-
1. 匿名 2020/05/09(土) 15:26:28
旦那から家事分担に不満がある、してもらっていることに感謝がないから
もう分担しないと言われました。
夫の家事分担とは
・玄関にまとめている生ごみを週2回捨てる。
・夫が使った食器を食洗機に入れる。
・夫の脱いだ服を洗濯かごに入れる。
これらとこれ以外の全ての家事がイコールになると思っているようです。
夫は残業もなく毎日必ず家で食事をするので、残業+持ち帰り仕事をしながら夫の世話をするのに私が疲れていたところ、上記の事を言われました。
この家事分担に夫側が不満を持っていたことに衝撃でトピ立てました。
+637
-5
-
10. 匿名 2020/05/09(土) 15:28:56
>>1
自分が使った食器や脱いだ物を片付けるのは手伝いではない。
小学生でもやることでしょ。+576
-1
-
11. 匿名 2020/05/09(土) 15:29:15
>>1
分担しなくなってもさほど影響なさそうなぐらい家事してないじゃん+406
-0
-
15. 匿名 2020/05/09(土) 15:29:51
>>1
それ以外のあなたが気づかない家事もやってるんだと思う
それにあなたが気づかずに文句言ってるからそう言われたのでは?
どちらにしろ、お互いフルタイム共働きならきっちり平等に分けた方がいいね+27
-46
-
20. 匿名 2020/05/09(土) 15:30:52
>>1
てか最初になんでそれだけしか分担しなかったの?
そこからしてどちらも頭悪くない?って思っちゃう+165
-26
-
26. 匿名 2020/05/09(土) 15:32:01
>>1
それよりも、なんで分担してその程度しかやってもらってないの?
問題はそこじゃない?+213
-0
-
27. 匿名 2020/05/09(土) 15:32:09
>>1
子どもいる?
いなかったら、各自のことは各自でするにしてみたら?ゴミ箱も分けちゃえ。+131
-1
-
28. 匿名 2020/05/09(土) 15:32:09
>>1
こういうタイプの旦那さんの不満をよく聞きますが、
単純疑問です。
こういう方は独り暮らしとかしたことないのでしょうか?
(家事を自分全てやる、という経験があるのか?)
あるとしたらかなりの想像力不足ですよね…+208
-1
-
34. 匿名 2020/05/09(土) 15:33:09
>>1
なんて旦那だ+59
-0
-
35. 匿名 2020/05/09(土) 15:33:17
>>1
主さんほんとは専業かパートじゃない?
家事分担の内容が、そんな感じする
夫にも強く言えないんじゃないの?+7
-33
-
38. 匿名 2020/05/09(土) 15:33:46
>>1
ゴミ捨てしかしてなくない?
あとの2つは人間として当たり前のことでしょw+178
-0
-
40. 匿名 2020/05/09(土) 15:34:20
>>1
でも主の文章だけではよく分からない。
細々とした、名もなき家事をやってくれてるってことはないの?+7
-0
-
43. 匿名 2020/05/09(土) 15:34:42
>>1
奇遇だね!
私も家事分担に不満があるんだよね!
私のやってることとそっちがやってること逆に分担してみようよ!
+183
-0
-
56. 匿名 2020/05/09(土) 15:36:52
>>1
5ちゃんでは専業主婦叩きがすごいのに、家事分担の話題になると、女めんどくせとか地雷女扱いしてるよね
割り勘こどもおじさんウザすぎ!+108
-2
-
58. 匿名 2020/05/09(土) 15:37:14
>>1
ゴミの件はちょっとわからないけど、それ、基本的に分担してるって言うのかな??
と思ってしまった。脱いだ服を脱衣かごに入れる?
4歳児でもやることよね。。+120
-0
-
70. 匿名 2020/05/09(土) 15:40:19
>>1
腹立つね。
私はフルタイムでは無いパートだから、旦那に子供の世話で大変なのアピールして頼んでやってもらったりしてたけど、
私の言い方が悪かったのか、おだてるのが下手だったのか、凄く不満気にやる、眉間にシワ寄せて無言でやって喋らなくなる、
なので諦めました!一人で何でもやります。
風呂洗いもごみ捨てももう10年以上旦那がやった事無いです。私がパートで旦那が休みで、洗濯物が雨に濡れてしまっても何もしてくれません。
期待しないと腹も立ちません。+62
-5
-
74. 匿名 2020/05/09(土) 15:41:14
>>1
>感謝がないから
これさ、家事以外の事でも主の態度自体が不満ってことじゃないの?
