ガールズちゃんねる

友人代表挨拶の断り方

129コメント2020/05/28(木) 17:42

  • 1. 匿名 2020/05/27(水) 11:02:59 

    友人代表スピーチを断りたいです。何と言えば良いでしょうか。
    今まで結構披露宴に10回以上呼ばれてきましたが、ほとんどが、緊張して、頑張って考えてきたであろうスピーチをガヤガヤしていて、聞いている人はあまりいない、失礼だなあという印象です。特に、新郎側が終わった後の新婦側のスピーチのときははガヤガヤしていて本人以外聞いてくれない気がします。
    自分の披露宴の時も、それが嫌だったので、友人スピーチは旦那も私も頼みませんでした。その話は以前から親友にも話していたのですが、頼まれてしまいました。

    +193

    -1

  • 3. 匿名 2020/05/27(水) 11:04:07 

    >>1
    普通に断ればいいじゃん、緊張するからごめんねって

    +253

    -5

  • 14. 匿名 2020/05/27(水) 11:05:45 

    >>1
    この文章力からすると話すのも苦手そうだね
    正直に言うしかないんじゃない?
    変に言い訳作ると親友に失礼

    +4

    -23

  • 15. 匿名 2020/05/27(水) 11:05:51 

    >>1
    緊張するのが嫌なのか、聞いてくれないのが嫌なのか。

    ぜんぜん違うと思うけど、主は後者っぽいね。

    +131

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/27(水) 11:05:56 

    >>1
    わかる。ガヤガヤしてるか、食べる時間だわw

    やりたくないよね。

    +91

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/27(水) 11:06:06 

    >>1
    親友ならする

    +47

    -5

  • 21. 匿名 2020/05/27(水) 11:06:33 

    >>1 私は歌わされたけど地獄だった(笑)
    次から絶対断るわ

    +72

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/27(水) 11:07:10 

    >>1
    このトピ見せれば?この文章力を知れば頼みたくなくなるでしょw

    +4

    -11

  • 26. 匿名 2020/05/27(水) 11:07:30 

    >>1
    わたしは友人は断ったけど親友はしたよ
    嫌なら断れば良いと思うけどね

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/27(水) 11:07:44 

    >>1
    わたしなんて、後輩の披露宴でサプライズで急にスピーチ振られたよ。
    終盤で、もう酔っちゃってたし、何喋ったか何にも覚えてない。
    若かったし、とにかくオチをつけなきゃばっかり考えてて新郎新婦の親を喜ばすようなことは言えなかった。
    いまならもう少しまともなこと言えると思うけど、よくよく考えるとサプライズでスピーチさせるのはどうなのか?と思う。

    前以て依頼されたなら引き受けてあげたらいいと思うよ。
    そういう機会ない人もいるから、数こなしてるなら尚更、経験積んでエキスパートになったらいい。

    +64

    -2

  • 29. 匿名 2020/05/27(水) 11:08:15 

    >>1
    代表頼まれるくらい親しいなら性格もわかってるだろうし、普通に無理だからではだめなの?

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/27(水) 11:09:07 

    >>1
    新婦側スピーチってそんなガヤガヤしてるかな?
    みんなちゃんと聞いてるし、私毎回うるっと来ちゃうよw
    今まで出た式がどのくらいの親密度の相手なのか分からないけど、親友の式なら引き受けるかなぁ
    その子が聞いてくれてたら良くない?

    断り方ではなくなってしまったけど個人的にはそう思いました💦

    +59

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/27(水) 11:15:50 

    >>1
    > その話は以前から親友にも話していたのですが、

    なら同じ話をもう一度して、〜だからゴメンね。で済むと思うけど。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/27(水) 11:17:30 

    >>1
    私なら「ごめん。式や二次会の受付なら喜んで引き受けるけど、スピーチみたいに、人前で話したりするのは苦手だから、ごめん」みたいに断るかな。
    断るなら、親友は他の人を探さなきゃだから、早く断った方が良いよ!

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/27(水) 11:17:49 

    >>1
    もしかして日本語苦手?

