-
1. 匿名 2020/05/26(火) 23:52:23
若者のスタバ離れ+2434
-145
-
26. 匿名 2020/05/26(火) 23:54:49
>>1
元々もうそんなに若者のものかな?スタバって。
恵比寿住んでるから恵比寿、代官山、中目黒辺りは行くけど、単純に立地がいい&コンセントある&…て感じで、『そこにあるから入ったよ』みたいな人たちばかりだけどな。+597
-37
-
42. 匿名 2020/05/26(火) 23:57:31
>>1
高いだけだし、若者貧乏だし離れていきそう。+688
-16
-
68. 匿名 2020/05/26(火) 23:59:51
>>1
外食離れ+312
-6
-
74. 匿名 2020/05/27(水) 00:00:20
>>1
ジム離れ
コロナでマラソンや自宅トレーニングで切り替えてコロナが収束しても戻らないと思う。+702
-9
-
106. 匿名 2020/05/27(水) 00:07:41
>>1
スタバスタバって騒いでるの30以上の人だけだよ。
今の40代の子供の世代だと昔からあるマックと同じだからスタバなんていちいち行く気にもならない。+466
-34
-
122. 匿名 2020/05/27(水) 00:10:19
>>1
そりゃもう東京離れでしょ
賢い学生なら今回のコロナの件で東京が如何にもろい都市かわかったはず+545
-32
-
175. 匿名 2020/05/27(水) 00:21:41
>>1
スタバはやった世代ってアラサーらへんじゃない?
ステイタス感じてるのも。
今の若い子達はもともとそんなにいかなさそう。+307
-7
-
204. 匿名 2020/05/27(水) 00:32:54
>>1
コロナ前は高校生がスタバにいるのよく見たけどな。
イオンの中のスタバだからかな。
高校生なのに金持ちだなーと思って見てた。+354
-4
-
225. 匿名 2020/05/27(水) 00:36:08
>>1
確かにコーヒーフラペチーノは美味しいけど、テイクアウトなら高いと感じる。
スタバは場所代だもん…!+285
-1
-
259. 匿名 2020/05/27(水) 00:55:11
>>1
スタバ高い。
もうある程度飲んだし、満足。
もう贅沢しない。
スタバじゃなくていい。+287
-2
-
276. 匿名 2020/05/27(水) 01:03:14
>>1
東京離れ+26
-6
-
278. 匿名 2020/05/27(水) 01:03:55
>>1
東京の私大離れ+110
-5
-
365. 匿名 2020/05/27(水) 02:38:30
>>1
葬式離れ+159
-2
-
374. 匿名 2020/05/27(水) 03:02:44
>>1
中国、韓国離れ+277
-2
-
388. 匿名 2020/05/27(水) 03:32:26
>>1
若者にスタバ人気だよスタバ飲んでればオシャレって思ってるから+33
-5
-
404. 匿名 2020/05/27(水) 04:16:23
>>1
離れというか、もはや定着。+32
-1
-
407. 匿名 2020/05/27(水) 04:27:52
>>1
これ飲み食いしながら「痩せなきゃー」「ダイエットしたーい」って言う神経がわからん+64
-4
-
433. 匿名 2020/05/27(水) 06:30:22
>>1
田舎のスタバは歳いってる人より若者だらけで逆に行かないって言う人のが多い。私は32で周りの友達や職場のおばさん方も宮越とかそっち系に行ってる感じ。+51
-1
-
442. 匿名 2020/05/27(水) 07:09:03
>>1
若くなくても離れた
甘すぎるしフードも不味い+87
-2
-
450. 匿名 2020/05/27(水) 07:23:59
>>1
結婚離れ+114
-7
-
478. 匿名 2020/05/27(水) 08:39:23
>>1
高校の友達はスタバの新作飲むの大好きだよ
よくストーリーに載せてる
私は美味しいと思わないし最後の方飽きるから飲まないけど+41
-0
-
551. 匿名 2020/05/27(水) 11:43:30
>>1
ブラックのホットしか飲めないからスタバじゃ無くてもいい。+55
-0
-
724. 匿名 2020/05/27(水) 16:11:58
>>1
うちのおばあちゃんがスタバのドーナツとかカフェラテなどにハマってる笑
老後のひとつの楽しみが増えて良かったけど今はコロナでなかなか行けないや+79
-0
-
773. 匿名 2020/05/27(水) 17:20:54
>>1
マックやコンビニのコーヒーで十分です+27
-0
-
868. 匿名 2020/05/27(水) 19:32:19
>>1
そういえば毎朝スタバによってから出勤してた同僚が、ここ一年はコンビニのコーヒー飲んでる
コンビニの方が美味しいし安いらしい+63
-0
-
875. 匿名 2020/05/27(水) 19:41:23
>>1
このキッシュ大好き!
