-
1. 匿名 2020/05/19(火) 10:14:17
「マスクを忘れて入店できないというなら、1枚なら分かります。なんで3枚990円というボッタクリの高額マスクを子供に売りつけるのでしょうか。恐喝だとして警察を呼んで話したところ、返金はしてもらえました」
(画像はイメージです)+116
-1981
-
28. 匿名 2020/05/19(火) 10:17:22
>>1
1枚330円でも高いわ
+71
-518
-
120. 匿名 2020/05/19(火) 10:27:39
>>1
スーパー銭湯だってタオルを忘れたら高めのタオルを買わされたりするし普通じゃない?
マスクがルールのお店でマスクを忘れたら帰ればいいんだよ
置いててくれてるだけありがたい+650
-24
-
140. 匿名 2020/05/19(火) 10:30:03
>>1
>(画像はイメージです)
洗って使えるマスクなのに使い捨てマスクの画像を貼るとは店を叩かせたいんだね
トピ主 性格わるーー+393
-7
-
156. 匿名 2020/05/19(火) 10:31:50
>>1
病院においてあるような1枚100円のマスクの自動販売機普及するかな?+123
-1
-
158. 匿名 2020/05/19(火) 10:31:54
>>1
返金させたんだ・・・
とんだクレーマーだな、自分の子供をノーマスクで外出させて、何を考えてんだろ
+609
-7
-
183. 匿名 2020/05/19(火) 10:35:04
>>1
洗えるマスクなら超良心的!
昨日、とあるところで1枚1,700円だったから
買うのやめた+235
-2
-
216. 匿名 2020/05/19(火) 10:39:37
>>1
記事にするほどの話でもない
話を大げさに書きすぎ
ただマスクなくて買ってくださいってだけだろ+239
-1
-
217. 匿名 2020/05/19(火) 10:39:43
>>1
ただのモンペじゃん
東京の繁華街にノーマスクで遊びに行かせる時点でお察し+423
-2
-
253. 匿名 2020/05/19(火) 10:44:48
>>1
周りがマスクしてる中、マスクしないで歩き回る中学生がおかしいわ
大体、店に行ったのいつ?まさか平日の昼間じゃないよね?学生は自粛期間中でしょ
ぼったくりっていうなら、店は迷惑料を中学生の親に請求したら良いと思うわ+384
-4
-
280. 匿名 2020/05/19(火) 10:50:10
>>1
お店が頑張ってるのに返金はヒドイ!+212
-1
-
301. 匿名 2020/05/19(火) 10:53:02
>>1
警察もさ、こんな時期にマスクなしで歩き回るなんて、君もそれを許す君の親も非常識だし頭おかしいんぞ、被害者ぶるな、って一喝するくらいして欲しいわ+365
-4
-
312. 匿名 2020/05/19(火) 10:55:40
>>1
警察呼ぶ前にマスクつけさすくらいの教育しろ
わざわざそういうこと教える他人の労力迷惑考えろ+272
-3
-
405. 匿名 2020/05/19(火) 11:18:36
>>1
なんで画像が使い捨てマスク?
実際のマスクは洗って繰返し使えるマスクだから、良心的な値段だよ
・定価1260円→特別価格990円
・洗って繰返し使えるマスク×3枚
・UVカット・抗菌・耐水など機能性◎+267
-2
-
412. 匿名 2020/05/19(火) 11:20:24
>>1
何で恐喝なの?
払いたくないなら、入店せずに別のお店いけばいいだけでは。
お店のルールは店が作るんだから従えないなら入店出来ないのは当たり前じゃん。
払わないと殺すとか殴るとか脅すのを恐喝っていうんじゃん。
意味わからん。
そんな文句言うなら自分が量販店経営したらいいじゃん。
自分が経営すれば、同じことすると思うよ。
+255
-1
-
460. 匿名 2020/05/19(火) 11:36:45
>>1
あのー、マスクならば紙のじゃなくてもいいんだよね?
