ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2020/05/20(水) 13:26:01 

    >>1
    子供の為って言いながら政府の反対しか言わない。絶対子供の事考えてないじゃん!言うことコロコロ変えてばっかり!

    +464

    -16

  • 70. 匿名 2020/05/20(水) 13:32:40 

    >>1
    学校の授業ってほとんどが進度が遅いから、3ヶ月ぐらい本気でやれば取り戻せると思うんだよね
    アホな子はついていくのが大変かもしれないけど、半数以上の子は大丈夫なんじゃないかなぁ
    卒業ずらしたらそのあと大変そう
    どうしてもできない子だけ居残りとかでもいいかもしれない

    +134

    -2

  • 130. 匿名 2020/05/20(水) 13:47:27 

    >>1
    直樹の言うことはいつだって正しい!
    全面的に支持します!

    +3

    -36

  • 181. 匿名 2020/05/20(水) 14:00:14 

    >>1
    それなら、9月入学は日本人にとって良くないってことになるね

    +20

    -2

  • 183. 匿名 2020/05/20(水) 14:00:38 

    >>1
    私ら戦時中に学生だったガル民からしたら自粛なんて遥かに恵まれてると思うよ

    +31

    -3

  • 215. 匿名 2020/05/20(水) 14:15:08 

    >>1
    未就園児なら犠牲にしていいってか?
    この人、ローカル局の報道にもテレワークで出てきて望んでる声が多いって大ホラ吹いてるよ

    +31

    -2

  • 236. 匿名 2020/05/20(水) 14:28:06 

    >>1
    全ては中国人の責任!
    中国人は土下座して謝罪し賠償金払え!

    +30

    -1

  • 244. 匿名 2020/05/20(水) 14:35:54 

    >>1
    周りの大人より、現役学生の意見を聞いてみたい

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/20(水) 14:42:10 

    >>1
    確かに行事できないのは可哀想だよ。うちも年長だからわかる。でも卒業を延ばされても困る!学習の機会がどんどん遅れてく!

    +15

    -6

  • 267. 匿名 2020/05/20(水) 15:17:51 

    >>1
    今年の子たちはほんとに可哀想だよ。
    それは理解できる。
    ただ、それを言ったら修学旅行や運動会ができるようになるまでその学年でいなきゃいけないよ。
    それっていつ?
    第2波は来ると思うし、来年8月を卒業にしても十分に行事ができると思えない。

    +50

    -1

  • 293. 匿名 2020/05/20(水) 16:06:50 

    >>1
    このおっさん、日本の子供たち全員に意見聞いたの?全員が悲しいと声があがってるわけ?勝手な憶測で言ってるんじゃないよ。

    +32

    -1

  • 314. 匿名 2020/05/20(水) 16:37:43 

    >>1
    それによって犠牲になる未就学児はどうなるんですか?
    もし新型コロナウイルスの第2波、第3波が来たり、何年か先に未知のウイルスが流行ったりしたら、そのたびに入学時期を後ろにずらして、修学旅行などの行事もさせてあげたいと言うのですか?そんなこと二度とやらないですよね?9月入学を導入することありきで推進しているのに、さも今の生徒がコロナで修学旅行もできずにかわいそうだからという理由もあって9月入学を推進していると主張するのは詭弁です。
    入試は試験範囲を限定するなどしたら対応できる。修学旅行のためとか、他の世代を犠牲にしてまですべきこととは思えない。
    せめて学年編成は今妊娠されている方(今年度生まれの子)までは動かさないようにしないと、不公平です。
色んな事情で今年度希望して妊娠されている方も多いはずです

    じゃあ震災で家族も家も失って学校へ行けなかった人達は?今後南海トラフでも起きたらまたこの対応してくれるの?

    +9

    -15

  • 321. 匿名 2020/05/20(水) 16:42:47 

    >>1
    そう思うなら、この未曾有の事態なんだから教育現場に戻ってなにか行動してほしいです!!

