-
27. 匿名 2020/04/25(土) 10:55:25
今年に関しては1年間自宅学習で来年また学校で同じ学年をやり直しでいいと思う。+830
-585
-
41. 匿名 2020/04/25(土) 10:56:59
>>27
そうなると下が詰まるよね?
+694
-43
-
48. 匿名 2020/04/25(土) 10:57:51
>>27
小学1年生や中学1年生が大変だよ
下から上がってくる子達と合わせて倍の人数になるんだもの+513
-79
-
149. 匿名 2020/04/25(土) 11:22:35
>>27
小中学生の1歳差って、大人になってからの1歳差とは感覚が違うよね。
子供たちも混乱しそう。
それとも、先生か誰かが気にするなって言えば、まだ純粋であるがゆえに気にしなくなるものなのか…+194
-6
-
151. 匿名 2020/04/25(土) 11:22:56
>>27
同意。
全ての年齢対象にしたら、問題ないと思うけどな。
戦時中とか戦後とか、昔の人達はどうやって対処してたんだろう…+133
-36
-
356. 匿名 2020/04/25(土) 12:23:12
>>27
自宅でまじめに勉強やってる子はその時期に授業でやってる内容よりどんどん進んでるよ
それで来年また同じ学年からってちょっと気が遠くなる+181
-17
-
471. 匿名 2020/04/25(土) 13:05:01
>>27
休校になっていない県もあるよ。
このまま普通に授業できるかもしれない。
そういう県が多くても、都会の子のために二年同じことやらなきゃならないの?+153
-16
-
473. 匿名 2020/04/25(土) 13:05:16
>>27
コロナで休校中でも
大手学習塾はオンライン授業もあるし、
学校よりはるか上のレベルのことを
どんどんやってる子は
普通の学校ですら退屈でしかないのに
それを2年連続とか拷問ですよ。
+172
-10
-
490. 匿名 2020/04/25(土) 13:10:43
>>27
いいわけないでしょ。どっかが詰まること考えず、自分の子どもさえどうにかなればいいんでしょ。そんなに自分の子どももの事だけ考えるなら親が勉強くらい教えてやりなよ。
親がこんな意見を平気で言えちゃう頭の悪さだから無理?+124
-58
-
600. 匿名 2020/04/25(土) 13:42:14
>>27
1年自宅学習をきちんとしてる子にとってまた同じ学年の勉強やるのってあまり意味ないよね。
+110
-6
-
1976. 匿名 2020/04/25(土) 20:56:56
>>27
学校任せの親がそう言うんだろーね。
ゲームさせてないで勉強みてあげな。+31
-2
-
1982. 匿名 2020/04/25(土) 20:59:18
>>27
学習している子は、自宅で学習している。
学習習慣のない子に合わせて、実年齢より学力の低い勉強を翌年させるのは良くないよ。+44
-2
-
2084. 匿名 2020/04/25(土) 21:22:04
>>27
小中はいいにしても、私立の高校大学の費用をあと1年分払うのは数百万単位で出品。ありえないだろ+63
-0
-
3658. 匿名 2020/04/26(日) 04:59:42
>>27
私立の学費が高いのよ。あともう1年分払うとか無理がある+35
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する