ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/05/31(日) 10:19:04 



    【歌意】
    私たちアゲハチョウは大人になるとカラフルな色合いだが、おなかがムニムニしていた幼虫のあの頃もなつかしいなぁ。
    虫だって楽じゃない!? 『こんちゅう和かるた』で見えてくる昆虫の世界  –  grape [グレイプ]
    虫だって楽じゃない!? 『こんちゅう和かるた』で見えてくる昆虫の世界 – grape [グレイプ]grapee.jp

    プロデュースしたのは、静岡県にある磐田市竜洋昆虫自然観察公園(@_ryukon)のスタッフで『こんちゅうクン』の異名を持つ北野伸雄(@kitanonobuo)さん。このかるたをTwitterや公園の公式Instagramで紹介、解説しています。


    このかるたには「む(6)し(4)」に因んで64首、一首一種類で、全64種類の虫たちが登場します。「昆虫がどんな生き方をしているのか」「もしかしたらこんな気持ちなんじゃないか」など、昆虫目線で作られているので、昆虫の名前や姿かたちだけでなく、人生(虫生)観まで味わえるものになっています。

    カブトムシ

    天道虫(テントウムシ)

    昆虫触るのは苦手なのですが虫のトリビアみたいなのって面白いですよね!

    +54

    -3

  • 29. 匿名 2020/05/31(日) 10:42:18 

    >>1
    てんとう虫だけ読み札が二種?と思ったら右側はアブラムシの句なのね

    天道虫、頼むから名前通り天まで飛んでけよ、と願うアプラ虫と
    神の使いなんて言われちゃってるけど、わざわざ天に行ったりせず食事中♡なてんとう虫とのせめぎあいね。

    よくできてて面白いけどアブラムシの方の札をうっかり拡大してとてもとても後悔中…

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/31(日) 10:43:09 

    >>1
    6月4日はムシの日としてトピ立たないかなぁ
    ひたすらムシの画像・GIFを貼りまくるやつ☺️

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/31(日) 11:13:09 

    >>1
    キアゲハよりアゲハチョウの幼虫の方が
    何ならモンシロチョウの方がビギナー向けな気がする。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/31(日) 11:24:13 

    >>1
    えー!虫は得意じゃないけどコレはほしい!
    天まで飛ばずアブラムシ食む
    面白いwww
    トリビアだけならつまらないけど、笑えるのも結構ありそう

    +10

    -0

関連キーワード