ガールズちゃんねる

感情表現が苦手な人

78コメント2020/05/01(金) 10:49

  • 1. 匿名 2020/04/29(水) 21:19:41 

    昔から感情表現が苦手です。
    笑ったり怒ったりあまり出来ないのでなめられやすいです。
    持って生まれた気質なのかそれとも家庭環境が原因なのかどちらなのでしょうか?
    ストレートに感情表現できる人を妬ましく思ってしまいます。

    +71

    -1

  • 15. 匿名 2020/04/29(水) 21:24:56 

    >>1
    愛情いっぱいには育てられましたが、喜びを表現したり甘えたり泣いたりということが苦手です。
    恐らく姉として育ったからかな?と思っています。
    ちなみに妹は天真爛漫な性格に育ちました。笑

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2020/04/29(水) 21:27:31 

    >>1
    双子で同じように育てられたけど性格は真逆だよ。家庭環境もだけど生まれもった気質の方が強いと思う
    感情表現できる人は無理してる可能性あるから病んだりするし、感情表現できてもなめられたりするよ。
    自立してる女性目指すのが賢いと思う

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/29(水) 21:27:49 

    >>1
    小さき時から我慢してると感情押さえ込むよね
    それでよく嫌なことも、この人ならという感じで何やっても良いみたいに扱ってくる人がたまにいる。
    そういう人の方がおかしいのであって他人の前で激昂する人よりいいよ

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/29(水) 21:31:35 

    >>1
    私は逆の人間何ですが、、むしろ感情を出し過ぎてしまい馬鹿な人って思われがちです。なので、主さんみたいに感情出さずにいれるのが羨ましくて仕方ないです。かっこいい。私のなりたい人種です

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/29(水) 21:42:00 

    >>1
    気質が強いと思います。私もACです。
    家庭環境が悪いと感情を否定されて育つので、健全な自己肯定感がない。自己主張が苦手で抑圧的です。学校や社会に出て少しずつ他者との関わり方を学ぶ事で感情の表現方法を学びましたが、ハリボテ感が否めませんでした。
    年を取り恥かきばかりの半生を過ぎて、ようやく自分を受け入れられるようになりました。
    私の場合、内省することから離れて五感を大事にあるがままの感覚を開放したり感じる事で少しずつ固さが解れた気がします。
    主さまは頭(理屈)で解決したがる傾向が強いのかなぁー?とお見受けします。
    気の合う方と巡り合えたら自然(意識しなくても?)と肩の力が抜けるのかもですね

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/29(水) 21:54:33 

    >>1
    私もです。
    長女、両親の祖父母の初孫、可愛いと言われて育ってきましたが、、、
    中学からは感情表現が苦手です。
    大学生の時に接客業のバイトしてからニコニコする事は出来るんですけど、
    怒る事は出来ないです。(気が弱いのかも)

    就職して同じ部署に同期2人と配属になったんですけど、
    私だけニコニコ出来るので、上司と関係がすごく良かったんですけど
    同期2人は気に入らなかったのかずっと意地悪、あえてきつい事を
    言ってきたりしました。言い返さず言われっぱなしでした、、
    上司は守ってくれて話の場とか設けてくれましたが。。

    今は転職して、仕事も人間環境もまぁまぁです。「何かあったら辞めたらいいか。それなら嫌われても別にいいか」って思いながら仕事するとわりと感情出しやすくはなりました。

    私は誰からも好かれたい、嫌われたくない、って人目を気にし過ぎだったのかも。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/30(木) 07:16:31 

    >>1
    不快に思ったらごめんなさい。
    私は逆に感情をストレートに出しすぎちゃうから失敗もあるし、社会生活においては感情を出しすぎない方がいい気がして、私は主さんが羨ましい。


    ただ、感情を出さない人は個人的に見てなめたりはしないしそんなこと思ったこともないけど、なに考えているのかなって不安に思うことはあるかもね。
    うちの夫はそういうタイプで不安になるから、感情ストレート人間としてはわかりづらいです。
    分かりやすすぎるのも玉に瑕だし、わかりづらすぎても周りに気を使わせたり不安にさせるし、バランス難しいね。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/30(木) 19:17:34 

    >>1
    無表情でもなめられませんよ。
    なめられる発言はガルだけです。
    以上

    +0

    -0

関連キーワード