-
6052. 匿名 2020/05/06(水) 12:11:38
>>6021
日銀は銀行の銀行なので、貨幣を沢山刷って銀行に貸す→銀行が企業に融資する→企業が設備投資等をして結果が出る→従業員にたくさん給与が払われる→たくさんお金を使うようになるのでインフレ
になれば成功なんだけど、そもそも日本の企業はもう明るい未来を見れてないところが多いから、銀行から借りて投資をしない。だから日銀で貨幣が塩漬けになった。
つまり今の日本で単にお金をすったり、国債発行しても簡単にインフレは起こせない。+13
-2
-
6054. 匿名 2020/05/06(水) 12:12:38
>>6052
今回のコロナ騒動でその傾向に拍車がかかりそうですね。+2
-0
-
6100. 匿名 2020/05/06(水) 12:24:16
>>6052
へー。
なんとなく財政出動支持者への疑問がまとまっててありがたい。そうだよね、コロナ前は金融緩和してるとか銀行は融資したがってるとかだったもんね
でもインフレ起きなかったね
確かに、塩漬けの可能性が高そうだなあ+3
-1
-
6114. 匿名 2020/05/06(水) 12:28:37
>>6052
バブルの悲惨な状況を目の当たりにしてきた世代が金を握ってるから
どうしても金を出し渋るんだろうね。
夢を語る事業にケチを付けて金を渋る
緊縮財政できる者が出世する
経営側にまわる
それが今の日本
救いようがないね。
+2
-0
-
6124. 匿名 2020/05/06(水) 12:30:59
>>6052
インフレよりデフレの方がマシでない?
月給が10倍になってパンも10倍になるのがインフレだよ。インフレが加速するとパンの値段が20倍とかになるから。で、そのうち円はただの紙切れに。+4
-8
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する