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2020/05/27(水) 11:23:28 

    >>1

    『その話は以前から親友にも話していたのですが、頼まれてしまいました。』

    ↑あ〜、私、この時点でダメだわ。
    まず、『人の話を聞いてない人(覚えてない人)』が本当に大嫌いだし。

    私自身、自分の言ったことを忘れられるのが本当に嫌いだからすごく気をつけて雑談レベルで相手が言ったことも意識して覚えてるし。

    相手がどんな言い方で頼んで来たかは分からないけど、過去にそれを言ったことを忘れてる雰囲気で頼んできた時点でけっこう厳しい言葉を返す自信あるわ。
    『前に言ったよね?』って。

    会話って意味があるのにさ、忘れてんじゃねぇよと思うわ、お年寄りなら許すけど。

    『覚えてるけどお願いしたくて〜』ならそこまで厳しく言わないけど、『ごめんね、苦手だから他の人に頼んで』って言う。

    +7

    -5

  • 77. 匿名 2020/05/27(水) 11:40:30 

    >>1
    友達から去年頼まれてやりました!

    人前で話すことが苦手だけど、友達のことを思ってやりました。
    新婦だけがちゃんと聞いてくれればいいかなと思ってやりました。あれは新婦以外誰も聞いてないですよね!!

    でも、主さんのこと信頼しているから親友の方は頼んでいるんじゃないかなとも思います!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/27(水) 11:46:38 

    >>1
    私親友はそこそこ有名な人と結婚して200人以上とか呼んでて大注目の中やらされたよ。聞いてない方がまだよくない?
    ガン見の中で嬉し泣と緊張の中でやったよ。
    それでも親友も泣いてたからやってよかったと思ってる。
    次のスピーチに人が素敵な時間でした、親友同士って良いですねって引き継いでくれたから助かった。
    相手との関係性じゃないかな?
    親友からの要望ならどんな状況でもやるよ。
    この先も。部下もそうだけど、信頼してなければ頼んでこないから期待に応えたい。
    それでも嫌なら嫌々するならごめん無理ってしかないかな。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/27(水) 12:06:24 

    >>1
    私も緊張するしうまく伝えられないと思うからと断りました
    その代わりに、手紙で気持ちを伝えましたよ!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/27(水) 12:17:19 

    >>1
    私も過去に1回誘われて断ったことがある。
    その時は同じバイト先、相手は早番、私遅番、プライベートで遊んだ事も一度もない。なので断りましたが、それでもかなり断りにくかった。

    他の友人の式では受付とかはお願いされた事があります。普通はさ、そういうのお願いするとき相手の性格とかで役割考えると思うんだけどね。歌が上手い子なら歌を頼んだり、スピーチはこの子だなーとか。断られる時点で新婦の人選ミスだと思うなー。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/27(水) 12:41:25 

    >>1
    わかる。私も友人スピーチきらいだわーガヤガヤしてて飲み食いしてて誰もきいてないよね。
    主さんの結婚式でもやってもらってないなら、断っちゃっていいと思うよー。私も親友だとしてもやりたくないもん。
    自分の時頼んだなら引き受けなきゃだけど、そうじゃないなら「本当に苦手だし、その日一日楽しめないのがいやだから」って言っちゃっていいと思う

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2020/05/27(水) 12:58:34 

    >>1
    親友のは断ると100%友情壊れるからその覚悟あるなら断れば?

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2020/05/27(水) 13:44:13 

    >>1
    であろう?ということは主さんはしたことなくて今回が初めてなんだね
    緊急するからごめん!今まで全部断ってきた!他のことで協力させて!と言えばいいんじゃない?
    自分なら親友くらいは頼まれたらがんばる(というかがんばった)けどね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/27(水) 14:00:16 

    >>1
    新郎新婦以外聞いたないんだから、手紙渡すだけで良いよね
    頼まれたのにみんなの前で読みたかないわ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/27(水) 14:03:13 

    >>1
    このトピを教えてあげたら解決

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/27(水) 18:05:50 

    >>1
    親友なら、出席者の誰も聞いてなくてもやってあげなよ
    親友本人は聞いて喜んでくれるでしょ
    新郎新婦とご両親のため、それだけだよ
    ところで、文章が下手くそだね

    +0

    -3

関連キーワード