>>1の文章からして「さあ、うちのダメ夫を叩いてください」って感じするし、普段から旦那を軽んじてそう
家事はたまたま出た不満の一つでもっと根本的な問題を感じるわ
+7
-18
-
77. 匿名 2020/05/09(土) 15:41:58
>>1
それは衝撃だね。
小学生の子でも、洗濯かごに入れるはもちろん、部屋に置いておけば自分の分は自分で畳んでしまう。玄関掃除や食卓のふきん掛け 食器並べ下げる。ゴミ捨てもする。
+57
-0
-
90. 匿名 2020/05/09(土) 15:47:57
>>1
主さん、うちも共働きです。
私が新婚当初にたまたまうまくいった方法を一応書いておきます。
友人に、私の家事負担が明らかに多いと相談していました。
3人(私、夫、友人)で食事に行った時、友人が知らないふりをして「家事とかどうしてるの?」と話を振ってくれたので、「料理と掃除はほとんど私で、洗濯は半々かな」と答えました。
その時に「えーそれだと○○(私)の負担が8割以上だねー大変だね」と言ってくれました。
夫は第三者から言われたことで、そんなに家事って大変なんだ!と気がついてくれて、それからは少し気を遣ってくれるようになったと思います。
男性って第三者(とくに目上の人や同性)からさりげなく言われるのが1番効きませんか?
本当はこちらがこんなにあれこれ考えて動かなくてもやって欲しいですけどね…。+92
-2
-
93. 匿名 2020/05/09(土) 15:49:06
>>1
これは夫叩きと夫婦分断の煽りトピですね+3
-0
-
95. 匿名 2020/05/09(土) 15:50:23
>>1
たったそれだけのことで文句言われるなんて主さん、全く愛されてないんだね。家政婦兼性欲処理係としてしかみられてないよ。パートナーとして尊重されていないんだよ。+11
-2
-
97. 匿名 2020/05/09(土) 15:50:48
>>1
家計の生活費負担はどう分担してますか?
家計負担が半々で、家事がトピ通りならクズ旦那
+4
-1
-
110. 匿名 2020/05/09(土) 15:54:04
>>1
主は仕事してるけど、家にはお金きちんと入れてるよね?
いくら働いてても、旦那が全部生活費出してるなら、家事はやらなきゃ。
生活費分担半々なら、家事も半々にすべき。+8
-18
-
118. 匿名 2020/05/09(土) 15:56:12
>>1
家計にお金入れる割合に応じて、
家事の割合を分担したらフェアだと思う
+8
-4
-
119. 匿名 2020/05/09(土) 15:56:24
>>1
100枚コピー取るだけの仕事と、営業行って100万の仕事取ってくるのとどっちが大変?って聞きたくなるね。
そのくらいの差はあるよね。
もちろんコピー取るのも大事な仕事だけど。+2
-17
-
121. 匿名 2020/05/09(土) 15:57:14
>>1
うちも共稼ぎだけど旦那に全部お金出してもらってるので、
家事は私がほとんどやってます+19
-1
-
131. 匿名 2020/05/09(土) 16:00:28
>>1
仕事があってお子さんいないなら、別れることも視野に入れた方がいいかも。
その人変だよ。+37
-0
-
132. 匿名 2020/05/09(土) 16:01:04
>>1
専業の私の旦那の方が家事してくれるわ
+42
-1
-
134. 匿名 2020/05/09(土) 16:01:59
>>1
旦那には見えないところでトピ立てている場合じゃないよ。
後からじゃなくて、その場でハッキリ反論しないと。
そもそも食器を食洗機に入れるのと脱いだ服を洗濯かごに入れるのは、家事じゃない。どこの王様なの?+23
-0
-
135. 匿名 2020/05/09(土) 16:02:35
>>1
わかる。
うちの旦那は、自分が6割やってるつもりらしい。
人にうちの嫁何もしないんでぐらいで言ってる。
九州人としては割とやってくれてるけど、私から言えば3割に満たない。腹立つ。
ちなみに稼ぎは私の方が100万高い。+99
-1
-
138. 匿名 2020/05/09(土) 16:03:00
>>1
私、主みたいな状況で離婚した。旦那が低収入だったから未練も何もない。
私が老け込んで苦労していたが、離婚したらストレスもなくなったな。
男って基本的に家事育児なんか殆どしないから、低収入男と共働きなんて地獄だよ。独身の方が全然幸せ。
+82
-0
-
141. 匿名 2020/05/09(土) 16:03:55
>>1
そんなに感謝されることをやってると思ってたなら、今後は役割分担逆にしたらいいんじゃない。+14
-0
-
148. 匿名 2020/05/09(土) 16:07:00
>>1
腹立つよね!
