ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2020/05/23(土) 11:31:20 

    押さえつければ押さえつけるほど爆発するよね
    なんだってそうなる

    +3787

    -55

  • 136. 匿名 2020/05/23(土) 11:48:05 

    >>2
    私がそうかも

    何も買ってくれないし
    バイトもケチつけられてたから
    就職6年目なのに残高6万しかないよ

    +185

    -1

  • 367. 匿名 2020/05/23(土) 13:43:36 

    >>2
    押さえつける


    と言う行為がそもそも異常なので何らかの異常に育つことは当たり前だと思う

    押さえつけるのではなくちゃんとしつけや品格からであれば異常にはならない

    +104

    -1

  • 531. 匿名 2020/05/23(土) 16:38:21 

    >>2
    小さいうちは親のやり方だけが全ての世界だけど、小学校入った辺りから他所の子との関わりが多くなり他の世界を知るよね。私の周りで親が自然派なのかお菓子、ジュース、ゲームNGのお宅があるけど子供がそれらに対する執着が凄まじいよ!他所の家でおねだりがすごい。
    個人的には全くNGに親もこだわらずに、さじ加減を見ながら子供の欲求を満たしてあげるのが大事なんじゃないかと思ってる。

    +111

    -0

  • 819. 匿名 2020/05/23(土) 21:02:33 

    >>2
    禁止しすぎたんだね。
    なんでもやりすぎはよくないよ。

    +12

    -0

  • 876. 匿名 2020/05/23(土) 21:47:08 

    >>2
    ごめん、食べ物関係の話じゃないんだけど、私の母親が異常に男女交際を毛嫌いする人だったの。
    お互い結婚相手が初めての相手であるべき!1人でも元カレ元カノがいるような人は遊び人!汚らわしい‼︎みたいな。
    そんな母親に育てられた私は大学〜社会人で爆発してめちゃめちゃ男遊びした。
    抑制からの反発というか、ただの倫理観の問題かもしれないけどw

    +72

    -3

  • 880. 匿名 2020/05/23(土) 21:53:20 

    >>2
    ゲームや仮面ライダーもそうかも

    子供は割と自由にゲームさせてたからか
    小5くらいをピークに中高とそんな馬鹿みたいにゲームやらずに成績よいです。

    下手に幼少期ゲーム買ってもらわなかったとか
    厳しい時間指定あるかの方が執着してる

    いつでもできる→とくに今やらなくていい
    ってなってるみたい。

    +45

    -2

  • 885. 匿名 2020/05/23(土) 22:00:45 

    >>2
    親が英語英語と、
    幼少期、小学校、高校としつこく英語習わされてた。
    全て泣いて嫌だと言ってやめてる
    とくに高校3年間の週2の英会話は苦痛だった

    興味ないのに、「英語はこれからいるから!」って
    すげーうるさくて。

    ちなみに今一言も喋ることができません
    ただ、ヒアリングだけはよくて、殆ど何を言ってるのかはわかる。思い返せば英語など勉強した記憶ないのに
    いつも100点で英検準1も余裕だった


    そして話は我が子に戻る
    自分がそうだったから子供には英語をさせなかった。
    自分が嫌だったことだけ覚えていたのでほぼノータッチ
    すると子供は中学で英語だけ落ちこぼれに…
    いまや「お母さんなぜ算数国語は公文やらせてくれたのに英語だけ全スルーだったの?」って言われてる…
    かなり英語で困ってる

    プラスとマイナスの連鎖がおきててやばい

    +56

    -2

  • 1040. 匿名 2020/05/23(土) 23:52:14 

    >>2
    ◯カコー◯
    初めて飲んだの確か中学時代、他の炭酸系ジュース合わせて10年以上飲んでない多分これからも飲みたいと思わない。
    でもお酒は大体どれも大好き☺️🍺🍷💕

    +0

    -1

  • 1124. 匿名 2020/05/24(日) 01:30:35 

    >>2
    アイドルだって恋愛禁止とかなると爆発する

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2020/05/24(日) 02:24:49 

    >>2
    何事もほどほどが一番なんだね

    +4

    -0

  • 1250. 匿名 2020/05/24(日) 07:20:32 

    >>2
    ポテチ禁止だった女性は、1人暮らししてポテチの買い置きに囲まれた生活をしてたよ。相当食べまくっているんだとか。反動で来る。

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2020/05/24(日) 10:01:58 

    >>2
    親の教育もそうだけど、そういう弊害があるって意味では、厳しすぎる学校教育(特に中高)もどうかと思うよ。

    +3

    -0

  • 1434. 匿名 2020/05/25(月) 00:09:45 

    >>2
    特にゲームね

    +2

    -0