-
2. 匿名 2020/04/25(土) 10:51:48
是非お願いしたい!
今年受験生、不安でしかない。+5314
-169
-
270. 匿名 2020/04/25(土) 11:57:23
>>2
こんな状態で初めての共通テストの対策どころか教科書も終わってない。センター試験に戻してほしい
+392
-4
-
1610. 匿名 2020/04/25(土) 19:26:58
>>2
うちも!泣+38
-4
-
1662. 匿名 2020/04/25(土) 19:43:15
>>2
家にいたってYouTubeにゲーム…不規則になる生活 もうある程度めどが立ったら学校始めろよ なんだかんだうろちょろしてる奴たくさんいるし 子供にこんな気を使う必要なし+29
-96
-
1672. 匿名 2020/04/25(土) 19:45:36
>>2
本当に頭が良くしっかりした子はちゃんと勉強してるよ ギャーギャー騒いで焦り不安な子ほど馬鹿なガキども+255
-25
-
1893. 匿名 2020/04/25(土) 20:34:39
>>2
受験日は2月3月と変わらないんじゃないかな。
海外大はそうだよ。+37
-2
-
1956. 匿名 2020/04/25(土) 20:51:38
>>2
9月でも収束は無理
てか今年はもうダメだね+146
-9
-
2556. 匿名 2020/04/25(土) 22:55:50
>>2
北東北です。毎年受験期が大荒れ、猛吹雪だったりします。インフルエンザも流行している時期です。是非とも欧米と足並み揃えてください。
そもそも「桜」のイメージの入学式は東京だけの話です。是非とも9月入学の線でお願いします。+86
-25
-
2765. 匿名 2020/04/25(土) 23:32:04
>>2
こんなとこ見てないで勉強しろ+10
-1
-
3286. 匿名 2020/04/26(日) 01:22:50
>>2
ほんとに。これを機にずっと秋入学にしたらいい。インフルエンザが流行って大雪が降る時期に、わざわざ受験期間が設定されているのに疑問を感じてたし。ほんと受験生かわいそうだし、自分も嫌だったなという記憶しかない。初夏が受験シーズンになれば、雪で受験会場に行けないとかの危険も減るし大賛成!!+57
-6
-
3494. 匿名 2020/04/26(日) 02:32:39
>>2
今年の大学一年生も
早い所だと先を見込んでオンライン授業を
既に4月から始めてる所もあるよ
リアルタイムで顔合わせもあったし
今後の世の中の形として、いつ何時こういう事態も起こりうるし、
Web授業(会議)やIT化なども進めて行ったほうが良さそう+20
-1
-
4463. 匿名 2020/04/28(火) 19:31:13
>>2
うちも受験生ですが、試験範囲は学校でほぼほぼ終わっているので、半年も遅らせるなんて絶望的すぎると言ってるんですが。
+15
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する