-
1. 匿名 2020/06/04(木) 10:53:47
これに対し、厚労省の保育課は、児童福祉施設を対象外としたことについて、取材にこう説明した。
「慰労金は、感染拡大防止のためにウイルスに立ち向かっている医療機関の方と、感染すると利用者の重症化リスクが高い介護・障害者施設の職員の方に支給することにしました。児童福祉施設については、子供が感染すると重症化するリスクが高いと必ずしも言えないと思います。また、登園を自粛してもらって利用者の人数が減った中でも、他の福祉施設とは違って、給料などに充てる保育所などへの運営費は通常通り支給されています。クラスターの発生率は、他の福祉施設に比べると低く、死亡例も少なくて軽症者が多いこともあります」
(参考)
新型コロナで医療者に慰労金、誰がいくらもらえるの?|看護roo!ニュース | 看護roo![カンゴルー]www.kango-roo.com新型コロナウイルス感染症対策の一つとして、医療従事者には国から慰労金が給付されることが決まりました。どんな医療者に、いくら給付されるのか、ポイントをまとめました。
+260
-64
-
16. 匿名 2020/06/04(木) 10:57:56
>>1
えー何これ。
園の先生方、凄く真面目に消毒とか取り組んでるよ。
もともと簿給なんだから、手当て出したって良いじゃん。超高所得者や年金受給者含む一律10万じゃなくて、先生方に支給して欲しい。+142
-220
-
59. 匿名 2020/06/04(木) 11:07:40
>>1
クラスターで死亡者が低いから??
理屈が通ってないな+15
-4
-
71. 匿名 2020/06/04(木) 11:10:50
>>1
>> 感染拡大防止のためにウイルスに立ち向かっている医療機関の方→分かる
感染すると利用者の重症化リスクが高い介護・障害者施設の職員の方→分からない
職員関係なくね?+10
-27
-
138. 匿名 2020/06/04(木) 11:35:29
>>136
保育士じゃないけど>>1を見る限り出るところとでないところの理屈が通ってないと思うけど+14
-5
-
218. 匿名 2020/06/04(木) 12:28:15
>>1
スーパーも運送業もバスや電車の運転手さんや駅員さんだって危険、あげ出したらきりがない
コロナ窓口の方とかコロナ検査の方とかものすごく忙しいし職を失ったり経営が危うかったりで頑張ってる人も
コロナで大変な人山ほどいるのに自分だけ大変て言うのはどうかと思う+38
-0
-
274. 匿名 2020/06/04(木) 14:53:29
>>1
保育士してるけど、
そんなお金は最初から求めてない!!!
前々から保育士の待遇が問題になっているけど、不満があるのは本当に一部の人だと思う。
こんな話題が出る度に保育士の印象が悪くなっているような気がして悲しい。
人の子どもでも自分のクラスの子ども達は堪らなく可愛いし、何かあった時には命を掛けて守らないとっていうプレッシャーはあるけど、
子どもから貰うお手紙とか嬉しい言葉とか、仕事を続けられるのは本当にお金じゃないんだから。+35
-5
-
333. 匿名 2020/06/04(木) 18:47:11
>>1
こういうの労災にならないのかな
保育園や子供は軽くみられてるからならないのかなクラスター発生か、新たに1歳女児の感染確認…保育士11人感染の保育所 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.google.co.jp高松市などは16日、保育士11人の新型コロナウイルスへの感染が判明していた市立鬼無(きなし)保育所で、新たに1歳の女児の感染が確認されたと発表した。 同保育所では12~13日に保育士11人の感染が確認。市などはクラスタ
+6
-2
-
350. 匿名 2020/06/04(木) 19:12:40
>>1
病院内の託児所で保育士しています。
地域の保育所や幼稚園は休園になり、病院内の託児所が溢れかえりました。
仕事は休まず、子どもの幼稚園は休み。幼稚園に在籍しているため無償化の恩恵は全く受けられず、シッターや緊急一時保育を使って、どうにもならない日は未就学児を留守番させ勤務しました。
保育園は結構保育士も休みになっていたりしたので、慰労金はなくてもいいとは思いますが、こういう事態でものすごく激務になった保育士もいるってことを忘れないで欲しいです!!!!+30
-5
-
396. 匿名 2020/06/04(木) 19:53:36
>>1
・コロナ禍も通常営業しなきゃいけない
・園内でクラスターにならないよう消毒徹底で仕事増えてる
・まともな保育士は園にコロナ持ち込まないよう人一倍外出避けて頑張ってる
ちょっとくらいあげなよって私は思うわ
+7
-10
-
439. 匿名 2020/06/04(木) 20:41:31
>>1
保育士だけど、もらう必要ないです。
休園になり、週一の勤務でした。
その勤務時に感染する可能性もあったけど、それを言ってたらキリがない。+13
-0
-
443. 匿名 2020/06/04(木) 20:44:39
>>1
待って!障害者福祉施設は休みになって利用者居なかったよ!
