ガールズちゃんねる
  • 5812. 匿名 2020/05/28(木) 21:19:38 

    >>5796
    どこぞの専門家は無症状の人から感染する可能性は低いと言ってた。ウイルスの量が違うとか。

    症状が出る前の1日前が一番撒き散らすらしい。

    一体何を信じたらいいのか、、、

    +21

    -0

  • 5820. 匿名 2020/05/28(木) 21:26:49 

    >>5812
    台湾の研究によると発症1週間以内の感染力が強いらしい。
    「発症の2日前〜発症1週間以内」と考えたら良さそう。
    	新型コロナの感染力「発症1週間が最強」  台湾の研究結果、米医学誌が掲載 | 社会 | 中央社フォーカス台湾
    新型コロナの感染力「発症1週間が最強」 台湾の研究結果、米医学誌が掲載 | 社会 | 中央社フォーカス台湾japan.cna.com.tw

    (台北中央社)新型コロナウイルスは発症後1週間以内の感染力が最も強くなるという結論を導き出した台湾の研究結果が1日、米国医師会が発行する医学誌「JAMAインターナル・メディシン」に掲載された。中央感染症指揮センターが2日に発表した。

    +7

    -0

  • 5825. 匿名 2020/05/28(木) 21:30:47 

    >>5812
    まぁでも、撒き散らすってことはくしゃみなり咳なりの症状がある方がただ会話するより飛沫を飛ばすってことだし、単純に無症状ならくしゃみも咳もしないから撒き散らすウイルスの量は少ないんじゃないの

    +17

    -0

  • 5840. 匿名 2020/05/28(木) 21:49:27 

    >>5812
    クラスター班の西浦教授が最初にダイプリのデータを元に、
    「無症状感染者がスプレッダーになってる可能性がある」と発見したんだよ。
    当初は感染症の常識ではありえない事だから色々言われたけど、この発見が日本のオーバーシュートを予防したと言われてる。
    今更欧米で「三密さけろ」とか言い出したけど、この発見が「三密回避」を国民に初期から周知できたという面も大きい。
    その専門家がどこの誰かは分からないけど、私は西浦教授の説を支持する。

    +22

    -1

関連キーワード