-
212. 匿名 2020/05/29(金) 11:05:22
>>3
本当それ。
我が家は自営で私は外にパートに出てるんだけど、コロナで週末しか働けなかったから給料少ないんだよね。
スマホ代やら年金やら子供の学費やら習い事やら私が払ってるから10万円くれないときつい。
育児手当についても思うけど、なんで世帯主なんだろう。
世帯主が一切学費払ってない家庭だってあるのに。+237
-17
-
239. 匿名 2020/05/29(金) 11:12:30
>>212
子ども手当は確か世帯主ではなくて収入が一番多い保護責任者だったはず+24
-3
-
553. 匿名 2020/05/29(金) 17:51:01
>>212
同感です。
児童手当は旦那名義だけど、児童手当専用の通帳なので私が保管しています。
うちも学資保険や子供3人にかかるお金は全部私が払っているので、世帯主と知ってがっくし。家族全員分貯金しようと思っていたけど、きっと旦那の分は渡してくれないだろうなー。+5
-7
-
1210. 匿名 2020/05/31(日) 08:45:26
>>212
こういう家庭もあるんだね!変な意味じゃなくね。
子供の学費やスマホ代を奥さんのパート代から払うってすごい!
ちなみに妊娠中は旦那さんが全部面倒見てくれるの?
何かここ見てたら普段、人には聞けないような、いろんな家庭のやり方があるんだなって勉強になった。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する