-
561. 匿名 2020/05/29(金) 18:09:27
>>3
渡してくれない、っていうのが本当に意味不明。
今回の支給ってお小遣いじゃなくて、生活費支援でしょ?
家族全員分生活費に充てるのが普通じゃないの?
うちは、固定資産税と自動車税でちょうど同じ金額なので、それで差引ゼロだねって話してたよ。
夫が自分の分は自分で使うなんて言い出そうもんなら大喧嘩だけどな。わたしと子どもの分まで勝手に使うなんて考えられない。
普段どうやって生活してるの?+126
-6
-
614. 匿名 2020/05/29(金) 20:10:46
>>561 同意。給付金=生活費支援という共通認識が夫婦間にあれば振込先が世帯主でも別にいいと思うんだけど…。
てか、実際に個々の口座に振り込ませたら今よりもっと給付までに時間がかかるよね。コロナの影響で収入が減った人も職を失った人もいるんだから少しでも効率的なやり方で配ってほしい。+24
-1
-
853. 匿名 2020/05/30(土) 02:11:45
>>561
ほんと、固定資産税とか、税金をこれで払ってねって、滞納しないでね給付だと思ってる。+14
-0
-
1018. 匿名 2020/05/30(土) 08:16:36
>>561ちょっと疑問なんだけど、固定資産税とか車税とか支払わなくちゃいけない事は予めわかってるよね。
だから支払い日までに用意しておくよね?その分のお金はどうなったの?
今回の給付金で税金を支払おうとする人達って、貯金に回したのと一緒じゃない?
出来れば物なり食なりに使った方が日本的には良いんだけどね。+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する