ハンカチ折ってゴム通したり、バンダナを頭の後ろで縛るとかでもいいの?+109
-0
-
474. 匿名 2020/05/19(火) 11:40:36
>>1
「父親が怒っても仕方ないだろう」
はぁ?凄んで返金対応してもらったんだよね?つまりマスク3枚は貰っておいて金は返してもらったわけだ。
こんな風に書いてるけど、普通の子供は手持ちが足りなかった→→そうだ万引きしよう!なんてならないよ。もし、タラレバでもそんな発想出ないよ。DQNすぎる。+162
-7
-
529. 匿名 2020/05/19(火) 11:58:48
>>1
この時期にマスクしないで買い物に出る方が悪いわ+92
-1
-
544. 匿名 2020/05/19(火) 12:02:40
>>1
勿論、マスクしないお年寄りにも店を出て行ってもらいます。クレーム魔の大半はお年寄りだしね。
来てもらわなくていい!+24
-1
-
592. 匿名 2020/05/19(火) 12:19:28
>>1
これで恐喝で警察呼ぶとか本気で怖い+101
-0
-
660. 匿名 2020/05/19(火) 12:38:52
>>1
昨日ネットニュースで見たときひどい店と思ったらガルちゃんで見たら真実がわかって良かった。
お店の人がむしろ被害者やん。+143
-6
-
711. 匿名 2020/05/19(火) 12:53:53
>>1
警察もヨドバシもクレーマーに屈しないでほしかったな
他のクレーマーも調子乗りそう+169
-2
-
855. 匿名 2020/05/19(火) 13:53:59
>>1が使い捨てマスク貼ったのが悪い+80
-2
-
869. 匿名 2020/05/19(火) 13:59:46
>>1
デパートでも一枚50円で販売
はあ?洗えるマスクを一枚50円?違うよね
使い捨てマスクを3枚高値で買わせたと思わせるために書いてる なんだこの記事+119
-0
-
1006. 匿名 2020/05/19(火) 15:19:25
>>1
>あるデパートでは1枚50円で販売しているという。
それに比べ、3枚990円はやりすぎだろう。
一枚50円のマスクは多分使い捨てだよね
洗えるマスクと比較する意味ないでしょ
というか…小学三年生と間違えてないよね?+100
-2
-
1013. 匿名 2020/05/19(火) 15:22:47
>>1
うちの近くのスーパーはマスクないと入店できないけど、マスク忘れたりない人のために、キッチンペーパーで作ったマスクかわりのものを無料配布してるよ。
そこまで厳しくするなら、こういうことやらなきゃね。
でも、暑くなってきてマスク外してる人も増えてきたなぁ。。+5
-53
-
1015. 匿名 2020/05/19(火) 15:23:35
>>1
コロナが収束しても
こういう非常識人は追い返すのが当たり前のままでいてほしい
こんなの客じゃないよ+92
-3
-
1030. 匿名 2020/05/19(火) 15:36:14
>>1
フィリピンだったら射殺されてるじゃん。日本でよかったね。+72
-1
-
1073. 匿名 2020/05/19(火) 15:52:50
>>1
え?マスクしてないほうが悪いんじゃない?+61
-1
-
1117. 匿名 2020/05/19(火) 16:05:06
>>1
カードを取って置いてあげるからマスクしてきてね🎵と言ってあげればいいのに+3
-25
-
1187. 匿名 2020/05/19(火) 16:35:51
>>1
なんでこんなに自分勝手なんだろ?
店ではマスクないなら入店しないか購入するか選択肢あったんでしょ?
親が言うべき相手は店じゃなくて子供に対してじゃない?
5歳ならまだしも15歳でしょ?買い物行って1000円の出費にガタガタ言うなら買うもの全部許可制にしとけよ。
通報とかいい迷惑。+84
-2
-
1240. 匿名 2020/05/19(火) 17:05:08
>>1
自分の子供がマスク忘れたの棚にあげてお店に対して恐喝呼ばわりって凄いクレーマーだね
マスク無いなら取りに帰っても良いし中3なら自分で考えて「取りに帰ると交通費の方が高いな…」とか「面倒くさいしお祝い金あるから買っちゃえ!w」とか考えたうえじゃないの?
使ってしまったマスクを警察呼んで返金させるとか親の方がお店に対して恐喝みたいなもんだよ!
