ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/05/10(日) 10:03:18 

    コロナ禍で芸能界が“不要不急”扱いされてしまう「3つの背景」 | FRIDAYデジタル
    コロナ禍で芸能界が“不要不急”扱いされてしまう「3つの背景」 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    なぜ芸能界は救ってもらえないのか――。欧米諸国に比べ、芸術家やアーティストに対する補償が圧倒的に少ないのが日本だ。芸能プロダクションの多くが加盟する一般社団法人「日本音楽事業者協会」の会長で、大手芸能事務所「ホリプロ」の堀義貴社長は東京新聞で、エンタメ業界の置かれている状況について、「悲劇的な結末」を意味する「カタストロフ」と表現。コンサートや大規模イベントの中止や延期が5月末まで続けば、約3300億円の損失が見込まれるという。


    堀氏は国の公的支援が乏しいことに「ドイツや米国では、外国人アーティストでも早い段階でまとまった金額が国から入金されたと聞いている。エンタメが国の財産だと思っているから手厚い」と分析した上で「(日本は)『クールジャパン』というが、これでは『冷たい日本』だ。海外で稼いでくれと言うのに、死にかかっている時は手を差し伸べない」と批判する。…

    +24

    -803

  • 74. 匿名 2020/05/10(日) 10:15:44 

    >>1
    こういうエンタメ系が駄目になっちゃったら本当に日本はヤバイだろうな。
    経済が戦後最悪になるんじゃないか?という試算もされているし。
    なんか妙に意気揚々としている中国が気持ち悪いんだよな。
    日本の土地や企業を買収しまくるんじゃないか?心配なんだよな。
    北海道とかイタリアの一部地域がコロナで感染爆発は、そういう人たちが中国と行き来してウイルスを撒き散らした訳だし。

    +32

    -83

  • 123. 匿名 2020/05/10(日) 10:24:53 

    >>1
    その代わり外国人セレブ芸能人は莫大な寄付をしてますけどね?
    日本ではYOSHIKIとアユくらい?

    +250

    -9

  • 145. 匿名 2020/05/10(日) 10:27:13 

    >>1
    人間だけができる「豊かな心で生きる」ために必要という見方は大事だと思うけど、明日の食事にも困った人が、なけなしのお金を何に使うかと考えたら、「扱い」というか、不要不急なのは事実だと思う。
    エンタメに限らず、自分の職種が今必要とされてないとわかったら、とりあえずやっぱり生きて本来の職に戻るためにも為に何らかの食い扶持を探さないといけないと思う。
    バブルはじけて会社がやばくなった時、やっぱり生活の為にバイトで乗り切ったから、基本は同じだと思う。
    食えない芸人さんて大抵バイトとかしてるし、それと同じように考えたらいいのに。

    +207

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/10(日) 10:33:21 

    >>1
    ドイツやアメリカのアーティストって?どの分野ですか?

    +110

    -1

  • 254. 匿名 2020/05/10(日) 10:53:53 

    >>1
    中国コロナでわかったこと

    芸能人要らない

    +188

    -8

  • 319. 匿名 2020/05/10(日) 11:15:57 

    >>1
    コロナでわかったこと
    日本はいらない芸能人が多すぎる
    youtuberはコロナの影響を受けない仕事

    +159

    -1

  • 378. 匿名 2020/05/10(日) 11:36:48 

    >>1
    欧州のアーティストって国立のクラシック楽団とかでしょ??日本のただのタレントたちにそんな価値あると思ってるのかね??

    +149

    -0

  • 445. 匿名 2020/05/10(日) 12:25:41 

    >>1
    欧米の芸術と日本の芸NO人を一緒にするな
    とんでもなくダンスと歌が下手で男に媚び売るキャバ嬢兼売春婦紛いの女や男が地下アイドル含めたくさんいる
    三密アイドルなんて、もう見たくない!!

    +126

    -2

  • 479. 匿名 2020/05/10(日) 12:54:18 

    >>1
    リモート出演とかいらない
    ニュース番組はアナウンサーがただ読み上げるだけで芸能人の個人的な意見はいらない
    バラエティ番組もやるならVTRを流すだけでいい
    「テレビに出てる人が家からの出演だったとしても、裏方の人たちは出勤してるんでしょ?」
    「テレビの前では間隔をあけててもカメラが回ってないときは近くでおしゃべりしてるんでしょ?」って考えちゃう

    +113

    -0

  • 522. 匿名 2020/05/10(日) 13:47:38 

    >>1
    手厚い支援するほどの芸能人少ないじゃん

    +88

    -0

  • 556. 匿名 2020/05/10(日) 14:22:12 

    >>1
    この機会にいらない芸能人を一掃すればよい

    +115

    -1

  • 608. 匿名 2020/05/10(日) 15:34:35 

    >>1
    そもそも補償すべき芸能の範囲はどの程度でその基準は?活動年数や動員数、文化・教育への寄与、認知度etc.客観的な物差しはどう決めるの?まさかタレントや芸人、アイドル、ただ趣味でやってるような弱小劇団でも何でもひっくるめて補償しろってこと?

