-
9. 匿名 2020/05/27(水) 08:20:33
成人式の着物
小柄な姉は買ってもらって
長身(165)の私はレンタルでいいよねと言われたこと
悔しくて写真も式にも行かなかった
それまでも差別がいっぱいありすぎて二十歳だったけど寛容になれなかった+89
-4
-
18. 匿名 2020/05/27(水) 08:35:37
>>9
それぞれに着物を買ったら親は経済的に大変じゃない?
親が破産してもいいの?
レンタルだってけっこういい値段するよ
体格が同じぐらいで姉妹で着物を共有できればよかったね+3
-42
-
24. 匿名 2020/05/27(水) 08:43:09
>>9
うちは姉妹2人とも母の成人式の着物を着た。
レンタルでも数十マンするのに、そんな反抗的な態度ありえない...+11
-31
-
39. 匿名 2020/05/27(水) 09:09:02
>>9
165で長身って小さい by175女子
せめて170以上って気がする+10
-18
-
41. 匿名 2020/05/27(水) 09:12:13
>>9
着物は丈を調整できるから、背の高い方に合わせて作ったら良かったのにね。
うちの姉妹はわたしが身長高くて妹が低いんだけど、丈はわたしに合わせて、柄は妹も好みのやつにするので丸く収まったけどな…+24
-1
-
43. 匿名 2020/05/27(水) 09:15:41
>>9
え、レンタルって165だとすこし短いよね。
妹さん、ただ甘やかされてるだけと思う。+4
-0
-
46. 匿名 2020/05/27(水) 09:42:35
>>9
身長差関係なく姉はなんでも新品だよね
私はいつもお古だし姉の時でだいたい親もわかるから無駄なくレンタルとか、他の事でもこれはここまでお金かけなくても良いとか分かってしまうのかもね。+26
-1
-
70. 匿名 2020/05/27(水) 12:45:29
>>9
レンタルでも十分優しいと思ってしまった。
私は姉のお古だったよ。
しかも個性的なのを選んだから似合わない。
いまでもしこりになってるわー。+0
-3
-
71. 匿名 2020/05/27(水) 12:46:33
>>9
それは辛いね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する