-
3. 匿名 2020/06/12(金) 00:25:05
板橋区+349
-315
-
649. 匿名 2020/06/12(金) 09:57:45
>>3
住みやすいよね。
物価激安
大病院も乱立
公園や緑も多い
東上線有楽町線沿いは池袋もすぐ近くで銀座、新宿、渋谷だって電車一本で行ける穴場町だと思ってる。+163
-10
-
685. 匿名 2020/06/12(金) 10:46:22
>>3
板橋区って何故か「貧乏」っていうイメージがある。
名前が悪いのかな?木の板で出来た橋、だもんね。
ボロボロの木造の平屋が並んでてみすぼらしい老人が自転車でふらふらしてそう。+44
-111
-
708. 匿名 2020/06/12(金) 11:13:50
>>3
昔、板橋マダムス?とかいうドラマやってなかった?
高樹沙耶さんとか辺見えみりさんが出てた
団地のドラマだったような…+35
-1
-
789. 匿名 2020/06/12(金) 12:08:24
>>3
過去に板橋暮らしてたけどかなり治安悪かった。
歩きタバコ率高いしドンキやイオンには10年前にいたようなギャルママがいる。+40
-40
-
808. 匿名 2020/06/12(金) 12:17:56
>>3
板橋区の中でも大名屋敷のあった所はいいよ。
金沢小学校のあたりかな。+52
-2
-
816. 匿名 2020/06/12(金) 12:23:35
>>3
家賃安いから外国人が多い気がします
出来れば住みたくない+39
-16
-
841. 匿名 2020/06/12(金) 12:36:23
>>3
夏がむちゃくちゃ暑いよ〜!電車降りた瞬間から熱気がヤバイ。+13
-3
-
940. 匿名 2020/06/12(金) 13:40:16
>>3
不動産関係者です
マイナス多いけど板橋区は穴場よ~
特に板橋区役所前とか大山辺りは池袋すぐだし大手町まで乗り換えなしで便利
その辺の戸建ては7,000万~だけどマンションなら5,000万くらいで買えるし、見栄張らずに堅実なファミリーが多い印象が強い+127
-6
-
1055. 匿名 2020/06/12(金) 14:47:00
>>3
板橋区良いですよ!物価すごく安いし、治安も過去に足立区に住んでたからかめちゃくちゃよく感じますw
電車で池袋もすぐ出られます。三田線で大手町とかもそこまでかかりません。
私がここにずっと住もうと決めたのは、地震の時のリスクが少ないと言われているところ。子供いるのでこれは大きいです。+77
-5
-
1149. 匿名 2020/06/12(金) 15:35:19
>>3
板橋区の治安悪くないところに住んでたけど、すごい住みやすかったよー!ファミリーが過ごしやすい感じ。普通の住宅街って感じで、学校、病院、スーパーが多くて住み心地良かった。
大手町まで三田線で行けるし旦那も気に入ってた。+55
-3
-
1247. 匿名 2020/06/12(金) 16:27:30
>>3
常盤台周辺みたいに富裕層が多い地区と高島平団地の様に柄の悪い地区と貧富の差が激しい。+36
-1
-
1461. 匿名 2020/06/12(金) 18:30:09
>>3
私下板橋に住んでた。住所でいえば豊島区だけど。
池袋まで2駅でサンシャインも家から見えたけど商店街のような昔ながらの店もあったりで住みやすかったよ。でも警察官の知り合い曰く在日が多いみたいね。+15
-2
-
1464. 匿名 2020/06/12(金) 18:32:05
>>3
確か地震で倒壊する建物のリスクが一番低いんだよね。地盤も強いし、公園いっぱいあるし、小さい子供がいるなら安心かも。板橋区に住んでる知人はどちらかというと堅実なイメージ。+34
-3
-
1493. 匿名 2020/06/12(金) 18:49:27
>>3
練馬区に隣接した板橋区に住んでましたが、本当に穴場!不審者見かけたことないし、ファミリーや二世帯住宅が多かった。+37
-3
-
1512. 匿名 2020/06/12(金) 19:05:36
>>3
ずっと板橋区に住んでいます。都心に出るのに便利で商店街もたくさんあるし穴場なお店もあったり、下町っぽさが残っているけどオシャレなカフェなんかもあったりですごく気に入っています。板橋区から出るって考えはない。何もないと言われるけど、それがいいのです。
ちなみに地元愛が強いのは板橋区民という統計があるみたいです笑+31
-2
-
1636. 匿名 2020/06/12(金) 20:06:14
>>3
なんでこんなに板橋区マイナスなの!?( ; ; )
辻ちゃんちの近くに住んでます。23区内では家賃も安いし、池袋まで30分で行けるから便利ですよ!変な人いないけどなぁ。+33
-6
-
1675. 匿名 2020/06/12(金) 20:25:00
>>3
友達が住んでるけど、住みやすそうだなっていつも思う。
商店街も栄えてて便利。
私は下町に住んでるけど、下町も住みやすい。+6
-1
-
1717. 匿名 2020/06/12(金) 20:39:50
>>3
板橋区民だから嬉しい!
大山近辺で一人暮らししてますが、都心に近い、家賃が安い、物価が安い、スーパーや商店街、飲み屋が沢山あって食べることに困らない、大きな公園がある、地盤が強い、大雨が来ても氾濫する川がない!
と、良いことだらけです。
大山はパチンコ屋が多いからオッサンも多いけど、地元の人だから犯罪者だったりヤバい雰囲気の人が少ないです。+27
-2
-
1770. 匿名 2020/06/12(金) 21:04:48
>>3
東京1人暮らし始めて、めちゃめちゃ住みやすいです。人柄も良さそうな感じ。商店街多いし、街に出たければ埼京線一本で出れるし。生活の場は板橋で、たまーに都会に遊びに行くのが自分には合ってる+4
-2
-
1932. 匿名 2020/06/12(金) 21:59:55
>>3
最近転勤で隣の北区に来たのですが、板橋区が住みやすそうで物件探しています。
ファミリー向けで大手町方面に通いやすいおすすめ地域あるでしょうか。できれば戸建てが理想です。+6
-1
-
2062. 匿名 2020/06/12(金) 22:37:46
>>3
いやーヤダ住みたくないダサイ。+4
-15
-
2139. 匿名 2020/06/12(金) 22:57:20
>>3
高島平のほうは一緒にされたくないけど、ときわ台*大山あたりなら良いな。+2
-5
-
2189. 匿名 2020/06/12(金) 23:12:27
>>3
高島平のイメージ悪いんですね。
高島平団地周辺の戸建てに住んでますけど治安悪いと感じたことないです。道路は広いし公園は沢山あるし子育て世代におすすめです。ご老人が多いので子連れだと気さくに話しかけてくれて嬉しいです。+7
-2
-
2241. 匿名 2020/06/12(金) 23:29:13
>>3
三田線の朝の地獄のラッシュ(東西線よりまし)考えたら住めないわ+3
-0
-
2363. 匿名 2020/06/13(土) 00:06:18
>>3
生まれた時からずっと板橋区に住んでます
都会ではないところがいいのかな
電車やバスが意外と便利な気がします+9
-1
-
2538. 匿名 2020/06/13(土) 10:38:22
>>3
なんでこんなマイナス多いんだろう?自分が気に入って住んでるから悲しくなる+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する