+4
-1
-
500. 匿名 2020/06/04(木) 21:44:46
>>1
そもそも看護師ってそう言う仕事だとわかっててなったのだからそんな金あげなくてオッケー+5
-8
-
502. 匿名 2020/06/04(木) 21:45:14
>>1
休校中に頑張ったのは保育士だけではないから。
以上!+8
-5
-
628. 匿名 2020/06/04(木) 23:05:09
>>1
わかる、危険な思いして働いてくれた方たちみんなに感謝してる。
でも、広めないためにテレワーク、休業、
給与は減るし、光熱費や手当も出してくれない(会社からも)。経費扱いにもならない。
どうかこのあたりも着目してもらいたい。
これからもテレワーク化していくのに、明確化してほしい。
+3
-2
-
664. 匿名 2020/06/04(木) 23:26:10
>>1
(2)と(3)のしてない は5万渡さなくてよくない?
コロナに関わった病院と介護施設だけで、それ以外のはなんでもらえるのか謎
そこちゃんとしないから、保育士は?とかスーパーは?接客業は?ってなるんじゃないの+8
-2
-
665. 匿名 2020/06/04(木) 23:27:38
>>1
確かにこの2〜3ヶ月はそうだろう。
保育園は今がかなり大変。感染リスクへの配慮から先生の負担が激増している。+1
-1
-
697. 匿名 2020/06/04(木) 23:57:42
>>1
う〜ん
正直微妙なライン
プラスにかマイナスかは一概にいえない+0
-0
-
749. 匿名 2020/06/05(金) 01:04:38
>>1
保育士さん感謝してます!頭上がりません!とか持ち上げる割にはこういう制度適用されないよね。
ますます保育士さんになりたい!って人減りそう。+8
-0
-
802. 匿名 2020/06/05(金) 04:20:17
>>1
保育士さんには感謝してるけど、最近のやたらな主張はなんなんだろう?
〇〇なら預けるな!給料上げろ!などなど‥
みんな様々な保育事由があって正式なルートで預けているわけだし、仕事キツいのに低賃金なのは保育士に限ったことではない。
賃金upを訴えるのは良いと思うけど、なんでもかんでも文句言い過ぎ、預ける親を叩きすぎな風潮は謎。+19
-12
-
858. 匿名 2020/06/05(金) 07:32:07
>>849
>>1の図を見ると診療を実際に行った医療機関は20万だから、直接対応したしないに関わらず20万なのでは?都道府県から指定病院にされたけど実際は診療を行なってないところは10万。+2
-0
-
969. 匿名 2020/06/05(金) 10:22:48
>>1
母親いわく休校なった学童受けろって言われて新しく人が必要になり、中には仕事ないのに預けて遊びに行く親もいたそうです+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス対策を盛り込んだ政府の第2次補正予算案がまとまり、医師・看護師や高齢者・障害者福祉施設職員にも慰労金5万円が支給される方向になった。 ところが、保育士ら児童福祉施設職員には、慰労金が支給される予定はない。「休校中でも頑張ったのになぜなのか」と、ツイッター上では、疑問や批判も相次いでいる。...