-
100. 匿名 2020/06/12(金) 00:41:06
23区内で便利で住みやすい場所は茗荷谷って以前テレビで言ってた
自分は都内在住じゃないし茗荷谷も行ったことないからイマイチピンとこなくて…+85
-5
-
458. 匿名 2020/06/12(金) 04:11:38
>>100
そこそこお金あって子供の教育に関心あるご家庭なら茗荷谷はいいよ。独身の方も丸の内線沿線にお勤めなら通勤かなり楽だと思う。混み方がJRより全然マシ。+49
-2
-
475. 匿名 2020/06/12(金) 05:50:52
>>100
茗荷谷は静かで公園や緑が多く暮らしやすいよ。
難点はスーパーが高級か小さいところだけで買い物が少々不便くらいかな、でもしまむらができたので気軽な服買えるようになった。
地域全体が落ち着いた雰囲気。
丸ノ内線で銀座東京は15分池袋は5分の利便性と23区内にしては地盤が固いのは嬉しい。
私はボロい戸建住みだけど東日本大震災の時ぬいぐるみが倒れただけで後はほとんど被害なしでした。+35
-2
-
498. 匿名 2020/06/12(金) 06:49:52
>>100
新婚の頃、茗荷谷に住んでましたが治安はとても良かったですよ。今は他県に転勤してますが、また戻りたいです。+24
-2
-
2218. 匿名 2020/06/12(金) 23:21:29
>>100
学生の頃から社会人になり子供が産まれるまで茗荷谷でした。
子供が産まれ戸建てを探したのですが高すぎて手が出ず練馬区に引っ越しました。
新大塚まで少し足を伸ばしてもマンションは2LDKでも一般の会社員では手が出せないお値段だと思いました。戸建ては土地がない上にマンション同様お高いので断念しましたが住めたらいいなと思っていた街です。
治安もよく平均的に公立でも学校がよいと聞いていたので子育てに適したところだと思います。
練馬区に住んでいますが練馬は練馬でとても落ち着いているのでおすすめです。
うちは駅から遠めの家ですが周りも気取らないご家庭が多くて過ごしやすいです。+8
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する