-
1497. 匿名 2020/05/31(日) 17:08:50
>>1490
>>1402と>>1403は私のコメントではないのだが、現時点で半数以上プラスがついている
ROM含め約半数が不快に思っているということを客観視する必要があるのでは?
自分はトピに別に誰がいてくれても構わないけど、せめてトピタイに沿った投稿するのが最低限のマナーだと思っている
ネットで見た不思議な話の醍醐味はURLリンクを貼って話題を共有できることであるのに貼りもせずに「〜って聞いた」「〜だそうです」「〜なんですよ」等の漠然と意見交換するコメントは自分からすれば単なる雑談に過ぎず誰のコメントでも全てトピズレ
どこのサイトで見たか忘れたのならそう書くか検索して貼るべきであるがもしわからなければ見つけられなかった等の情報も入れてくれるとこちらとしては非常に助かる
URLを貼って不思議な話をしているコメに感想等のレスコメする分には良いと思うがあまりにもトピックの主旨からかけ離れすぎるとトピ全体の雰囲気が乱れ過疎ってしまうので配慮してもらいたい
ネットで見た不思議な話
AKIRAとMEMORIESの予言?とされる場面等
↓AKIRAの3巻にWHO伝染病対策非難
出典:pbs.twimg.com
↓AKIRA 1988年の映画
↓MEMORIES 1995年の映画
↓参考
「AKIRA」を今見るべき「3つ」の理由 大友克洋の予言者ぶりをあらためて考える - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp「AKIRA」をこの世に送り出した大友克洋は、あらためて予言者である。
↓スクショ
+13
-8
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する