でもドリンクつけると高くなる…。ドリンクなしは許されない雰囲気だし。
若者はもちろん、これからみんなお金にシビアになりそうだよね。+23
-0
-
881. 匿名 2020/05/27(水) 19:44:32
>>1
スタバって30代~40代が好きだよね
+14
-1
-
886. 匿名 2020/05/27(水) 19:48:02
>>1
新作を飲みたい子は若くても行く
でも今は若い子もストイックな筋トレやダイエットするみたいだし長居するのは勉強する子か女子トークしたい子じゃないかな
タピオカ流行ってからは人が減ったイメージ
コンビニでもインスタ映えする話題の飲み物って定期的に出るしね+7
-0
-
892. 匿名 2020/05/27(水) 19:52:20
>>1
高い。
フラペチーノなんて誰が作っても同じだと思ったら、かくはんが足りないのか飲み切ろうとしたらめっちゃ氷残っててそれ以来飲まない。
あと、ハートフルな店員も今だにいるけど、驚くほど雑談したり感じ悪い店員増えて行かなくなったのもある。マナー問われそうな店舗が酷かった。
丸ビ◯→流しの容器取り出して作り、雑談しながらカウンターにドンと置かれた
有楽◯駅前→注文忘れられて15分以上待たされ、確認すると謝罪もなく注文名だけ言って渡された。+16
-1
-
925. 匿名 2020/05/27(水) 20:25:44
>>1
うち田舎だけど、東京に出る人って市内な人より郡部の人が凄く多い。
田舎ほど都会に憧れるんだと思う。
子供を東京の学校に入れて自分もついていく体にしてるけど、そもそもは自分が東京住みたい人とか。+26
-0
-
1021. 匿名 2020/05/27(水) 21:27:01
>>1
スタバは若い子(25歳以下だと限定すると)そんなにないです。パソコンワークする人や、女性なら25から40代前半層が多い印象です。
確かに店員は若い人が多い印象+7
-0
-
1178. 匿名 2020/05/27(水) 23:03:54
>>1
ずっとスタバ好きだと思ってたんだけど
久しぶりにフラペチーノお持ち帰りして家で飲んだら
あれ?こんな甘ったるかったっけ…ってなった
ほぼ場所代だよね+6
-0
-
1187. 匿名 2020/05/27(水) 23:06:54
>>1
コスパ意識の高い若者は離れるだろうな
ただの甘い飲み物+3
-0
-
1218. 匿名 2020/05/27(水) 23:24:08
>>1
フラペチーノ飲みきれない
フードが高くて美味しくない+6
-0
-
1227. 匿名 2020/05/27(水) 23:28:53
>>1
小中学生には人気だよ、スタバ+0
-0
-
1243. 匿名 2020/05/27(水) 23:43:46
>>1
若者と意識高い系の人達にちょっとスタバ離れしてほしい
一休みしたい時に全面禁煙だからスタバ選ぶんだけど長居する人達が多すぎて居心地悪い
靴脱いであぐらかいてMacBookカタカタとか
ギャーギャー騒ぐ女子中高生とか
自分の家か?って人達がたくさん…
+3
-0
-
1258. 匿名 2020/05/27(水) 23:56:06
>>1
スタバは味どうこうじゃなくて、スタバに居る私♥️に酔ってるバカどもが行く店という認識
薄暗い狭いカウンターでパソコン広げてるヤツとかバカかと思っていつも見てた新宿のサブナード(笑)+12
-0
-
1292. 匿名 2020/05/28(木) 05:55:41
>>1
まずいよね。最初飲んだとき、アメリカ人はコーヒー御中なのかと思ったもん。
ありゃ、パフェ屋だよ。しょっぱい位甘いし。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する