-
4231. 匿名 2020/04/26(日) 11:12:48
>>4201
かかったら死ぬわけじゃない。特に子供はコロナウイルスの受容体が少ないからかかりづらいし重症化しにくい、ウイルスの排出量も少ないことが解ってる。
だけど未知だから怖いと思う気持ちはもちろんあるよ。
と同時に、ずるずると休校を全国的に引き延ばし続けることのリスクも考えないといけないと思う。
科目を減らして分散登校させる。
もちろん、怖いと思っている子を無理に登校させることはしてはいけない。
オンライン授業と登校を選べるようにする。
課題は多いけど、ただただ「全国休校!」と叫ぶだけでは、日本の子供たちの未来は暗い。+4
-4
-
4238. 匿名 2020/04/26(日) 11:17:09
>>4231
たしかに、それはあるかも。
勉強みない、子供放置の家庭もあるからね。そういう子は学校に行った方がいい。
リスク避けて家で勉強できる子は家でいい。
もう、住み分けされてるよね。+4
-2
-
4322. 匿名 2020/04/26(日) 13:19:01
>>4231
状況を冷静に見なくてはね
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する