ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/06/06(土) 22:44:52 

    ▽茨城県つくば市の五十嵐立青市長

    制度上、金額をゼロにするのは難しい。このため、退職金額の算定は任期満了日時点の月給額が基になる仕組みを利用。満了日である今年11月16日における月給額を1円に変更すれば、算定式に当てはめると退職金は最少の22円になるという。

    五十嵐市長は現在1期目。「4年ごとに2千万円を受け取るのは市民感覚からかけ離れていると思ってきた。市民が新型コロナで大変な時期なので痛みを分かち合いたい」と話した。
    市長の退職金2千万円→22円 「痛み分かち合いたい」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    市長の退職金2千万円→22円 「痛み分かち合いたい」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    市長の退職金2千万円→22円 「痛み分かち合いたい」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

    +1873

    -12

  • 63. 匿名 2020/06/06(土) 22:52:37 

    >>1
    この金銭感覚を国会議員が持っていたら、とても豊かな国になるんだろうな。議員の賃金下げて当たり前という感覚では無くて、税金の無駄遣いは止めようという感覚。

    +96

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/06(土) 22:58:04 

    >>1
    市かな?2千万を役立たせて下さいね!

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/06(土) 22:59:02 

    >>1
    胡散臭い顔

    +4

    -12

  • 102. 匿名 2020/06/06(土) 23:06:33 

    >>1
    馬鹿じゃね?
    これを称賛している人は経済を知らない無知蒙昧。

    退職金を貰っていいから全額消費しろ!
    じゃないとGDPが1円も増えないから、国民に全く恩恵が無いよ!

    +4

    -22

  • 166. 匿名 2020/06/06(土) 23:41:46 

    >>1
    一般的に退職金22円のほうも、金銭感覚かけはなれてると思うけど(笑)
    普通の金額にしたほうが、好感もてるよ。
    あまりになくしすぎると、逆に違和感がすごいから、退職金なくても過ごせるんだーへーとうがった見方しちゃうなー

    +23

    -1

  • 168. 匿名 2020/06/06(土) 23:43:39 

    >>1
    4年ごとに2000万!
    驚き!
    働いた分は貰ってください。と思ったけどもさすがにこれは違和感があります。言われるまで知らなかった。勉強不足だわ。

    +40

    -2

  • 172. 匿名 2020/06/06(土) 23:47:35 

    >>1
    素晴らしい!
    つくばは、駅前の百貨店・西武が撤退とか、ちょっと寂しいから、市民の感情を思うと、当然だよね。

    千葉県の市川市?の市長なんか、公用車にテスラ(1千万円?)を導入を企むも、批判で撤回。
    同じ市長でも色々だね。

    京都の京丹後市も、市議の経費は確か、承認後の後払い制。

    国会含めて、議員とかの給与や経費誤魔化しは、ずっと社会問題だけど、つくば市長の行動で、世間の目が厳しくなって、他の自治体にも拡がるといいね。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/07(日) 02:27:56 

    >>1
    さすがに22円は申し訳ない。
    せめて222万円はもらってもいいはず。
    とても謙虚な方なんだな、、、
    見習えよ、うちの市長と府長。
    いつになったら10万申請させてくれるんだよ。
    マスクも届かないし。いらんけどさ。

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2020/06/07(日) 13:23:21 

    >>1

    3期やった前市長が強欲市長だったからね。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/07(日) 16:35:18 

    >>1
    神奈川県知事、横浜市長も見習って頂きたい‼️

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/06/08(月) 04:21:26 

    >>1
    黒川みてるか?

    +0

    -0

関連キーワード