-
886. 匿名 2020/05/30(土) 02:40:42
>>3
うちは、完全にわたしが家計を握っているので、
夫の分もわたしの分も家族用です。
夫は不満そうにしていたけど、自分の欲しいものは
お小遣いでかってちょーだい。
子どもの分は、子ども用に貯めておきます。+7
-4
-
891. 匿名 2020/05/30(土) 02:45:16
>>886
お子さんの分であっても貯めるのはやめてください。
経済対策のための給付金ですよ+6
-2
-
972. 匿名 2020/05/30(土) 06:45:36
>>886
うちもそうなんだけど、今回の件で収入が全く変わらなかった人に支払われた給付金を、今後税金などの何らかの形でいくらか返金する事になるのでは?と主人が言うので、3分の2位寝かせる事にしました。
ここ見てても、直接収入に影響があった人は少数派みたいですね。
+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する