+67
-0
-
1301. 匿名 2020/05/19(火) 17:32:02
>>1
この記事の親、第三者から見てもキチガ〇に見えたとTwitterにも書かれているねw+103
-1
-
1350. 匿名 2020/05/19(火) 17:48:33
>>1
父、天野雅晴の経営する大衆定食居酒屋…
名前出てるんだけど大丈夫なん?
この店絶対行きたくないわ
ちなみに子供、中学3年生。
15日平日だってさ+59
-0
-
1393. 匿名 2020/05/19(火) 18:15:10
>>1
この状況に乗っかった悪徳商売だと思われてもおかしくない。
そうしたいのであれば、1枚百円など無利益でしたってよかった。
いうてしまえば貸し出しでも良かった。
+1
-41
-
1475. 匿名 2020/05/19(火) 18:43:36
>>1
まず、この時期にマスクを忘れて人混みに行けるってヤバい
先方が禁止してるかどうかは関係ない
自分のでも他人のでも命に比べたら990円がなんなんだろう?
+53
-1
-
1485. 匿名 2020/05/19(火) 18:48:17
>>1
マスクなしで入店できねーっつーんだから一度帰れよ。
親子して馬鹿なのか。+65
-1
-
1490. 匿名 2020/05/19(火) 18:50:44
>>1
たしかに1枚必要としてる相手に3枚売り付けるのはおかしいと思けど、こういう人って例え1枚330円で売ってても「高い」「ぼったくり」って言うんだろうな。
今の世の中“外出する=マスク必須”なんだから、持ってこない方が悪いと思っちゃう。
+32
-2
-
1558. 匿名 2020/05/19(火) 19:17:05
>>1
この少年の親のお言葉だけど
ブーメランすぎる+47
-1
-
1605. 匿名 2020/05/19(火) 19:35:35
>>1
マスク忘れるのが悪いし高いのが嫌なら買い物やめて帰ればよかったのに💦
でもマスク高いね。流石金の亡者ヨドバシ+5
-38
-
1624. 匿名 2020/05/19(火) 19:45:44
>>1
>>1474
こんな親子だもん
●父親→養護施設で育ち、少年院に3度、18歳の時には傷害事件で松本刑務所に。
●息子→中学生なのに煙草の煙充満する親の店に常駐し、酔っぱらいと絡んでる
●「定食酒場食堂」父親の経営する居酒屋
・釣銭は渡さない
・箸持参するか向かいの店で購入しないと入店お断り+28
-4
-
1628. 匿名 2020/05/19(火) 19:45:55
>>1
この記事も親子寄りの書き方
すぎない?+24
-0
-
1637. 匿名 2020/05/19(火) 19:49:17
>>1
ただでさえ、親が飲食してるのに
よくマスクなしで新宿に行かせるよね。
こんな危機感がない子がいる親の飲食店
怖すぎ。+47
-0
-
1675. 匿名 2020/05/19(火) 20:06:11
>>1
これ、どっちのマイナス?
店に対して?
それとも普通のことを言ってるのに何このクレーマー。。っていう引いてるマイナス?+0
-0
-
1689. 匿名 2020/05/19(火) 20:11:14
>>1
カードゲームが欲しいばかりにマスク付けずに行った上に、高いマスク代払ってまでカードゲーム買うなんて中3なんだからもう少しお金の使い方や金銭感覚、マスクをしっかり付けて出かけることを家庭で話し合った方がいいんじゃない。
よっぽど家に戻る暇もないくらい売り切れそうで慌てて買ったのかな?+23
-0
-
1708. 匿名 2020/05/19(火) 20:19:44
>>1
中学生で「ごね得」を知ってるって凄いね。
あえてマスクを購入した上で入店する選択肢を選んでおいて恐喝って…親の顔が見てみたい。+74
-0
-
1739. 匿名 2020/05/19(火) 20:33:02
>>1
病院は、2か月前ですが
一枚百円でした。
今は分かりません。
入店拒否で良かったのではないですか?+17
-1
-
1750. 匿名 2020/05/19(火) 20:36:18
>>1
お店に、使い捨てが無かったのでは❓
繰り返し使えるタイプだから
普通だと思います。
入店拒否されて仕方ない時期だから
買うのも嫌なら、入らなければいいだけでは❓+38
-1
-
1756. 匿名 2020/05/19(火) 20:39:21
>>1
親父を検索してみたら胡散臭かった+33
-0
-
1770. 匿名 2020/05/19(火) 20:47:07
>>1
都内なのにマスクなしで出歩くんだ。+35
-0
-
1786. 匿名 2020/05/19(火) 20:55:26
>>1
マスク必須だから買って入れって
店の入り口でわざわざ止めてるのか
そういうやりとりをして、
マスク売りつけているヒマがあるなら
スタッフが彼の代わりに希望の商品を取ってきて
決済してやればいいだろ
カードゲームでしょ?
