-
72. 匿名 2020/04/25(土) 11:02:35
>>4
それでいいんだけどさ、日本らしさが失われる感じが淋しいな。
冬の終わり、春の訪れを感じながら卒業して、桜の咲く季節に入学ってとても素敵だよね。
そう思うと中国が本当に憎いわ。+216
-258
-
79. 匿名 2020/04/25(土) 11:03:44
>>72
四季のある桜が咲く日本だからね
+154
-24
-
82. 匿名 2020/04/25(土) 11:03:56
>>72
ひまわりや朝顔が卒業の季節になるんだ
+373
-7
-
120. 匿名 2020/04/25(土) 11:17:02
>>72
北海道出身の私は東京に来て「桜咲いたら1年生♪」って本当だったんだ!と驚いたよw+247
-3
-
180. 匿名 2020/04/25(土) 11:29:42
>>72
道民です。
入学式に桜が咲いていたことはないです。
3月に入ってもまだまだ寒く雪も降る地域なので、入試の日に吹雪で荒れまくるんじゃないかと自分のことじゃなくても毎年受験生が心配になるから、いろいろ解決しなきゃいけないないことはたくさんあるんだろうけど、初夏から夏の入試になってくれたら嬉しい。+205
-8
-
227. 匿名 2020/04/25(土) 11:43:51
>>72
関西だけど早く咲く年だと4月8日には残念な葉桜になってる。
+119
-2
-
580. 匿名 2020/04/25(土) 13:38:02
>>72
岩手だけど卒業式も入学式も桜なんて咲いてないから、最悪雪降ってるから別に9月でもかまわないわ+86
-1
-
732. 匿名 2020/04/25(土) 14:33:42
>>72
東北だとその頃まだ桜なんか咲いてないし下手したら雪残ってるor降ってる
それこそ子供の卒園式に大雪でスーツに長靴という謎ファッションになったわ…+60
-0
-
1167. 匿名 2020/04/25(土) 16:26:18
>>72
そういうの変えていきたい!!+17
-5
-
2222. 匿名 2020/04/25(土) 21:52:31
>>72
こういう人が日本を世界基準からいつまでも遠ざけていく。+25
-12
-
2234. 匿名 2020/04/25(土) 21:55:21
>>72
マイナス多いけどわかる!
アメリカやイギリスなどに合わせて世界共通って言うのもおかしな話だと思うし。+28
-6
-
2571. 匿名 2020/04/25(土) 22:58:38
>>72
関東だけど、卒業式と入学式の間に桜が咲いて
散ってしまうよ。+23
-1
-
3048. 匿名 2020/04/26(日) 00:24:01
>>72
おまえみたいなやつが変化のチャンスの足を引っ張る。+9
-9
-
3181. 匿名 2020/04/26(日) 00:51:26
>>72
四月スタートなんて世界的に少数派。
+17
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する