-
324. 匿名 2020/05/15(金) 17:47:26
まさに今。友人(既婚2児あり)が「予定外に3人目妊娠した、金銭的にも不安だし、両親が近くにいないから不安」というようなことを号泣して電話してきた。独身一人暮らしの私に。つわりの様子(今日は何回吐いたとか、何なら食べられるとか)も細かくラインしてくるし、正直3人目だからつわりの話3回聞いてるんだけど飽きたというかいちいちリアクションしてしまうのが疲れた。「私旦那も子どももいないしよくわからん」みたいなこと言って逃げようとしても「いつか現れるよ!」とか、子どもに関しても「将来の予習だと思って!」みたいなもやっとする言い方される。私の仕事の愚痴に関しては「わかんない」とか言うのに。妊婦が大変なのはわかるけど、私は相談窓口じゃなくて友達なんだから私の話も聞いてほしいとか思っちゃうんだよね。あと遊ぶときは子連れじゃなくてあなたと2人がいい、とも思う。子どもたちが嫌いなわけじゃないけど、子ども中心になっちゃってベビーシッターしに行ってんのかな?って思うことばかり。もちろん旅行なんていけない。仲良い友達同士でも、結婚出産で関係変わるっていうのがわかる気もするし、独身の人の前では聞かれない限り旦那と子どもの話しない人もいるから配慮が必要なんだなと思う。
長々とすみませんでした。+18
-0
-
332. 匿名 2020/05/15(金) 18:26:55
>>324
優しいね
私だったら距離おいちゃうよ
既婚子持ち同士で話してほしいね+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する