-
77. 匿名 2020/06/12(金) 00:06:01
勉強が出来る、高学歴=頭がいい ですか?
勉強が出来ても平気で人が傷つく事を言ったり、いじめをしたりする人もいるし。
勉強が出来なくても人脈があって優しい人の方が頭良くないですか?
高学歴=頭がいいは違う気がするのですが。+4
-9
-
92. 匿名 2020/06/12(金) 00:25:03
>>77
頭の良さを測る物差しは複数あるんだよ
主は今回「難関大学に受かる、(つまり勉強ができる)」という物差しを使ってるから、みんなそれに沿ってコメントしてるの+13
-0
-
94. 匿名 2020/06/12(金) 00:28:34
>>77
でもある程度の理解力や頭の回転、記憶力の良さなどがないと、学校の勉強もつまづくよ+1
-0
-
97. 匿名 2020/06/12(金) 00:37:29
>>77
わたしも学歴より相手を思いやる優しさとかの方が大事なことだとは思ってるけど、それは主さんの質問に対しての答えとはまた違う内容だからね・・+7
-0
-
119. 匿名 2020/06/12(金) 02:02:17
>>77
ただ、勉強ができる人ほどそういう人がすくないとは思う
私は低学歴が大半を占めて所にいる低学歴だからわかる
小学生なのか?ってくらい本能的な幼稚ないじめとかしまくってる人が多いよ+15
-0
-
132. 匿名 2020/06/12(金) 04:42:26
>>77
お勉強ができるのと人間性は別物です。
有名どころの高偏差値校でしたが、良くも悪くも成績至上主義で偏っていたせいか、イジメや暴力沙汰がありました(昔でしたので表沙汰になっていない)。
一例ですが、陰湿なイジメを繰り返していて成績以外は問題行動だらけだった人が、旧帝大のそこそこ有名な医学部教授になっています。同窓会では自慢しかしないし、人を見下したりバカにしたりしかしません。伝統的にパワハラ体質の医局らしく、本人もそれを自慢しています。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する