-
2. 匿名 2020/06/12(金) 20:21:05
そりゃ数学出来ても、金にはならんからね+31
-65
-
16. 匿名 2020/06/12(金) 20:24:28
>>2
いや数学は出来た方が金は稼げるでしょ
数学だけじゃダメだけど+76
-2
-
40. 匿名 2020/06/12(金) 20:34:09
>>2
単に問題を解くというよりは、
論理的思考力をつけるという意味で必要な側面もある。+20
-0
-
79. 匿名 2020/06/12(金) 21:07:16
>>2
日本ではね
AI,ITで中国に完敗らしいしね
中国、文系3割、理系7割
日本、文系7割、理系3割
これがジャップの現実+8
-4
-
132. 匿名 2020/06/13(土) 11:38:29
>>2
数学の問題を解くこと自体が大事なんじゃなくて、
数学の問題を解けることで、それぐらいの脳みそを最低限持ってると証明できる。
他の教科も同様で、それらを合わせたのが俗に言う学歴ね。+3
-0
-
139. 匿名 2020/06/13(土) 13:35:00
>>2
確かに大学で数学科を卒業しても、それだけで就職できる人はあまりいない
教職免許取って教師になるか、専門学校や短大行ってダブルスクールで資格を取るか、大学院に進学して修士号や博士号を取って大学にしがみつくかの三択だからな+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する