家電とか実際に見なきゃ買えないようなものでもないんだし、
子供相手なんだから気利かせろよ
+1
-82
-
1792. 匿名 2020/05/19(火) 21:00:42
>>1
買わずにお店に入らない、家に取りに帰る、自分で用意してから来るという選択肢もあったんでしょ。
無理に買わせたとは言い難い…+33
-0
-
1794. 匿名 2020/05/19(火) 21:02:06
>>1
まぁ…とにかく恐喝ではないね。
世の中頭がおかしい親もいるんだなぁ。+23
-0
-
1802. 匿名 2020/05/19(火) 21:05:08
>>1
マスクも安くなってきてるのに3枚で1000円近くとるなんて悪どいことするなー+3
-46
-
1814. 匿名 2020/05/19(火) 21:09:05
>>1
このガキの親アホなの? テメーのガキが見ず知らずのマスクもしてない大人と近距離で接してたらどう思うんだよ?? どんだけ幼稚でマナー知らずなんだよ+41
-0
-
1842. 匿名 2020/05/19(火) 21:17:55
>>1
クソガキが悪いでしょ
そんなに買いたいならマスク取りに一回帰れよ
全然同情しない。
ぼったくりの値段じゃないし今は。
これで通報したっていうのでクソガキっていうのがよくわかる。+32
-0
-
1847. 匿名 2020/05/19(火) 21:19:19
>>1
親がおかしい。
子も自主的にマスクする癖つけなきゃ
小五の娘なんてマスク必ずつける
990円は高いけど 高いお勉強代とおもえば
次回から嫌でも気をつけるはず+22
-0
-
1936. 匿名 2020/05/19(火) 21:51:09
>>1
いまの時期どこもマスク着用って入り口に書いてあるし
忘れたのが一番悪いけど
せめて1枚売りにはした方がいいと思う+4
-19
-
2222. 匿名 2020/05/19(火) 23:02:47 ID:IbOXbLx6Nq
>>1
個人的には地元地方中枢都市で2週間くらい感染者出てないのにマスク未だに当たり前です。
付けてないほうが圧倒的に目立つ勢いで。
東京新宿で!誕生日に現金?中学生?絶対行動もわかってますよね。
一枚ならまだしも?そのマスク一枚を親ならまず余計に付けさせろ。
親が言ってもきかないやつと仮定しても、誕生日に好きなの買えと現金渡してる時点、もらってる時点で甘同士丸出しだから矛盾が生じるわけで。
しかも洗えるマスクだったようだし値段的に妥当。
結果マスク付けないで入ろうとしたやつ、マスク無しで出て行かせた恥も一切なさそうな親。
圧倒的にやばい。
+18
-0
-
2252. 匿名 2020/05/19(火) 23:09:13
>>1
だって、東京は緊急事態宣言が解除されてないんだよ。ゲームカードの買い物は、正直、不要不急な外出に当たるでしょ。100歩譲って買い物OKとしても、マスク着用を店側が強要するのは政府としても要請するところだし、それでも買い物したいなら、マスクを販売してるのでお求めの上ご入店くださいってことで、どこがぼったくりや詐欺なのかわからん。マスクをただであげろって意見あったけど、マスク供給だってまだまだ安定してないでしょ。もし、これを店側の非としてマスコミが報道したら、せっかく現場が何とかして三密避けや衛生管理を考えて営業してるのに、全て崩れてしまうよ。+69
-0
-
2350. 匿名 2020/05/19(火) 23:26:17
>>1
今の時期親が悪いし
もし我が子が菌振りまいて人様の命奪ったらどうするのよ?
