ガールズちゃんねる
  • 68. 匿名 2020/04/25(土) 11:01:39 

    >>7
    根拠あるの?

    +225

    -42

  • 73. 匿名 2020/04/25(土) 11:02:35 

    >>7
    コロナとは関係なく新年度は9月にすべき

    コロナはきっかけにすぎない

    +983

    -29

  • 137. 匿名 2020/04/25(土) 11:20:13 

    >>7
    来年9月ならありかもね

    +322

    -24

  • 232. 匿名 2020/04/25(土) 11:45:04 

    >>7

    9~10月までにネット授業の環境を整えれば今より良い。

    +716

    -8

  • 323. 匿名 2020/04/25(土) 12:12:30 

    >>7
    コロナとインフルだから早い内にやらないと休校になるよ
    9月では勉強面で不安

    +19

    -23

  • 406. 匿名 2020/04/25(土) 12:41:26 

    >>7
    あーねー……確かにそうね(~_~;)

    +14

    -10

  • 624. 匿名 2020/04/25(土) 13:50:39 

    >>7
    9月に収束してなかったら
    ネット授業で新学年を開始すればいい。

    そのつもりで5ヶ月しっかり準備した方が
    今ドタバタで中途半端にネット授業したり
    むりやり学校再開するよりいいわ。

    受験も9月入学に合わせてするとなると
    センターが6月、各大学の入試が7月あたりで
    インフルやら雪やらに怯えなくてもいい。

    +697

    -11

  • 697. 匿名 2020/04/25(土) 14:19:56 

    >>7
    今やってる自粛は感染爆発を避けるけど、いつまでも長引かせるだけだよね。
    一旦感染者数が少なくなっても、活動再開させれば、第二波、第三波が来る。

    全体の6割ぐらいが感染して集団免疫がつかないと、終息しないことを考えれば、インフルエンザぐらいの対応にして、なるべく普段の生活をした方がいいと思う。

    +220

    -68

  • 2814. 匿名 2020/04/25(土) 23:43:19 

    >>7
    意味なくないよ〜
    学校で働いてるけど、もうてんやわんやだよ!!
    新入生からも問い合わせの電話鳴り止まないし、こっちもどうやって授業受けさせるか、来年度の呼び込みするかで大変。
    9月入学にしてくれたらいろんな準備が落ち着いてできる。
    今のままじゃあ先生や職員が自宅待機なんて無理だよ…。

    +47

    -8

  • 3877. 匿名 2020/04/26(日) 09:02:43 

    >>7
    意味ないことない。
    なぜならどのみち感染するから。
    でもゆっくり感染が拡がらないと医療崩壊を起こして命の選別が始まってしまう。

    国はただ感染しないために自粛を求めてるんじゃない。
    今、感染しないために自粛を求めてるんだよ。

    +11

    -0

関連キーワード