-
6. 匿名 2020/05/20(水) 13:22:52
修学旅行、部活、運動会なしって天国みたいやんなぁ
そう思ってる子もいるだろうな+3415
-109
-
11. 匿名 2020/05/20(水) 13:23:58
>>6
いると思う
+728
-8
-
14. 匿名 2020/05/20(水) 13:24:55
>>6
わたしだったら喜ぶわ+1139
-20
-
17. 匿名 2020/05/20(水) 13:25:28
>>6
自分が学生なら気にしないと思った+842
-30
-
18. 匿名 2020/05/20(水) 13:25:41
>>6
うちの子は、修学旅行は行きたがってる。+695
-77
-
28. 匿名 2020/05/20(水) 13:27:15
>>6
私も天国
とっくの昔に卒業したけど
中学校高校は中2で修学旅行だったからドンピシャだったら家の自分の部屋で喜んだ絶対。+622
-26
-
43. 匿名 2020/05/20(水) 13:28:40
>>6
子供の頃部活と運動会嫌いだったわ+521
-15
-
58. 匿名 2020/05/20(水) 13:31:16
>>6
私も嬉しい
そういうの盛り上がってるのは一部でしょ+230
-37
-
66. 匿名 2020/05/20(水) 13:32:20
>>6
家の子部活、運動会は中止になってめっちゃ喜んでるけど修学旅行は何年も楽しみにしてたからショック受けてるよ。+259
-6
-
73. 匿名 2020/05/20(水) 13:33:50
>>6
今後は希望者だけの参加にならないかな?+140
-3
-
74. 匿名 2020/05/20(水) 13:34:09
>>6
卒業式とかも学校嫌いな子だったら、全然ショック受けてないと思った。+344
-6
-
78. 匿名 2020/05/20(水) 13:34:47
>>6
私も嬉しくて仕方ないタイプだな
修学旅行嫌すぎて直前で腎盂腎炎になって保健室登校してたくらい
周りは可哀想にって言ってたけど
私はとても嬉しかったよ+204
-15
-
87. 匿名 2020/05/20(水) 13:36:01
>>6
うちの子がそう。
今年小6で修学旅行延期になったけど、
修学旅行も運動会も無くなったらいいのに。って言う。
自粛が苦にならないタイプ。
+318
-7
-
90. 匿名 2020/05/20(水) 13:36:14
>>6
わたし学校の生徒が亡くなって林間学校が中止になったんだけど、楽しみにしてたからその時はショックだったけど過ぎればどうってことなかったな。
可哀想、どうにかしなきゃ!ってほどのことなのかなと思う。+218
-5
-
103. 匿名 2020/05/20(水) 13:39:18
>>6
考えは人それぞれだけど学生生活の思い出が自粛生活ってあまりにも味気なさすぎて…+29
-17
-
114. 匿名 2020/05/20(水) 13:42:53
>>6
運動会は、義両親のお弁当を作らなくてよくなるから嬉しい。親目線でごめんなさい。+220
-4
-
158. 匿名 2020/05/20(水) 13:54:26
>>6
運動会、修学旅行はそういう子がいてもおかしくないけど(それでも少数派のような?)部活は自分の意思で入ってるよね
それで部活が嫌ってどういうこと?