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2020/05/20(水) 16:53:32 

    >>1
    8月卒業にしても修学旅行とか運動会出来るのか微妙じゃない?コロナまだ終わってないし。
    その行事の為に半年留年みたいなことするの?
    しかも生徒全員が望んでるわけでもない。案外行事なくてラッキーって子多いと思うよ

    +29

    -0

  • 343. 匿名 2020/05/20(水) 17:24:54 

    >>1
    世の中思うとおりに行かないってことが子供のころから理解できるようになっていいのでは?

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2020/05/20(水) 18:05:32 

    >>1
    中学生と小学生がいるけど子供達の方が大人だよ。こんな時だからしょうがないって
    それよりも9月入学の様に急に今までと違う事される方が不安だってコロナで不安しかないのにさらにこんな事されたらねぇ

    +26

    -1

  • 362. 匿名 2020/05/20(水) 18:13:56 

    >>1
    思い出がーとかって子供がというより親が騒いでるイメージ

    +28

    -1

  • 450. 匿名 2020/05/20(水) 21:59:58 

    >>1
    いつでコロナ騒ぎがおさまるのか分からないんだから言っても仕方ないと思うよ
    1年半から2年は波がありながら続くって意見もあるんだから
    可哀想なら全学年同じだしね
    最近この人の意見、ちょっと?って思う事沢山ある

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2020/05/20(水) 22:14:16 

    >>1
    子供が小6です。最後の集大成の学年の行事か尽くなし!今のところ修学旅行だけはなんとか〜って言ってるけどそれも怪しい。行けたところで移動のバスは隣に誰もいない、食事は席を1つ飛ばしで食事中会話禁止、寝るときも少人数で布団離すとか?全く楽しそうなのが想像できない(T-T)

    +16

    -1

  • 474. 匿名 2020/05/20(水) 22:59:55 

    >>1
    つーか第二派がくるかもしれないのに
    修学旅行だと9月入学だの言ってる場合じゃねーわ。
    とにかく群れさせるような事ばっかり考えないでくれよ

    +22

    -4

  • 510. 匿名 2020/05/21(木) 00:10:10 

    >>1
    いつ収束するかわからないし第2波第3波も来るかもしれないし
    いちいちずらしていたらきりがないし
    今までの自然災害で通えない人もいたしなぁ

    +14

    -1

  • 550. 匿名 2020/05/21(木) 03:43:46 

    >>1
    9月入学の案の提案みたら反対したくなった。
    他の学年が犠牲になるだけみたい。

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2020/05/21(木) 05:49:27 

    >>1

    批判や意見は良い。提案もセットで

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2020/05/21(木) 10:57:53 

    >>1
    阪神淡路、東北の大震災の時は大勢が犠牲になり、
    帰る故郷すらなくなった子もいたよ。学生生活
    なんてほぼ壊滅したんじゃない?コロナの時に
    学生生活を表面だけ過ごさせても、結果的には
    就職できなかったり弊害出てくると思うよ。

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2020/05/21(木) 11:05:53 

    >>1
    8月に卒業にしたところで、単位分の勉強して終わりだよ。
    どうやって今から修学旅行するの??

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2020/05/21(木) 11:51:52 

    >>1
    大人でこの意見ってのが恥ずかしい。 残念な事ではあるけどこれも一つの運命だし、受け入れて次に進みましょう! くらいでいいよね。 

    +13

    -0

  • 651. 匿名 2020/05/21(木) 14:08:28 

    >>1
    中3です

    私は入学式等を8、9月にするのは賛成ではあります
    とにかく大会や入試が(/ _ ; )

    でも、入学式延期したからと言って、コロナが収束するという保証は無いし…

    とにかくコロナが落ち着くのを願うばかりです笑

    +3

    -9

  • 660. 匿名 2020/05/22(金) 00:31:50 

    >>1
    高3の子供がいます。
    最後の行事、ことごとくなくなっているけど
    『相手がコロナじゃ仕方ない』と
    現実を受けとめてますよ。
    9月入学なんて、やめて欲しいとも。

    +10

    -0