親の配慮が足りな過ぎるんだよ!
なんでも人のせいにすんなクソババア+7
-0
-
2416. 匿名 2020/05/19(火) 23:37:56
>>1
被害者ぶってんじゃねぇよ。
東京はまだ非常事態宣言継続中、うろちょろしてんじゃねぇ!
こういうガキは山奥の学校にでも隔離してほしい+36
-0
-
2436. 匿名 2020/05/19(火) 23:40:54
>>1
あまりこの言葉好きじゃないんだけど、あえて言うね
あたおか+14
-0
-
2444. 匿名 2020/05/19(火) 23:42:17
>>1
これ三枚セットのマスクだし、マスク開封してバラ売りしても不衛生だし何言ってるの?と思った。
外出規制中のことでしょ。お金が足りなくなって万引きしたらとかどんだけ息子信用してないのよ。話飛びすぎ、中学生で髪染めてるし歳相応に見られなくても仕方ないし、入店の際の出来事ならいいのでは?入店して会計の時に急にマスクないなら売れませんって言われたならわかるけど。
+20
-0
-
2449. 匿名 2020/05/19(火) 23:42:46
>>1
店が和も大変だねぇ
店頭で働く人は感染リスクもあるけど一生懸命働いてんのにさ
こんなクソガキとモンペの相手までさせられて+8
-1
-
2542. 匿名 2020/05/19(火) 23:57:07
>>1
3枚990円は、ぼったくりでしょ
高すぎる!!
これって違反じゃない?
高額転売の禁止にひっかかるよね?
どこぞの駅?電車?マスク着用強制だから、
無い人には1枚50円で売るってがるちゃんだったかな?見た
+2
-38
-
2673. 匿名 2020/05/20(水) 00:21:11
>>1
トピタイの売りつけというのは錯誤があるような…+9
-0
-
2704. 匿名 2020/05/20(水) 00:26:00
>>1
これは親の頭がおかしい+27
-0
-
2724. 匿名 2020/05/20(水) 00:31:06
>>1
中3でカードゲームをどうしても欲しかったのが世間に知られてしまって恥ずかしい思いをしてるかもしれない
こんな親で息子も可哀想+14
-0
-
2777. 匿名 2020/05/20(水) 00:43:57
>>1
世の中いろんな考え方の人がいるんだね。
お店に怒って警察沙汰にするのも、意味がわからない…
交通費等考慮して、マスクを買うのが勿体ないという話であれば、家庭内で子どもに注意して終わる話じゃないのかね。
しかも、たかだか1000円位の話だし。
+17
-0
-
2957. 匿名 2020/05/20(水) 01:38:55
>>1
客観的に元々してこない方がいけない、と言う意見が正論だと思うが。店もマスクをサービスできる程余裕はない。更にバラシで売るほど手間はかけられない。しかもこの商品は値下げしてあったと言う話。入れないルールなら買うしかない。客観的にぼったくりでは無いような気もするね。お金を返金したらしいが店は返金すると筋が通らんね。客に店が悪いと言うことを認めてしまった。自分ならマスクを買うのが嫌で面倒臭くなければマスクを取りに帰る。色々な意見はあるが。+3
-2
-
3096. 匿名 2020/05/20(水) 02:35:05
>>1
まあ社会勉強だと思って。
ひとりで買い物をするっていうのは自分で
決断するってこと。
買わないで帰ることも選択出来るんだし。
良い機会だったんじゃないかな?