面倒とか嫌とか思ってるなら最初から入らないとか部活辞めちゃダメなの?+14
-26
-
175. 匿名 2020/05/20(水) 13:59:12
>>6
お金かからなくていい。
私が学生ならイベント無い方が嬉しい
修学旅行で韓国行かされた世代は不幸だよ+150
-2
-
177. 匿名 2020/05/20(水) 13:59:28
>>6
うちの子も天国の方
イベント系無しの方がいいみたい+117
-2
-
185. 匿名 2020/05/20(水) 14:01:32
>>6
高校でその3つが中止になったら自分なら涙流して喜ぶわ+166
-5
-
209. 匿名 2020/05/20(水) 14:11:20
>>6
ぼっちは嬉しい+87
-2
-
217. 匿名 2020/05/20(水) 14:16:46
>>6
友達の小6ママ、修学旅行の積み立て金返ってくるから行かなくていいって+121
-2
-
219. 匿名 2020/05/20(水) 14:17:29
>>6
うち中3。学校好き。部活もいきなり絶たれ、修学旅行も二回延期になり、本当に行けるのか。運動会も怪しい。合唱祭も毎年ピアノ伴奏してたのに、今年はなさそう。受験生だし色々不憫だよ…。自分の子だけを考えると、9月入学でも私は賛成だわ。+9
-23
-
237. 匿名 2020/05/20(水) 14:28:18
>>6
平常時だって行事系を楽しめてる子ばかりじゃないのに、行事がなくて可哀想だから延長してってそもそもおかしいよね。
履修に無理があるもかならわかるんだけど。+129
-4
-
245. 匿名 2020/05/20(水) 14:37:02
>>6
仲がいい人と卒業旅行企画すればいいだろうしね+8
-1
-
256. 匿名 2020/05/20(水) 14:50:41
>>6
私も天国。特に運動会。当時いた負けず嫌いな仕切りたがりの人達は泣いて悲しんだと思うw+128
-3
-
261. 匿名 2020/05/20(水) 14:57:40
>>6
私も特に運動会なしだったら家で小踊りするわ
今の休校で体育の授業が無いのがとても羨ましいわ
私だったら泣いて喜ぶ+121
-4
-
276. 匿名 2020/05/20(水) 15:32:34
>>6
私の中学2年の娘はラッキーって言ってる。
+31
-3
-
282. 匿名 2020/05/20(水) 15:43:09
>>6
修学旅行友達いなくてつらかったから、逆にうらやましいです。
+56
-3
-
296. 匿名 2020/05/20(水) 16:08:02
>>6
別にコロナ落ち着いたら仲の良い子同士で旅行いけばいいもんね
うちの子も嫌な子と団体行動しなくていいからうれしいって言ってたわ+80
-3
-
297. 匿名 2020/05/20(水) 16:08:24
>>6
自分だったら運動会とか別にどうでもいいけど修学旅行ないのはちょっと悲しいかも。+5
-5
-
329. 匿名 2020/05/20(水) 16:58:01
>>6
みなさんどれだけつまらない学生生活送ってきたの…
+14
-24
-
330. 匿名 2020/05/20(水) 16:58:35
>>6
Wow!
まるで昔の私+7
-0
-
352. 匿名 2020/05/20(水) 17:42:36
>>6
確実にいると思う
自分の場合、中学ではなかなか友達できなかったし、部活も、内申点が上がる&なるべく運動部に入れ!という無言の圧力によって、嫌々運動部だったから、それらが全部なくなるって、まさに天国+77
-1
-
359. 匿名 2020/05/20(水) 18:10:28
>>6
うちの子(中2)には天国
5教科ミニテスト判定のみ、実技教科なし
部活なし
めんどくさい女子付き合いなし
めんどくさい班活動なし
このまま体育祭も合唱コンクールも修学旅行もいらないらしい
親のわたしもその気持ちがよくわかる
+125
-3
-
361. 匿名 2020/05/20(水) 18:12:14
>>6
我が子(小6男子)はヨッシャー!って言ってます。
運動会・音楽会・マラソン大会・修学旅行、全て中止がきまりましたが、元々学校が嫌いなので、行事がなくなり、学校も長期で休めて、まさに天国やーとの事です。
やれやれ。
でも、私も同じようなタイプだったので、気持ち分かります。
運動会のお弁当や場所取り、音楽会の場所取り、授業参観、PTAの行事が無くなり、天国です。
+107
-3
-
376. 匿名 2020/05/20(水) 18:50:33
>>6
私です!すべての行事がないまま卒業したいです。+23
-1
-
394. 匿名 2020/05/20(水) 19:32:54
>>6
私はいじめられてたから、部活もないし学校に行かなくてもいいとか天国だと思う。
いじめのリーダー格が馬鹿だったから同じ高校には行きたくない一心で、内申点のために部活と学校に死にたいと思いながら行ってたから。+50
-1
-
400. 匿名 2020/05/20(水) 19:42:03
>>6
私も。小学生くらいだと悲しいかも。
でも中学校ですればいいんじゃない?
