ガールズちゃんねる

母子家庭で育った人にしか分からないこと

917コメント2020/05/19(火) 23:50

  • 38. 匿名 2020/05/05(火) 20:58:46 

    運動会かな〜
    どこの家も家族総出で。
    お父さんはカメラやビデオで子供も一生懸命に撮ってて、よその家の愛情を感じて孤独が増した。

    +493

    -10

  • 575. 匿名 2020/05/06(水) 12:28:00 

    >>38
    更にビデオカメラも貧乏で買えませんでした泣

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2020/05/06(水) 16:24:33 

    >>38
    すっごくよくわかるよ。
    運動会のお昼の時間が嫌だった。
    寂しいというより惨めな気持ちだった。
    周りは家族総出、祖父母も来てたりでさ。
    今だに母親に話したことない。

    +19

    -0

  • 815. 匿名 2020/05/06(水) 19:47:23 

    >>38
    一気に家庭の事情がバレるのが運動会だよね。
    私が小さい頃はお母さんしか見にきてくれない友達を「可哀想」という目で見てた。
    自分が離婚して1人で息子の運動会見にいくとあの時の光景が蘇ってくる。
    大人はすぐどういう家庭なのか理解できるし深く追求してくるような人もいないのですが、息子のお友達は息子を見て「可哀想」と思ってるんだろうし息子も言葉にはしないけど周りと比べて寂しいだろうなと申し訳なくなる。

    +10

    -0

  • 820. 匿名 2020/05/06(水) 19:58:37 

    >>38
    うちはお父さんいたけど、そんなものに来てくれたことなかったし、
    旅行にも居なかった。
    それより、旅行にはお父さん来て欲しくなかった。
    家族が暗くなるから。
    だから、お父さんいる=愛される
    わけではないんだけど、いないからこそ
    いる方が絶対に良いと思ってるだけなんだろうね。

    私は逆に、お父さんいらないと思っちゃうんだよね。

    +7

    -2

  • 825. 匿名 2020/05/06(水) 20:08:38 

    >>38
    父親いたけど来た事一度もない。
    生徒たちは各々クラスでお弁当を食べて昼休憩の間は保護者は帰宅してた。今アラサーの地方出身者なので今とは違うかもだけど…。

    +4

    -0

関連キーワード