-
3990. 匿名 2020/04/26(日) 09:56:03
私学の高校教員です。
分散登校日設けて(1クラスをさらに複数教室に分けて)教科書や課題、今後の予定連絡などをしましたが、危ないので行かせたくないという家庭も多く→個別に電話連絡→電話出ない→毎日電話→それでも出ない→どうすれば…
授業の配信ためのアプリのダウンロードがうまく出来ないという電話殺到(3学年とも)、担任同士の電話の取り合いになりながら隙を見て出来てない家庭に個別に電話連絡→電話口で説明されても分からない!と逆ギレされたり折り返しても電話に出ない→どうすれば…
と、すでに足並みがそろわず毎日しんどい。
そんな中配信する授業毎日毎日を撮影し、編集し、課題を設定し、オンラインで出された課題を添削して評価をつけ…と途方もなく仕事が増え続けています。慣れない配信授業で学力の詳細がわからない高一への授業なんて、これでわかるかなぁ、大丈夫かなぁと試行錯誤。時間かかりすぎ。
換気のため窓全開で寒すぎる職場。体調崩しても代わりはいません。授業配信はしなければいけません。
職員も分散出勤とか言われても電話毎日かかってくるからむしろ朝から晩までずっと学校にいます。
生徒の安全確保する前に教員過労死しそう。
部活(いつから再開?大会は?推薦もらえなくなるの?)の問い合わせ、校納金(なんで払わなくちゃいけないの?)の問い合わせ、etc
お願いだから!まだ決まってないし分からないから!気持ちはわかるけど一旦我慢してもらえませんかね‼︎ちゃんと問題点としてこっちも把握してるから‼︎決まったら連絡するから‼︎‼︎
と声を荒げそうになりながら今日も休日出勤。
早く文科省決めて!死にそう!!+19
-1
-
4001. 匿名 2020/04/26(日) 10:00:18
>>3990
私学高校の親もレベル低いんですね
つか、アプリのダウンロードすらまともにできないってどんな状況なんだ
お疲れ様です。早く方針出てほしいですね+6
-3
-
4069. 匿名 2020/04/26(日) 10:26:54
>>3990
毎日、本当にお疲れ様です。
御勤務されていらっしゃる、高校はどのような高校なのでしょうか?
息子が学ばせて頂いた高校とは掛け離れた状況で驚き、また3990さんの勤務環境が心身共に疲弊する状況であろうこと、とても気の毒に思います。
次男が3月に卒業した私立高校は、生徒も保護者も皆さん穏やかで優しく方々ばかりで、いつも先生方に感謝しておりました。
なので、卒業式は中止でしたが、卒業の際に先生がクラスの生徒や保護者へ配布して下さったプリントには、生徒や保護者から掛けられる言葉が温かいものばかりで、本当に嬉しかったという内容でした。
ちなみに、クラスの1/2が旧帝大や医学部、残りの1/2も国立やMARCH等に進学する高校です。+0
-10
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する