友達は入れ替わるけど。
中学生からは私は面倒で行事嫌いだったから
この点は問題ない。+2
-0
-
417. 匿名 2020/05/20(水) 20:30:18
>>6
私も行事が嫌いだった リア充は寂しいとは思うけど カースト底辺の私は尾木ママの発言が一方的過ぎると思う+75
-2
-
423. 匿名 2020/05/20(水) 20:51:56
>>6
私も学生だったら嬉しかっただろうけど、
ちょっと嫌なことも含め身になるのかな、とは思う。
仕事って良い事ばっかりじゃないし。
+2
-5
-
433. 匿名 2020/05/20(水) 21:12:39
>>6
うちの子はやっと最終学年になり文化祭で化粧したりコスプレしたりと楽しみたかったと残念そうです。+5
-4
-
462. 匿名 2020/05/20(水) 22:27:01
>>6
我が家の小6も多分同じ。
修学旅行に誕生日被ってるし、
クラスにそう親しい友達もいないようなので…+15
-1
-
476. 匿名 2020/05/20(水) 23:04:30
>>6
私はもう修学旅行って30年前のことだけど、もし行かなくても良かったらすごく嬉しかったと思う。運動会も苦手だったからラッキーと思ってそう。
小木ママ?とかいう人みたいにみんなが同じじゃないんだけどなー。+37
-3
-
480. 匿名 2020/05/20(水) 23:14:51
>>6
うちの子、テニス部でかなりハードに部活してたけど、ないならないで全然OKってあっさりしてる。大人がかわいそうって騒ぎすぎなのよ。本人たちは臨機応変に自由自在対応しています。変な正義感ふりかざさないで結構です!+34
-5
-
504. 匿名 2020/05/20(水) 23:58:23
>>6
うちの子中3だけどこれ。
リアルで言うと可愛げないし嫌味だからは外では言っちゃダメだよと子供に言ってるけど、人間関係気を使わないで、家で勉強さえしたらあとは面倒がないってさ。
だけどさすがにこんな子でも長い休校は持て余すから積極的な子はもっとかわいそうと思う+31
-1
-
509. 匿名 2020/05/21(木) 00:06:52
>>6
うちの子幼稚園だけど、親子遠足いらない笑+36
-2
-
551. 匿名 2020/05/21(木) 03:45:34
>>6
尾木もウチらガル民と同じ隠キャのくせに、強がって、、ふびーーーん、とか言わなくていいよ
尾木が子供だったら、本当は尾木も行事なくなって嬉しかっただろうに+6
-0
-
588. 匿名 2020/05/21(木) 09:45:46
>>6
陰キャすぎる+1
-0
-
613. 匿名 2020/05/21(木) 10:58:21
>>6
修学旅行はさすがに行きたあと思っただろうけど、運動会、クラスマッチなど運動系は中止になったら万々歳だったと思う。
運動が苦手な人からしたら、クラスマッチなんて地獄そのもの。
失敗すれば白い目で見られるし。
運動できても、勉強出来ない子達は、白い目で見られなくて良いなといつも思っていた。
勉強が出来なくても自業自得で済むけど、運動が出来ないと、周りからの圧力が怖い。+14
-1
-
661. 匿名 2020/05/25(月) 00:11:20
>>6
部活は無くなって喜んでる子案外多いよね。
知り合いの親も喜んでる。
田舎は練習試合も全部親の送迎当番や、試合中もずっと待機らしいし。
共働きの昨今、もう古い体質の部活は無しにして。クラブ活動みたいな校内のみの運動部や文化活動にすればいいのに。
先生だって、手当てもほぼ無しで大変だろうに。
一部の熱い子達と分けたら?と思う。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する