ガールズちゃんねる

どのくらいの事故物件なら許容範囲?

394コメント2020/05/30(土) 10:12

  • 1. 匿名 2020/05/19(火) 09:10:20 

    賃貸で魅力的な物件があったのですが、前住民が部屋のベランダから飛び降りしていました。部屋の中で亡くなってないから物理的には平気かなと思いますが、怨念はその部屋に残るのか心配です。

    +38

    -254

  • 17. 匿名 2020/05/19(火) 09:12:56 

    >>1
    幽霊なんていないよ。怖いと思ってるから脳が
    そう思わせてる。カズレーザーは事後物件に
    あえて住んでる安いから今はわからないけど。

    +48

    -47

  • 35. 匿名 2020/05/19(火) 09:14:54 

    >>1

    避けた方がいいのでは。
    親戚が金縛りとかに遭うので大家さんに相談したら、
    そういう物件だと分かって引っ越したよ。

    +146

    -9

  • 38. 匿名 2020/05/19(火) 09:15:19 

    >>1
    主の感覚で行くと住人が電車に飛び込み自殺した部屋とか許容範囲に入りそう?と思ったけど
    >物理的には平気かなと思いますが、怨念はその部屋に残るのか心配です
    まさにこれだよね
    そこまで追い詰められた怨念が残ってそう…
    でも考えてみたら外で自殺だったら事故物件の扱いになってないんだよね
    知らずに住んでる可能性もあるってことか…

    +157

    -4

  • 42. 匿名 2020/05/19(火) 09:15:37 

    >>1
    絶対にやめとけ

    +65

    -6

  • 48. 匿名 2020/05/19(火) 09:16:24 

    >>1
    ベランダって尚更怖くない?
    日が落ちてしまってからカーテン閉めるとかできないよ

    +151

    -6

  • 49. 匿名 2020/05/19(火) 09:17:19 

    >>1
    隣の部屋で飛び降りありました
    はじめは住んでない?ってくらい来ない人、
    次は男の人、立て続けに人が変わって今は女の子が住んでます
    知らされてなくても住んでる人居ると思います
    知らせる義務は次に入る人だけって聞きました

    +154

    -4

  • 55. 匿名 2020/05/19(火) 09:18:43 

    >>1
    ベランダから飛び降りる前にはその部屋で悩んだり苦しんだりしてたってことでしょ

    「物理的には平気」ってどんな勇者だ

    +143

    -4

  • 67. 匿名 2020/05/19(火) 09:20:42 

    >>1

    霊感なくて気にしないんならいいんじゃない?
    彼の家
    最初行った時から建物がどんよりしてて
    泊まってたらうなされたり金縛りもひどく
    勝手にテレビ消えたり黒い影が見えたり
    気付かないようにしてたらエスカレートしてきたから調べたら違う階から飛び降り自殺あった
    霊感多少ありです

    +95

    -5

  • 78. 匿名 2020/05/19(火) 09:22:10 

    >>1
    絶対絶対いや!むり
    考えてみて〜自分もベランダに出るんだよ
    たまたま、下見ちゃったり隣の手すり見ることはあるよね、隣なんだもん
    あ~あ、、ってならないか?

    +77

    -5

  • 80. 匿名 2020/05/19(火) 09:22:26 

    >>1
    それは嫌かも。
    家賃が格安なら考える。

    ただ座間のアパートの大量殺人の物件は
    そのまま住み続けてる人、多いみたいだけど。。。

    +72

    -3

  • 83. 匿名 2020/05/19(火) 09:23:05 

    >>1
    本人によるんじゃない?
    主さんが「怨念は〜」とか言ってるんなら、やめた方が無難だと思う
    気にしない人は全く気にしないから

    +70

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/19(火) 09:24:32 

    >>1
    私はベランダで鉢植え育てるからその物件はだめだ

    +36

    -3

  • 103. 匿名 2020/05/19(火) 09:27:40 

    >>1
    駅から近くて、家賃も安いから、1回事故物件に住もうか悩んで、外から家を見に行った事あるけど、何だか嫌な感じがして(事故物件って知ってるからだと思うけど)、私は怖くなって止めたよ。
    幽霊は信じてないけど、怖いものは怖い!

    +72

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/19(火) 09:30:07 

    >>1
    怨念とかは信じないが
    ベランダに出て洗濯物干す度に
    嫌でも思い出すし下を覗き込んでしまうとおもう。

    +71

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/19(火) 09:32:42 

    >>1
    全然OK!
    室内汚染されてないうえに実際死んだのはベランダですらなく地面とかなんだし、気にしない。

    +16

    -8

  • 133. 匿名 2020/05/19(火) 09:38:24 

    >>1
    健康な時は大丈夫だけど、弱った時にもってかれるよ。
    自分の潜在意識にすみつくから。

    +76

    -3

  • 137. 匿名 2020/05/19(火) 09:39:37 

    >>1
    むしろ怨念とかは大丈夫だと思うけど、物理的に無理。
    部屋の日の当たり具合とか、壁の色、天井高さや壁の配置による部屋の閉塞感、心が不安定になりやすそうな部屋なのかと思う。
    そしてふらりとベランダに出やすい外からの視線の無さ窓からの眺め、腰かけ足をかけられる手すりの丈夫さ、簡単に越えられる高さ。
    メンタル強い人でも環境が重なってついと言うことがあり得る。

