-
1018. 匿名 2020/05/30(土) 08:16:36
>>561ちょっと疑問なんだけど、固定資産税とか車税とか支払わなくちゃいけない事は予めわかってるよね。
だから支払い日までに用意しておくよね?その分のお金はどうなったの?
今回の給付金で税金を支払おうとする人達って、貯金に回したのと一緒じゃない?
出来れば物なり食なりに使った方が日本的には良いんだけどね。+12
-0
-
1028. 匿名 2020/05/30(土) 08:31:20
>>1018
そうなんだけど私の場合は約2か月仕事なくて収入なくなったから使ってしまった
貯金に回すって人いるけどそれは支給の主旨が違うよね+6
-1
-
1144. 匿名 2020/05/30(土) 10:50:43
>>1018
固定資産税と自動車税の振込用紙と支給金の案内が同時に来たから、貰って払って差引ゼロという話になっただけで、貯金に回したつもりはないよ。
ただ、いまも変わらず新生活的自粛してるのに使う用途がない。
強いて言うなら、休校中の子どもの本やゲームで3月から10万は軽く使ってる、あと食費光熱費増加分、自粛中に手がけた収納整理と庭のメンテナンス器具、諸々でもう既に全額使ってることになるかな。
解除後にわざわざ旅行行ったり外食行くためだけの給付金ではないよね?
収入減った人が家賃の支払いにあてるのはよくて収入変わらずの人は必ず余分な何かを消費しなきゃいけないっていうのはおかしい理屈だと思うけど。
どう使ったっていいんでしょ?
+6
-1
-
1146. 匿名 2020/05/30(土) 10:57:46
>>1018
私もいつも思ってた。
そうすると、貯金と一緒だよね。
でも、まぁ、何に使おうがいいんだけど。
+2
-0
-
1190. 匿名 2020/05/30(土) 18:11:41
>>1018
>>出来れば物なり食なりに使った方が日本的には良いんだけどね。
欲しいものは買ってるだろうからいいじゃん。欲しくないものを買えってのは暴論かと。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する