-
1. 匿名 2020/05/16(土) 18:32:55
今自粛中で行けてませんが
美容院が苦手です。
理由は、私はパニック障害だと思うのですがカラーを塗布する時、
シャンプーをする時身動きが出来ない状況になると冷や汗をかいて緊張してしまう場合があるからです。
出来たら合う美容室を見つけて通い続けたいのですが、なかなか見つかりません。
また、施術前に上記のことを伝えても
えーなにそれ〜笑と言われたりするので
伝えるのも迷います。
+240
-5
-
13. 匿名 2020/05/16(土) 18:36:07
>>1
そんなとこ辞めたら?
オーナー一人でやってるとこおすすめ+168
-3
-
15. 匿名 2020/05/16(土) 18:36:10
>>1
なんとなく、髪を大事にしていないことを終始責められてるような気持ちになる。「丁寧にブローしてあげないとー」「ヘアオイルとかつけてあげないとー」みたいな。
まぁ、確かに特にいたわってないから自業自得なんですけどね。+193
-3
-
19. 匿名 2020/05/16(土) 18:37:00
>>1
歯医者さんはどうされてますか?+15
-0
-
22. 匿名 2020/05/16(土) 18:37:40
>>1
得意な人なんていないだろ+7
-12
-
45. 匿名 2020/05/16(土) 18:40:11
>>1
私もパニック、頓服あるけど、時間かかると苦手。
だから染めてないし、前は五分で終わる1000円カット利用してた+55
-2
-
53. 匿名 2020/05/16(土) 18:41:09
>>1
同じ!
個室でずっと1人の人が担当してくれる所を探してそこ行ってる
あと個人店で1人だけで回してるところ
恥ずかしいけど初めにパニック障害があって急に汗が止まらなくなっちゃう事があるのですが…って説明させて貰ってるよ
あと、ハンカチと扇子はずっと持ってる
今の担当さんはそっとドライヤー渡してくれるw
冷風当てて施術受けてるよ
凄く感謝してます+70
-1
-
61. 匿名 2020/05/16(土) 18:42:05
>>1
マンツーマンサロン探したらいい。
で、パニック障害のことを先に説明しておく。
えーなにそれーって言われたら行かなきゃいいんだよ。+76
-0
-
88. 匿名 2020/05/16(土) 18:47:22
>>1
私もだ。でも私は美容室で飴を口にしてると落ち着いてできます。美容室で飴とコーヒーとか出してくれるので、ゆっくり味わうように意識を飴に集中してます。+22
-0
-
95. 匿名 2020/05/16(土) 18:48:39
>>1
私もシャンプーの時たまに襲ってくる。
どうしようって考えたらダメだよね。
無でなにも考えないようにしてる。+26
-1
-
105. 匿名 2020/05/16(土) 18:53:00
>>1
私もだよ
シャンプー無しで10分で切れるとこ行ってる。
こないだなんて小学生の娘に切ってもらった。+23
-0
-
132. 匿名 2020/05/16(土) 19:05:13
>>1
飛行機や新幹線は?+4
-0
-
135. 匿名 2020/05/16(土) 19:06:55
>>1
シャンプー自体が嫌だったら、シャンプーなしのところを探したらいいと思います。
シャンプーで緊張してるのを美容師に知られるのが嫌だったら、マシンでシャンプーのところがあるのでそこがいいかもしれませんね。+6
-0
-
150. 匿名 2020/05/16(土) 19:20:07
>>1
え〜なにそれ〜笑ってお客様商売であり得なくない?
そんなところ二度と行っちゃダメだよ!+48
-0
-
155. 匿名 2020/05/16(土) 19:22:24
>>1
美容師ですけどそんな事言いませんよ。
その美容師は駄目ですね。
カラーをされるならば、シャンプーの時間を短く出来るようにします。
あとカラー前のシャンプーをしなくていいように、美容院に向かう前は髪の毛にワックスやスプレーなどをつけないようにしてカラー前のシャンプーも不要という事も伝えるといいと思います。
腰痛がある方、妊娠している方などシャンプーの時間を短くした方が良いお客様は他にもいらっしゃるので、シャンプーの時間や回数を最低限にしてほしい旨を伝えると良いです。
ですが、主さんの行っている美容室の美容師はそういった配慮が出来なさそうなので別の所に通うのも手だと思います。+41
-0
-
175. 匿名 2020/05/16(土) 19:42:24
>>1
働いてるけど、そこの美容院がおかしいよ。私もだけど他の美容師もパニック障害の知識が少ないから、具体的にどう対応すると良いのか教えてもらえたら嬉しいと思う。そこで対応してくれないならそこまでのお店だよ。気にせず次探そう!+34
-2
-
219. 匿名 2020/05/16(土) 21:14:08
>>1
シャンプーの時の顔に乗せるフェイスガーゼやタオルなどもご要望で乗せないとか出来るので、主さんが安心して施術を受けられるように美容師に伝えて下さいね。
配慮出来ない美容師がいる事、同業者として残念に思います。
ですが行き届いているサロンがあるのも事実なので、見つけるのも色々行くのも大変かとは思いますが、そういう所を見つける方が今後安心出来るのではないかと思います。
シャンプー時のお湯の温度の好み、シャンプーやヘッドマッサージの強さの好みは一人一人違いますし、相当無理なお願いでない限り(飲み物買ってきて!とか)施術に関する事はある程度調整出来ますので我慢せずに仰って下さい。
ご家族やご友人におすすめのサロンがあるか聞いてみてはいかがでしょうか。+6
-0
-
223. 匿名 2020/05/16(土) 21:18:41
>>1
私もー!昔体調がいまいちなときカラーのため美容院行ったら、息ができなくなって気持ち悪くなったことがある。動けない恐怖から冷や汗が出て、ほんとびっくりした。5分ぐらいで落ち着いたけど。それからトラウマで怖い。
+11
-0
-
237. 匿名 2020/05/16(土) 22:17:16
>>1
私もパニック持ちです。元々二十歳過ぎてからも母親に切ってもらってました。高校卒業してからたまに気分転換やお洒落に気遣い美容院に行ってみましたが基本的に苦痛な環境でした(^^;あの世間話とか個人のことを聞かれるのが苦手で。
今は30半ばになる子持ち主婦ですが、美容院は去年11月に行ったのが最後です。その後はセルフカットとセルフカラーで済ませてます。楽ですよ!
最後美容院に行った時は、行く前に緊張からパニック発作が酷くて頓服をたくさん飲み過ぎました。フラフラで気分最悪。見も心も疲れたのに思い通りの髪型じゃなくもう美容院はやめようと決意しました。
セルフオススメですよ!段々上達もします!
+5
-1
-
301. 匿名 2020/05/17(日) 17:13:31
>>1
私もパニック障害になってから美容院に行けなくなりました。
けど今は、個人店の福祉理美容師の資格を持ってる方の美容院に行っています。
かなりお若いですが、老人ホームなど福祉関係の方のカットも行っているようなので病気に理解があり、窓を開けてくれたり休憩を促してくれたり色々と気にかけてくれます。
それだけで、どうにか苦しくならずに済んでいます。
ホットペッパーで福祉理美容師と検索するといくつか出てくるので、そういう所に行ってみるのも手かもしれません😉+5
-0
-
305. 匿名 2020/05/17(日) 18:29:08
>>1
私も無理。
緊張して汗はダラダラでるし
それが恥ずかしくて余計に汗かくしつらい…
行くまでにも勇気がいるのでなかなか行けない。
かれこれ一年以上行けてない…
対人恐怖症なんだろうな。
本当は行きたいのにな…+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する