ガールズちゃんねる
  • 134. 匿名 2020/06/04(木) 12:09:50 

    >>46
    小学生です!
    保育園児もいます。保育園の子は昔は食べてたのに、兄がそんなことを言うので一緒に言うようになりました。

    「明日からご飯作んない!自分たちで作って食べなさい。作ってる人の、気持ちわかる」って怒ったりしますが。子供なのであまり、響きません。

    上の子は食べなくても全然平気なようで、
    「朝も食べない」と言ってるかと思えばその日の昼も
    「食べなくていい」とか言っていて。
    離乳食時期からこの子は食べない子でした。
    おっきくなれば食べるようになるのかなぁ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/04(木) 17:42:15 

    >>134
    46です
    私自身が偏食というか食にあまり興味のない子供でした。

    私の場合、ですが食べるまで席を立つことは許されないといった親の元で育ちましたが、野菜などを積極的に食べるようになったのは具体的な栄養(人参はビタミンAが多くてビタミンAの働きとは…的な)の話を友達の親がガッツリ話してくれて興味を持ち始めてからです。理詰めで納得するタイプです。

    134さんのお子さんが精神論と理詰めなど何が響くかわかりませんが、お父さんや祖父母にあたる人に厳しめに言ってもらうのもいいかもしれませんね。

    何食も連続で食べないと気になるし、下の子がマネするっていうのが1番厄介だと思います。お疲れ様です。

    +1

    -0

関連キーワード