-
3. 匿名 2020/05/26(火) 21:34:24
内職+66
-5
-
41. 匿名 2020/05/26(火) 21:44:12
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
そもそもバイトが許されるのは高校生か上位大学生まで
それ以外でバイトやってる奴は間違いなく底辺
+5
-123
-
78. 匿名 2020/05/26(火) 22:07:08
>>3
自閉症スペクトラムとかだとルーティンワークが常に一定じゃないとうまくいかないから、内職はいいかもね。
周囲の人や環境が障害者の障害を理解して、障害者が力を発揮できるようにお膳立てするエンパワメントな職場環境を企業が提供することが何より必要だけど、そういう理解ある、体制整備してくれる企業がどれほどあるのか、、
社会に出たら、環境に合わせる、周囲の人に合わせるのが一人前の社会人、ていう解釈はまだまだ通用しているからね、
障害者が継続的に就業できる社会の実現は先が遠いだろうな、、+12
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する