+4
-0
-
3431. 匿名 2020/05/20(水) 06:45:29
>>1
「売りつけ」という印象操作の酷さよ…
嫌なら帰れ、他の店に行け、100均で布買って口元に巻け
蛙の子は蛙のエリートバカなんだな
これからは店が客を選別していいよ
本当に呆れるバカ+27
-0
-
3470. 匿名 2020/05/20(水) 07:21:42
>>1
これ、ちゃんと少年にも怒ったかな。
つまり、一度かえってマスクをとってくる手間を省いたんだよね。+19
-0
-
3479. 匿名 2020/05/20(水) 07:29:19
>>1
Facebookみたら脅迫電話とかあるみたい。
実名だしたらそりゃそうなるよ
でも店の宣伝になって良かったやん バカ親+11
-0
-
3551. 匿名 2020/05/20(水) 08:18:12
>>1【完全解明!!】コロナパンデミックは、大本教・出口王任三郎の計画的犯行だった!! - YouTubewww.youtube.com解説記事はこちらから http://kawata2018.com/2020-04-12/ RAPTブログ https://rapt-neo.com KAWATAのブログ http://kawata2018.com
+1
-6
-
3579. 匿名 2020/05/20(水) 08:31:23
>>1 全文読めばトピタイ詐欺なの分かるね。この悪意トピ主は日本語が少し得意な外国人なのかな?同胞を守りたくてやってる?
日本人が面倒でお金を持たせて帰らせたら、金を渡したってことはソッチが悪いんだろ!って話をすり替えて大声で喚き散らして、半永久的に被害者のふりした恐喝してくる予定かな?+5
-0
-
3584. 匿名 2020/05/20(水) 08:34:05
>>1
家が近いのか知らないけど、近いとしても繁華街にこのご時世に子供1人でしかもマスクもさせず買い物に行かせる親が悪い。
写真は使い捨てマスクだけど、洗って使えるマスクだったんだよね?それなら今後も使えるしいいじゃん。
ま、そもそもマスクを着用しない家なんだろうな。+12
-0
-
3601. 匿名 2020/05/20(水) 08:44:02
>>959
昔家電量販店でバイトしてたけどマジでキチすごいよ
店長が気弱だとわかると1、2年ごとに買った家電がそもそも初期不良だった(メーカー保証が切れたら持ってくる、延長保証料金は払ってない)って何時間でも何日でも新しいシリーズに変えてもらえるまでいちゃもんつけてくる
ナマポの精神障害者だから警察もなあなあにするって自称してるからやっかい
その人の弟さんはカッとなって何件も傷害事件起こしてる地域の有名人
マジで頭おかしい客多い
でもこの>>1だけこんな取り上げてマスコミはどうしたいのだろうか…意図が読めない
+26
-0
-
3665. 匿名 2020/05/20(水) 09:13:59
>>1
カード買いに行ったの?そのカード10枚入りを1枚だけ売れって言ってるのと同じ事じゃない?+17
-0
-
3745. 匿名 2020/05/20(水) 09:46:46
>>1
ヨドバシなんだね。
数ヶ月前に「武漢ウィルスの為に営業時間を変更」って張り紙に書いて在日から二度と利用しない!って猛抗議されてた記憶。
近々、嫌がらせされるだろうなって思っていたけど、この親子在日とかじゃないよね?
なんでって、普通の日本人の感覚ならこの時期にマスクしないで買い物に出かけるとかマスク着用求められてネットで晒さないからさ。。+12
-0
-
3824. 匿名 2020/05/20(水) 10:08:14
>>1
中学3年生ってもうそこまで子供じゃないし、マスクの購入を勧められたとしても断って帰る判断だって自分でできるのに、購入してでも入店してカードゲーム買いたかったんでしょ?
それを親が恐喝だとか社長が謝るまで許さないとかそこまで言って事を大きくすることなの?
マスクしてなかった息子の事は棚に上げて恥ずかしくないんだろうか。
マスク着用はみんなに課せられてる義務なんだし、忘れた人みんなに無料マスク配布してたらそれこそ店のリスク高いわ。洗って何回も使えるマスクが900円ちょいって妥当な金額だと思うしね。
1枚数千円の高価すぎるマスクを入店希望しない客に無理矢理購入させて入店させたなら恐喝って言われても仕方ないけど。
マスクしてこなくてどうしても入店したいという客に妥当な金額のマスクを勧めるのは店側の対応としては良かったと思うけどね。
店はこの息子だけのものじゃないから。+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京・新宿にある大手家電量販店では、客のマスク着用を義務付けている。マスクを忘れてきた中学3年生の少年に3枚で990円もする高価なマスクを購入させた“事件”が起きた。15日、この週に誕生日を迎えた少年が、保護者からもらった祝い金を握りしめてカードゲームを購入しに来店。…