    主張するならまず自分達で基準も範囲も示した上でやれよ。それが世間的に妥当と受け入れられるならまだしも、ただ金くれだけ言われてはいそうですかってなる訳ないじゃん。

    あと、今外国人実習生が集まらない分、居酒屋経営者らが農家でバイトしてるんだって。今こそ手の空いてる芸能人()総出でバイトするなり稼げばいいじゃん。どの業界も必死で持ち堪えてるのに何様なんだろう。下積み時代のバイトや役作り()は散々ドヤるのに今やらないのは何でだろうね。クソみたいなプライド?ならこんな主張しないで大人しくしてろ。乞食の方がよっぽどプライドないわ。

    +86

    -0

  • 739. 匿名 2020/05/10(日) 19:09:11 

    >>1
    危機管理能力のない芸能人はコロナ関係なく生きてゆけないと思う。
    どこの国がいくらくらい入金されたのか具体例を出してください。

    +41

    -0

  • 763. 匿名 2020/05/10(日) 20:10:05 

    >>1
    自分は音楽は大好きだけど客観的に考えるとエンターテイメントとかは普通に生活ができる状況でこそなんだと思う。戦争だとか災害等で人の生活がいっぱいいっぱいの状況だでまともだとエンターテイメントなんて二の次になると思う。
    結局隅に追いやられるよね。だから芸能で稼げて無い人は厳しいはず。最悪辞めるしか無くなる。でもまあ現状は普通に個人で店構えてる人も厳しいからね。稼げないのは仕方ないが果たして人が生きる為に必要な物として同じくくりにできるのかどうか?
    あくまでエンターテイメントはギリギリの生活で削るとしたらって発想だが。
    人が生きる死ぬ状況だといらない!ってなりそうな気もする。

    +46

    -0

  • 793. 匿名 2020/05/10(日) 21:47:34 

    >>1
    なぜ芸能界は救ってもらえないのか?
    超汚染人が牛耳っているからだよ。
    この情報時代にその事実を知らない国民はいない。
    そんなところに税金を投入してみろ。
    いくら大人しい日本人でも暴動おこすぞ。
    日本人がキレるときは、死なば諸共、背水の陣で相手を地獄に落とすとき。
    やるならやってみろ。
    やってやる。

    +59

    -0

  • 799. 匿名 2020/05/10(日) 21:54:19 

    >>1
    朝鮮企業に救ってもらえばー?

    +38

    -0

  • 805. 匿名 2020/05/10(日) 22:06:52 

    >>1
    芸や能がある人達は居て欲しいし、それを披露する場や媒介するものは必要だけど、バラエティのガヤは要らない。

    本当に必要ないって思ったのは、バラエティのひな壇タレントと専門家でもないコメンテーター。
    ツッコミとかなら実況トピや5chのスレの方が面白かったりするし、一般の意見ならそれこそTwitter見てれば充分。

    +77

    -0

  • 894. 匿名 2020/05/11(月) 00:09:42 

    >>1
    優先順位が低いんだよ
    むしろ経済が潤ってるからこそ
    エンタメは暇つぶしに楽しむ人が沢山いて
    それにあぐらかいて調子に乗ってたから
    今のような緊急事態にも対応できないんじゃないの
    むしろ消費者のおかげで自分達が支えられて来た事を
    しっかりと自覚して感謝しろと思う

    +63

    -0

  • 922. 匿名 2020/05/11(月) 00:44:30 

    >>1
    普段は韓国中国にこびまくりで、日本サゲしまくってる芸能界のくせにね。

    「われわれ芸能界は日本の宝なんだから、日本の税金で保護しろ」 って、よくもヌケヌケと言えたもんだわ。

    +74

    -0

  • 927. 匿名 2020/05/11(月) 00:50:50 

    >>1
    ヨーロッパだと音楽家やバレリーナが国家公務員という位置付けの国が多いから、それとホリプロとかとタレントを一緒に語ってるの?w芸の質が違うから

    +59

    -0

  • 964. 匿名 2020/05/11(月) 01:25:04 

    >>1
    コロナに限らず急に売れなくなることがあるのは芸能界の常
    大変なのは他の業界も同じ
    空いた時間で特技磨いたり新しいSNS始めたりやる事はいくらでもあるよね

    +39

    -1

  • 967. 匿名 2020/05/11(月) 01:26:13 

    >>1
    そもそもテレビにでてる芸能人のギャラ高すぎるよ!スポンサー料支払う企業もテレビ局に足元見られてバカじゃない?と思う。
    以前、ある中堅芸能人の「月」の給料が1000万越えとの番組を観たけど…いくらなんでももらいすぎだよ…
    テレビ芸能界はいくらなんでも金銭感覚がおかしすぎるよ!

    +63

    -1

  • 994. 匿名 2020/05/11(月) 01:47:21 

    >>1

    ホリプロの社長が偉そうに語っているけどホリプロってロクな芸能人しかいない。
    榊原郁恵、山瀬まみ、井森美幸、和田アキ子がホリプロのエースクラス。
    昭和の時代から彼女らをテレビ番組にねじ込むだけだろ?
    ババアになってもまだ壊れたテープレコーダーみたいにねじ込んでんだろ?
    バーターで糞つまらないつぶやきシローもねじ込んで最悪だよ。

    反日韓国女のユンソナや金慶珠もホリプロ所属で最低の芸能事務所だよ。
    ホリプロに1円足りとも支援する必要はない!

    +42

    -1

  • 1000. 匿名 2020/05/11(月) 01:53:26 

    >>1
    日本の芸能界と海外のエンターテイメントを同じ次元で議論している点で全く無意味なんだけどな~

    +22

    -0

  • 1050. 匿名 2020/05/11(月) 03:32:47 

    >>1
    安倍晋三総理ばんざーい

    +8

    -2

  • 1078. 匿名 2020/05/11(月) 05:39:08 

    >>1
    テレビに出てるような芸能人は一年間仕事が無くても食べて行けるような人が大半じゃないの?
    死にそうな人を優先で良いと思います

    +26

    -0

  • 1197. 匿名 2020/05/11(月) 09:24:41 

    >>1
    朝鮮に汚染されてる芸能界とかいらないから

    +15

    -0