ガールズちゃんねる
  • 4377. 匿名 2020/04/26(日) 16:41:36 

    >>4372
    理科と社会は構造が似てるんだよね。実際の理科現象や社会現象を観察して原理や背景を知ったり共通点、相違点を見つけ課題を解決する
    トイレットペーパーの買い占めやマスクの買い占めも社会現象だし、考える題材として使える。
    理科と同様実際に見るというのが大事な学問よ。今は自粛でできないけど、自粛開けたら色んなもの見せてあげて。

    +2

    -1

  • 4382. 匿名 2020/04/26(日) 16:59:43 

    >>4377
    副教科でも数値化できるものもあるよ
    例えば美術の技法など
    観点別評価の意欲関心態度は
    定期テストや小テストの点数を細かく分類して、数値化してわけているものもあれば、
    先生の主観を加えて複合しているものもある
    先生の主観のみのものもある
    それを総合してABCで達成度を出してる
    ただこの主観がくせ者
    ごちゃごちゃ合わせ技をしているから、意欲関心態度でも、具体的にどの部分を入れたかわかりずらくなっている
    だから、先生のさじ加減でどうとでもなる
    副教科は特にテストの点数の割合が低いからやりやすい

    +2

    -0

関連キーワード