-
1. 匿名 2020/05/23(土) 09:06:45
私にだけ突っかかってくる先輩パートがいます。
今は気にしないフリして、周りに愚痴ることもしていません。
本当にしつこいのでいつかケンカになりそうですが、仕事は辞めたくない。
職場でケンカしたことあるかた、どんな感じでしたか?
その後はどうなったか、周りの反応とか教えてほしいです+103
-5
-
9. 匿名 2020/05/23(土) 09:09:59
>>1
一目おかれるようになった
でもケンカはしない方がいい
知らんぷりして聞き流すだけで
済むんだもん
バカの相手はしないに越したことはない+23
-14
-
13. 匿名 2020/05/23(土) 09:10:57
>>1
その突っかかってくる人だけに焦点を当てすぎない方がいい。
その人は感情を表に出すタイプだから目立つかもしれないけど、実は主さんの事を横から悪く言ってる人がいて、主さんにもいい顔してるから気がつかないけど、そういう人が主さんの事気に入らないのかも。+46
-4
-
27. 匿名 2020/05/23(土) 09:18:59
>>1
私だったらよいしょして持ち上げとく+6
-2
-
29. 匿名 2020/05/23(土) 09:22:01
>>1
もう少し具体的な話が分からないと難しいです。
ですが、今のまま気づかないふりがよさそう。
そっちに目線を合わせても何も得られるものはないから、
エネルギーを奪われないように自分の幸せに集中するのを忘れないでほしい。
+11
-0
-
35. 匿名 2020/05/23(土) 09:25:22
>>1
ある!
卒業して初めて入った職場で同じように何やってもつっかかってくるおばちゃんがいて、その人と二人だけで早番だった時に初めて言い返した。
その時はスカッとしたけど、その日のうちに他のおばちゃん達にも「あの二人やり合ったんだってね笑」って話が回って私は段々居場所ないなって感じてきて辞めた。
それからは何言われても言い返したりしないで我慢したり適当にあしらって世渡り上手になったと思う。
いい経験だったと今では思ってる。+42
-1
-
43. 匿名 2020/05/23(土) 09:31:34
>>1
言ったほうがいいよ
人は反論しない人を攻撃する
そのまま罵倒され続けたら自殺することになるかもしれないよ
日本は言われても反論するなみたいな風潮強いけど大嘘
強い人が勝つ+28
-8
-
45. 匿名 2020/05/23(土) 09:33:26
>>1
個人的な嫌がらせに対しての喧嘩はしていないけど、
上司の異動のタイミングでズルをしている社員を怒ったことあるよ。
翌年以降、その社員たちに変な噂を撒かれて、
仕事やりづらくはなったけど、
所詮、小者たちのしていることだと思って淡々と仕事してる。
+14
-0
-
48. 匿名 2020/05/23(土) 09:35:26
>>1
私も、パートの先輩ばーさんに絡まれ続け、
我慢限界で ちょっと揉めてしまったので、その場で辞めると言ったら、上司が 曜日と時間を その人と重ならない様にシフト作ると言ってくれました。
でも、そこは人数少なくて、必ず何処かで重なると思うので きっぱり辞めました。
主さんの職場で、シフト調整出来るなら、上司に相談してみたらどうでしょう。
意地悪する人の中で「自分の仕事を取られる」と、思う人もいるようですよ。
新しい人が入ると、自分のシフトが減るって言ってました。+21
-0
-
53. 匿名 2020/05/23(土) 09:41:01
>>1
とりあえずいつ何を言われか記録しとく。
社員や責任者に報告する。
それで対応してくれなかったり、逆にめんどくさがられたらクソ職場だから辞める。パートだしね。
一応、労基でパワハラを受けたが、対応してもらえなかった旨を伝える。自分自身は何の得にも損にもならないかもしれないけど、クソ職場はパワハラがあると労基に認知してもらえると思う。+8
-1
-
59. 匿名 2020/05/23(土) 09:46:51
>>1
友達がそうでパート辞めました。
最年長の先輩が壮絶ないじめ、入ったその数時間後に辞めた人も何人もいたらしい。
物を渡す時も投げられたり、それに当たって友達の眼鏡が落ちて曲がったけどガン無視。
結局は家庭の事情などでも友達が羨ましかったみたい。
一番は、新人が入ると自分は辞めさせられると危惧していじめをしたんだろうと。
上の人は新卒の若い上司で、その先輩が一番古いから誰も何も言えず、若い人は辞めていくの悪循環。
周りの人達は、自分に来られると困るからかしらんふり。
他の部署の人達とおしゃべりして気を紛らわせていたみたい。
主さん、何か妬まられる要素を持ってるのでは?
腹割って話す事は出来ないかな?
+4
-10
-
60. 匿名 2020/05/23(土) 09:48:06
>>1
急に喧嘩を始められると皆ビックリするから
予告して許可をもらっておく(もし止められたら一旦保留にする)
そのあとで皆がいないところで仕事に支障がない状態で二人だけでのバトルならいいと思う
目の前でされると不快なだけだからさ。大抵の人は自分が巻き込まれなきゃどうでもいいと思ってる
+6
-4
-
63. 匿名 2020/05/23(土) 09:50:31
>>1
職場で喧嘩になると皆に迷惑がかかるのでどうにかならないか上に話す
+7
-0
-
76. 匿名 2020/05/23(土) 09:57:16
>>1
先輩に「突っかかってくる」とは・・・。
普通、「私にだけ態度が厳しい」とか、「私にだけ注意してくる」じゃないの?
悪いけど主にも問題ありそう・・・
+2
-9
-
82. 匿名 2020/05/23(土) 10:04:27
>>1変なのがいる会社って上に相談しても意味ないから無駄。時間の無駄だから
精神的に疲れ果てる前に辞めるのがいいと思う
辞めていく人が多くても、その人が原因ぽくても、上に話しても意味無く、自分の無駄だったことがあるから辞めた方が早いよ
パートだしストレス少なく働きたくない?+18
-0
-
91. 匿名 2020/05/23(土) 10:15:16
>>1
派遣をしてたときに先輩派遣おばさんから執拗な嫌がらせやイビりを受けてた
私はこの嫌がらせおばさんに嫌がらせされはじめの頃、営業担当に別の仕事がないかきいたらないと言われずっと我慢して続けてた
段々エスカレートしてきたから
仕事しに来てるだけなのに何でこいつから無駄なストレスをもらって抱えこまなきゃならんのかって怒りに変わっていった
1年目くらいで限界が来て爆発したんだけど逆ギレされたよwでも反省したのか次の日から嫌がらせがなくなった
別の所でトラブルを起こしたから私のいた場所に異動させられたらしい。どこでもトラブルを起こしてるおばさんだった
それを始めに言っておいて欲しかったわ
ちなみに私が辞める直前にも新人の子をイビってトラブル起こしてました
ダメだこりゃ+5
-0
-
93. 匿名 2020/05/23(土) 10:20:59
>>1
嫌がらせされたり物を投げたり挨拶しただけでため息つかれたり無視するから我慢ができずおもいっきりお腹を殴った
みんなに嫌われていたから誰も庇う人はいなかったよ
評判良くないのは上の人も知っていたからそのまま首になった
私はまだ会社に残って働いてるよ
+7
-2
-
109. 匿名 2020/05/23(土) 11:22:07
>>1
周りの人達もその先輩パートのこと煙たく思ってるはず。
あなたは気にせずに仕事を頑張ればいいさ。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する