-
3843. 匿名 2020/04/26(日) 08:43:44
>>3756
副教科は、テストなどで数値化されないグレーな部分をたくさん盛り込んで評定をつけるから、いわば先生の気分次第でどうとでもできる部分
学級崩壊のために内申があるのはわかる
でもよくない利用の仕方をする先生もいるから不公平になる
小テストは内申に含めてもいいけど、ノートくらいは自由に書かせてやれよと思いますね
+6
-0
-
3858. 匿名 2020/04/26(日) 08:49:23
>>3843
中学校って観点別評価導入してるから実技でも何でも細かくルーブリック化してABC評価されてるはずだよ
適当に出してるわけではないと思うが+0
-1
-
3972. 匿名 2020/04/26(日) 09:49:49
>>3843
3756です。
我が子が卒業した中学校の家庭科の先生、家庭科部の生徒には5をつけていました…
その子より定期考査の点数が倍で、作品もちゃんと提出してた我が子は4でした(笑)
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する