-
2. 匿名 2020/05/05(火) 09:33:40
公務員+1425
-61
-
27. 匿名 2020/05/05(火) 09:37:48
>>2
今年が最後のチャンスだったのに、試験すらないよ。+378
-8
-
46. 匿名 2020/05/05(火) 09:42:57
>>2
伸びはしない。
若干安定しているだけ。どんなに仕事できなくてもリストラにならない、ってこと位かな。でもそいつの分もだれかが働かなくてはならないから、大変な人もいる。
世間が不景気で給料さがると、社会の空気をくんで、公務員も下がるんですよ。しかも半年後とか、一年後とかに。みんな盛り上がりかけているときに黙って下げられてます。+432
-19
-
68. 匿名 2020/05/05(火) 09:48:07
>>2
仕事が好きならいいかもね、伝染病が蔓延しても、災害が起こっても家族を置いて仕事に行かないといけないなんて、私は嫌だ
+352
-15
-
77. 匿名 2020/05/05(火) 09:51:23
>>2
現役公務員は自分たちのぬるい環境がばれるのが嫌だから自作自演で必死に公務員下げするけどね。+32
-114
-
109. 匿名 2020/05/05(火) 09:59:28
>>2
どんな事があっても公務員になれば安泰だよ、って言ってた田舎のばあちゃんの話が今は痛いほど分かる。
+335
-21
-
125. 匿名 2020/05/05(火) 10:02:38
>>2
公務員になったけど、無言の圧力もあり在宅しにくくて、子ども預けて出勤。首にはならないけど、コロナ恐怖のなか出かけて悲しかった。+221
-31
-
128. 匿名 2020/05/05(火) 10:04:02
>>2
まともな人ほどしんどいと思う。
変なやつマジで多い〜
そいつらのカバーで目が死んでる人時々いる。+344
-7
-
143. 匿名 2020/05/05(火) 10:09:31
>>2
公務員にもいろいろあるけど、市役所の人はやだな。ほぼクレーマー対応になりそう。それに働いても働いても税金泥棒と言われるんだよ。+353
-3
-
159. 匿名 2020/05/05(火) 10:13:32
>>2
非正規雇用多いよ
給料安くて
クレーマー対応で病みそう+194
-0
-
209. 匿名 2020/05/05(火) 10:29:08
>>2
古い体質だから、まさに今みたいな状況のとき大変だよ。テレワーク等柔軟な対応は取りにくいし、こういう時も対策に動いてるの地方公務員だからね
家族に県庁勤務多いけどGWも普通に出勤してるし、軽症者隔離ホテルで対応してるのも公務員だよ
災害とか何も無ければ、安定してるし楽ではあると思う+200
-4
-
212. 匿名 2020/05/05(火) 10:29:52
>>2
苦情に対して年々敏感になってる+23
-1
-
262. 匿名 2020/05/05(火) 11:00:48
>>1
コロナみたいなものが流行っても仕事がなくなる心配がないという意味では、
・公務員
・医療系
・インフラ系
・物流系
・スーパー、ドラッグストアなど
かなぁ。
とはいえ医療系はリスクが高いのも今回痛感したし、なかなか大変だと思う。
>>2でもプラスが多い公務員だけど、今は行政職なんかは本当に非正規ばかりだし今後もそうだと思う。正規にこだわるなら、自衛隊とか警察とかみたいな公安職かな。+192
-1
-
327. 匿名 2020/05/05(火) 11:57:24
>>2
>>262
自衛隊、警察とかはうまく内勤になれればいいけど、当直や呼び出しもあるし、年取るまで働きたくて、子どもを持ちたいならよっぽど親に頼れる人にしかおすすめしないな。離職率高いし。看護師さんとかもそうなのかな?+73
-2
-
376. 匿名 2020/05/05(火) 12:50:34
>>2
多分これから付加が多くて精神病む人多そう+36
-0
-
405. 匿名 2020/05/05(火) 13:20:34
>>2
公務員は手堅い。
大きな声では言えないような福利厚生や手当がある。
うちの親公務員、ディズニーをはじめ各地の遊園地や宿泊所の優待券とか無料券とか貰える。
申請すれば割引になる事がたくさんある。+40
-45
-
666. 匿名 2020/05/05(火) 20:10:58
>>2
第ニ波が来たら月200時間の残業だけどいいの?
今どこの自治体も新型コロナに関わってる部署はGW関係なく深夜まで働いてるよ+29
-8
-
835. 匿名 2020/05/05(火) 22:02:14
>>2
市役所公務員辛いですよ。
こういうご時世だとクレームの嵐。刃物持ってくる人もいる。
災害もそう。
本当に自分の感情を押し殺して働かなきゃ、やっていけれません。辛すぎる+81
-0
-
863. 匿名 2020/05/05(火) 22:20:22
>>2
地震、疫病、水害、ついでに選挙や花火大会、祭りに成人式、国勢調査…通常業務以外でやることが多すぎてつらい。これから災害は増えていく一方だし…楽になることはないと思う+26
-1
-
883. 匿名 2020/05/05(火) 22:36:44
>>2
行政職は並大抵の努力じゃ絶対に受からないよ
+43
-0
-
1120. 匿名 2020/05/06(水) 00:22:43
>>2
一生守られてる感が有るよね。民間には無い色んな手当が有るし、待遇良さげ。+4
-5
-
1152. 匿名 2020/05/06(水) 00:44:02
>>2
獣医師から獣医師公務員に今年からなりました。
確かに給料保証はされるけど、、、
公務員は、コロナだろうが地震で電車がストップしようが休めないです。
それに、給料安い…+31
-0
-
1284. 匿名 2020/05/06(水) 02:51:50
>>2 安易に考えないように。
+5
-0
-
1334. 匿名 2020/05/06(水) 06:16:32
>>2
確かにこうゆう時、仕事はなくならないけど普段は安月給、サビ残多しだよ。(田舎の市役所)
あとは精神的におかしくなる。元々おかしい要素があったのかは分からないけど。
とても身近な人がこんな感じ。+7
-0
-
1361. 匿名 2020/05/06(水) 08:13:35
>>2
有事、仕事だらけで大変そうだけど
後、人もあまり流動的じゃないから変人多いイメージ+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する