ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2020/04/25(土) 10:52:42 

    この大臣が言ってるならまずありえないね
    センター試験どうすんのよ

    +1210

    -172

  • 353. 匿名 2020/04/25(土) 12:22:33 

    >>9
    大学入試も春~6月くらいで良いと思ってる。真冬の入試とか東北や北陸の生徒は大変なのよ!温かい時期の入試ならインフルや風邪のリスクも減るし。9月入学に賛成!

    +649

    -10

  • 631. 匿名 2020/04/25(土) 13:57:17 

    >>9
    いや、むしろ共通テストの記述をやめる方に追い込んだわけだし、
    ある意味、すごく有能なのかも。

    と期待してみる。

    +341

    -14

  • 859. 匿名 2020/04/25(土) 15:08:42 

    >>9
    もうセンターじゃないですよ。

    +128

    -1

  • 1511. 匿名 2020/04/25(土) 18:50:00 

    >>9
    センターちゃうんちゃう?

    +52

    -4

  • 2715. 匿名 2020/04/25(土) 23:23:36 

    >>9
    コロナなくとも、入試が真冬で雪などで交通機関乱れる観点から9月入学いいと思う。

    +88

    -2

  • 2817. 匿名 2020/04/25(土) 23:43:29 

    >>9
    センター今年から無いんじゃなかった?

    +35

    -0

  • 2820. 匿名 2020/04/25(土) 23:43:48 

    >>9
    >>551
    大学は世界と同じように9月入学にしたらいいと思う。私立中高一貫校は6年間のカリキュラムを5年にして残り1年を受験予備校にして過密カリキュラムになってるし、大学は三年目から就活のことしか考えてない。四年目の9月卒論終わらせ後〜春に就活、夏までに決めて9月に卒業してからインターンシップやOJTとか初めて、4月から即戦力になる。とか?これだと丸5年かかっちゃうけど。アメリカはこのタイプ。
    4月基準で難関大学入学、大手企業入社を基準に動くから中学生から大変になる。大学入学卒業前後の半年間でバイト留学インターンしてもよしでいい案だと思うんだけどなー。ただしFランは除く。就職専門予備校みたいなのにしたらいい。

    +41

    -7

  • 3104. 匿名 2020/04/26(日) 00:33:08 

    >>9
    うち息子浪人なんだけど一年半浪人きついわー

    +17

    -4

  • 4115. 匿名 2020/04/26(日) 10:38:07 

    >>9

    かけかけかけー

    +0

    -0

関連キーワード