-
2. 匿名 2020/05/29(金) 10:39:44
共産から自民へ。なぜ考えが変わったのかは聞きたいね。
+363
-2
-
47. 匿名 2020/05/29(金) 11:04:11
>>2
そりゃ共産のが選挙簡単だもん。
誰だって共産や公明で出たいわ。
楽だから。
自民の選挙メインで見てきてるけど、野党のにたまにいくと楽そうでいなと思う。
+41
-1
-
49. 匿名 2020/05/29(金) 11:10:11
>>2
あまりにも真逆過ぎてビビる+34
-0
-
71. 匿名 2020/05/29(金) 11:41:05
>>2
違うわ。どこに共産党議員って書いてあるよ。
民進党→国民民主→無所属だよ。
民進党は岡田代表のときに支持率の低下で選挙で困って共産党との共闘を決めた。だから桜井議員の地元も共産党が独自の候補者を下ろして一本化したんだよ。
小選挙区は野党候補が乱立したら勝てないからね。そのおかげで桜井議員は選挙に勝てた。
でもこの野党共闘が左傾化を加速させたため長島や細野といった右派議員がどんどん出ていった。
それで共産党大嫌いの前原代表になって、結局分裂した。
その後桜井議員は国民民主党と立憲の協同会派に反対していた。
票は欲しいけど、共産党嫌いの典型だ。
虫がよすぎるとは思うわ。+21
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する