陛下に不敬極まる」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「こんぴらさん」の呼び名と参道の785段(奥社まで1368段)もの石段で有名な、香川県の金刀比羅宮が、全国8万社の神社を包括する宗教法人、神社本庁の傘下からの離脱を決めたことが12日、ダイヤモンド


    そんな讃岐の大神社が神社本庁からの離脱を決めた理由は、本編集部が報じた、神社本庁の不動産売買を巡る神社界上層部と業者の癒着疑惑を始め、神社本庁で相次いで発覚する不祥事への嫌悪感がある(関連記事:神社本庁で不可解な不動産取引、刑事告訴も飛び出す大騒動勃発)。

     さらに、昨年の天皇陛下の即位に伴う大嘗祭当日祭にお供えする臨時の神社本庁幣帛(へいはく)料が、金刀比羅宮に届けられなかったことがダメ押しになったという。金刀比羅宮は「決して許されない無礼な行いであり、天皇陛下に対して不敬極まりない行為である」と憤りを隠さない。

     金刀比羅宮は5日付で神社本庁に離脱の通知書(写真)を送付。宗教法人法に基づく認証手続きを経て、早ければ今秋にも離脱が認められる運びだ。

     問題は、近年、金刀比羅宮と同じく神社本庁への反発から離脱する大神社が続出していることだ。

     昨年、織田信長を主祭神とする京都市の別表神社、建勲神社が離脱。また、2017年には本編集部が神社本庁からの離脱をスクープした大相撲の前身発祥の地、富岡八幡宮(東京都)において、離脱を決めた女性宮司が実弟から日本刀で惨殺されるという事件も起きた。

    +258

    -3

  • 50. 匿名 2020/06/13(土) 14:01:19 

    >>2
    まとめ、全国の神社からお賽銭を巻き上げておきながら、天皇陛下の即位に次ぐ国内の神事では最大の行事である大嘗祭(国民の平和を祈るためのもの)において神社本庁幣帛と呼ばれる奉納品が儀式上必須であるにもかかわらず、奉納を忘れたふりをして一銭も出さなかった。
    天皇陛下即位を祝う気持ちも、国民の平和を祈る気持ちもないけど、金はくれと言っているようなもの

    +351

    -4