    +43

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/19(火) 09:40:57 

    >>1
    長い年月戦争も地震もあったし、今みんながいる場所でも誰かが死んでるよ

    +15

    -6

  • 163. 匿名 2020/05/19(火) 09:52:12 

    >>1
    心霊トピ覗いてそれでもよければ借りたら?
    となりの角部屋から家族の声やピアノの音聞こえてたけど
    実は空室で一家心中してたとか見ても大丈夫なら

    自殺は念が強いからなぁ

    +28

    -4

  • 166. 匿名 2020/05/19(火) 09:55:40 

    >>1
    夜中にベランダに立ってそうで怖いし、ベランダに夜出られない。

    +38

    -2

  • 239. 匿名 2020/05/19(火) 12:28:00 

    >>1
    亡くなっているなら無しかな。それってベランダから中覗いてくるパターンじゃん

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/19(火) 12:31:24 

    >>1
    もし何かあるとしたらベランダから身を乗り出して下へ落ちてく背中を
    よく目撃するみたいな感じになりそうだね。
    自殺はその瞬間を永遠に繰り返すっていうから

    +27

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/19(火) 15:10:11 

    >>1
    窓開けるの怖くない?
    私はふとここから飛び降りたのか…って想像しちゃうし夜中なんてカーテンしてても何かいるような想像してしまってムリ。
    天気の良い日に窓開けたりしたいし 自宅なのにくつろげないんでしょ?
    コロナ自粛の間そんな家にずっといたら病みそう。

    +31

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/19(火) 17:27:56 

    >>1
    私不動産の賃貸課に勤めてたんだけど、事故物件は空きが出れば速攻で決まるよ。
    色んなタイプの人がいたけど、1番驚いたのは20代の女の子が事故物件に決めようとしてた時。私はキリスト教で人の死は怖いものでは無いのでって言われた時、キリスト教すげぇって思った。

    +58

    -1

  • 313. 匿名 2020/05/19(火) 20:02:27 

    >>1
    ちょっと他の人と意見違うけど、トピ主さんが気にしないならアリかなと思う。
    事故物件て悲しい怨念があるイメージだけど、気にしないよって人が住んでくれることによって、新しい風を吹き込んでくれて浄化されそうな気もする。

    +21

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/19(火) 23:01:53 

    >>1
    それ許容範囲なの!?
    実際死んだ場所が部屋の中じゃなくても飛び降りたのがベランダって普通に許容範囲超えるレベルだと思うけど…

    病死とか老衰とかがギリ許容範囲で、
    自殺・殺人・心中・火事とかは絶対無理

    亡くなってることには違いないけど、より怨念が残ってなさそうな死に方ならまだ…
    と思ったけどやっぱ事故物件は嫌だ

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/19(火) 23:21:03 

    >>1
    前住んでたけど寝てる時少しずつベランダに引っ張られたり物が落ちたり金縛りとかだんだん酷くなったから引っ越したよ
    何かあった時引越し代がもったいなく無いなら住めばいいと思う

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2020/05/20(水) 01:16:21 

    >>1
    ベランダ下覗き込んで誰かいたらどうするの?

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/20(水) 01:19:23 

    >>1
    私の住む賃貸マンションの上の階で心中事件(殺人+自殺)が発生しました。結果、マンションの1/4の世帯が引っ越していきました。
    事件直後、私は引っ越し検討しないと友人に言うと変人認定されました。
    事故物件はいや、該当部屋は論外、というのが世間一般の感覚のようです(笑)

    ちなみにその件で、マンション管理者からの説明は一切ありません。ニュースにもなったのにひどい。
    それ以降、入れ替わりはあっても全室埋まることが無くなりました。
    最近は「大島てる」とか検索すれば、素人が事故物件を容易に把握できるようになりましたもんね。
    物件的価値は確実に下がったと思います。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2020/05/20(水) 03:11:22 

    >>1
    自殺する部屋って因果関係がある場合もあるみたいよ!電波とか音とかで知らないうちにノイローゼになってしまうみたいな…すごく腑に落ちた!

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2020/05/20(水) 05:13:32 

    >>1
    余裕余裕。家族が自殺した部屋に今も住んでるよ。むしろ幽霊でいいから会いたいと思ってるけど、一度たりとも出ないね。そもそも自分でこの世とおさらばしてる人が、死後も現世に未練があるわけない。

    ただ、ジメジメしていかにも鬱になりそうな陰気な家は避けた方がいいとは思う。カビ臭かったり、物理的に病みそう。

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2020/05/20(水) 08:27:19 

    >>1
    私はマンションに住んでて、数年前共用の廊下からの飛び降りがあったんだけど、今のところ毎日その廊下を通ってるけど幽霊は見たことないよ。それとも怨念はその人の部屋にあるのか??

    +1

    -0