男の人は名ばかり家事がある事を理解してないから、妻と夫での家事の分担比のギャップが生まれるそうです。
家庭の家事を全て、名ばかり家事(シーツ交換、排水口ゴミ取りなど)も含め細かく全てを書き出して妻がやっている事、夫がやっている事をマーカーで示して分担を可視化する。と本にあって、読んだ時はやりすぎでは?と思いましたが
あんまり腹が立った時に
書き出すと結局うちは9:1くらいになりました。それを見て旦那もナゼうちの嫁はいつもイライラしてるのか少しは理解出来たようです。
二人が「最高のチーム」になるワーキングカップルの人生戦略 という本でした。+11
-0
-
149. 匿名 2020/05/09(土) 16:07:49
>>1
この前家事のタスクを書き出したリストみたいなトピのあったよね?
あのリスト使って旦那と話し合ってみたら?
どれか分かんないので誰か貼ってください+5
-0
-
161. 匿名 2020/05/09(土) 16:13:10
>>8
私も専業だけど、旦那が食器洗いは全部するし週末は買い出しから料理もするよ
次の日の子供の幼稚園の準備も、朝の子供の支度も。
>>1の旦那さんってちょっと酷すぎない?+62
-12
-
164. 匿名 2020/05/09(土) 16:16:32
>>1
感謝示してみては?
ベタにありがとう〜!ってたまにハグしてるけど、まんざらでもなさそうだよ。+2
-1
-
171. 匿名 2020/05/09(土) 16:20:00
>>1
それ家事って言わなくない?+7
-0
-
172. 匿名 2020/05/09(土) 16:20:28
>>1
旦那さんとしては、主さんに100%やってもらいたいのに、自分も(少しでも)家事をしてることが不満…ってことなのかな?
なんかもう思考回路が不思議すぎて…。+61
-0
-
173. 匿名 2020/05/09(土) 16:20:59
>>1
食器片付けたり洗濯かごに入れるのってあたりまえだよね+19
-0
-
176. 匿名 2020/05/09(土) 16:22:08
>>1
そんな旦那だったら殺意芽生えるわ+5
-0
-
184. 匿名 2020/05/09(土) 16:27:49
>>1
今婚活中でアプリ知り合った人とメールしてたんだけど、その人は実家暮らしで正社員共働き出来る女性を探しているらしいのに、
「一人暮らし自炊とありますが、料理は一食につき何品作っていますか?ちゃんと栄養バランスは考えていますか?」とか、「お風呂は毎日ちゃんと沸かしていますか?」とか、こちらに家事やらせる気満々で地雷臭がしたのでフェードアウトした。
自分は全部ママにやってもらってて何も出来ないくせに、経済面も家事も女に頼ろうとしててキモイ。
こどもおじさんってやつじゃん。+89
-0
-
193. 匿名 2020/05/09(土) 16:38:41
>>1
収入は同じくらいなの?+5
-0
-
212. 匿名 2020/05/09(土) 17:11:35
>>1
何も家事分担してないですよね?笑
ゴミ出しだけで、自分の片付けを手伝わせるとか、むしろマイナスですね。
もっと感謝されるべきです。+6
-0
-
229. 匿名 2020/05/09(土) 17:48:14
>>1
たしかにそれは衝撃だ!!
主が不満に思ってるならともかく、旦那側から言われるとはねorz+5
-0
-
253. 匿名 2020/05/09(土) 18:45:59
>>1
旦那と同じお金を生活費に入れてるなら家事は平等でいいと思う。主の稼ぎが少なく旦那の方が多くお金入れてるなら家事くらいやらなきゃいけないでしょ
+3
-4
-
258. 匿名 2020/05/09(土) 18:54:50
>>1
旦那がごみじゃん。+8
-0
-
264. 匿名 2020/05/09(土) 19:01:39
>>1
釣り?旦那頭おかしくない?発達かなにかなの?
赤ちゃんみたい+15
-1
-
266. 匿名 2020/05/09(土) 19:05:09
>>1
2歳の息子でも
袋に入れたオムツゴミをゴミ箱に持っていくし
食べた食器はシンクに運ぶし
脱いだ靴下は洗濯カゴに入れるよw
それプラス洗濯物から外したハンガーを元の場所(カゴ)に戻したり、畳んだ洗濯物を運んだりしてくれる+26
-0
-
281. 匿名 2020/05/09(土) 20:12:00
>>1
感謝がないっていうのがポイントでしょ。家事ひとつしたらお互いありがとうって言い続けてると勝手にやってくれるようになるよ。
仕事と一緒。いつも感謝なりリスペクトがないと成立しない。あうんの呼吸、当然とか思ってるとうまくいかないよ。
うちはありがとうって言い続けたら、いま夫の家事分担率が8割超えてるわ。ほめてたら勝手にやるようになったよ。+8
-0
-
295. 匿名 2020/05/09(土) 21:15:01
>>1
ごめん。いくらなんでも自分の脱いだ服や下着を脱衣場に自分で持っていかないって実家でどういう暮らししてたの?
