-
59. 匿名 2020/05/29(金) 10:42:53
>>37
それ羨ましい
障害者と言ってもピンきりで日常生活大変な人もいれば
大したことない鬱とかで障害者申請通って利用してる人もいるし+24
-78
-
198. 匿名 2020/05/29(金) 11:02:24
>>59
大したことない鬱とかで障害者申請通って利用してる人もいるし←障害者支援にだってお金が必要だし、障害者年金だって一律じゃないから。
あとたいしたうつじゃないって何であなたが判断できるの?+72
-5
-
204. 匿名 2020/05/29(金) 11:03:38
>>59
なんか他人を慮れない人なんだなということは伝わった+47
-4
-
260. 匿名 2020/05/29(金) 11:19:46
>>59
浅ましい。
投稿ボタンポチする前に恥ずかしくならなかったのが理解できん。+29
-2
-
280. 匿名 2020/05/29(金) 11:29:03
>>59
大したことないかどうかは主治医が決めるんだよ。通院はじめて何年も経ってからやっと認定される人もいる。障害者に関する情報を詳しく知りもしないで偏見に満ちた考えを発するのはやめたほうが良いよ。+49
-0
-
539. 匿名 2020/05/29(金) 17:16:40
>>59
わたし、難病で障害者手帳も2級
でも、年金は貰えませんよ。
貰えないからリスクを背負いながら仕事してますよ。
障害者年金が貰える人はほんの一握りです。
申請してもはじかれる事が多く
障害を抱えて働いてる人も居るんですよ。
障害を抱えながら働いて
お給料と障害者年金貰えて
羨ましいなんて思わないでくださいね。
通院費、薬代、入院費
健常者の方よりお金がかかるんですよ+47
-0
-
627. 匿名 2020/05/29(金) 20:39:54
>>59
生活がきつくて
羨ましく感じたとしても、それを本人に嫌味ったらしく言うのは違うと思う
言われた方はすごく嫌な気分になると思うし悲しいと思う
好きで障害になったわけでも好きで障害者雇用で働いている訳じゃないのに(障害者雇用の賃金は安い)
59さんが嫌な気持ちにさせたくてわざと言うタイプの人じゃありませんように+11
-0
-
878. 匿名 2020/05/30(土) 02:31:42
>>59
いや手続き難しいし審査めっちゃ厳しいぞ。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する