まさか下着脱いだままにずっとしといて他の人にもっていかせるの?
ドン引きなんだけど。+4
-0
-
302. 匿名 2020/05/09(土) 21:37:37
>>1
私だったらガチギレするわ、じゃあもう
家で風呂入るな
家でゴミ捨てるな
家でトイレ入るな
って片っ端から言っちゃうな。+19
-0
-
304. 匿名 2020/05/09(土) 21:39:56
>>1
こういうの聞くと、もし自分の家庭だったらお金はかかるけど思い切って子供連れて1ヶ月以上家出したらどうなるんだろうと考えてしまう。戻った時家がどうなってるかこわいけど。それでも何にも響かない人なら離婚する決意ができそう。+21
-0
-
330. 匿名 2020/05/10(日) 01:12:08
>>1
あぁ…わかるなぁ。
こっちは4ヶ月の赤ちゃんあやして、抱っこしながらお昼寝させて置いたら起きるからソファーでコクコクしながら耐えてるのに、寝室から大きいイビキが聞こえて…
起きてもボーっとしてるか、テレビかゲーム。
ムカつくから夜ご飯の話一切出さないままにしてたら、いい加減子供のお風呂の時間になり、どうするの?と聞いたら「そばとかうどんでいいよ〜」って。
そばもうどんも湯を沸かして、皿用意して、ネギとか切るんだよ!クソが!おまえやれよ!暇なんだから!ってイライラ…
私が少しの間家事やってバタバタしてたりすると、キッチンまで来たりして、急かされてる感じ出されるのもウザいし、バトンタッチでお風呂入れてた時も泣いたらろくにあやしもせず、すぐ脱衣所まで来て急かす。それがウザいからもうひとりでお風呂入れてる。
こっちはずーーーっとマンツーマンなのに、ほんの数十分抱っこしてるだけで疲れた顔しやがって、本当にムカつく。
出張で居ない日のワンオペのが伸び伸びと子育てできる。
でもまだ子供が小さくて働けないし、育休中でもないから、生活世話になってる以上キレることもできない。
ムカつくけど、食事した皿を下げなくても、ペットボトルのラベルはがし、キャップと容器洗いも、文句言えない。
自分語り長くなってごめんなさい。
主さんは働いてるんだから、もっと平等にと主張するべきだと思う。
きっちり分担すると相手の粗が見えて、それはそれでイライラすると思うけれど…
でもほんと悟れ!だと絶対わからないと思う。
面倒だけどしっかり話し合うのが一番いいと思うな。+15
-1
-
331. 匿名 2020/05/10(日) 01:33:12
>>1
え、分担しないでいいの?!
私もそう思ってた、同じこと考えてたなんて〜!
と言って自分の分の料理を作り皿を洗い洗濯をして片付ける。
当たり前のように。+7
-0
-
355. 匿名 2020/05/10(日) 11:17:40
>>1
感謝って何だ!?
今やってる事でもやらなくなったら同居してる人間としてゼロより下になっちゃうよ。逆に、しなくていいから毎日主さんに感謝してお礼言ってさらに家事分のお金払うべきだよ。
でも、こういう旦那さんいっぱいいるんだろうな…
専業主婦ならいいとも思ってないけど(子持ちなら特に24時間365日仕事してるのと変わらないし)共働きで社会的な責任も負ってる妻になんでこうも負担がいく世の中なのか、悲しくなる。
できれば、子供世代には受け継ぐことのない子育てをして欲しいなと思う。生活能力ってお金稼ぐことだけじゃないから、男性が仕事さえしてりゃいい時代は女性が外で仕事し始めた時に終わってるよ。それを理解してないのは男だけ。+13
-0
-
375. 匿名 2020/05/10(日) 13:51:16
>>1
脱いだ服をかごに入れるのが家事って、頭おかしいね。主さんも共働きで残業や持ち帰りの仕事まであるの知ってて家事を負担しようって思わないんだね。+2
-0
-
403. 匿名 2020/05/11(月) 17:29:10
>>1
夫婦共働きであっても家事は全部、妻がするのがあたりまえ。
甘えてはいけない。+1
-9
-
408. 匿名 2020/05/11(月) 17:40:27
>>1
日本が
女をここまで甘やかしてきたことがよくわかる。
情けない国になったものだ。
もう一度、考え方を昭和にもどらせて
女の性根を叩きなおさないといけない。
私は女です。祖母、母にそう躾けられました。
+1
-10
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する