-
19. 匿名 2020/04/25(土) 10:54:24
いっその事1年ズラすのは、どうですか?
残りできちんと全うできると思えない!
先生だって大変すぎる。+1505
-589
-
87. 匿名 2020/04/25(土) 11:05:10
>>19
公立の人はいいけど私立の人もいるんだけど+310
-57
-
332. 匿名 2020/04/25(土) 12:14:25
>>19
まだ言ってる…。バカすぎる発言やめて+285
-96
-
410. 匿名 2020/04/25(土) 12:42:48
>>19
でもそれだと来年小学校入学予定の子供はどうなるんですかね?1年生になれないのかな??+257
-12
-
414. 匿名 2020/04/25(土) 12:44:02
>>19
一年ずらされても学校は大変じゃないかな。
だって小学校は来年だけ一年生が2倍になるんでしょ?
一年契約で雇える教師がどれだけいるか…。+222
-23
-
671. 匿名 2020/04/25(土) 14:13:01
>>19
>>414
1年ずらすなら今年の新年長さんは来年も年長さんなのでは?1年生が倍になるのではなく。
コロナで出生数下がるだろうから、今の1歳・0歳・お腹の胎児ちゃんの3学年を二つに分けて1.5年分の子供で一学年として帳尻合わせられんかなぁ。。+142
-53
-
1049. 匿名 2020/04/25(土) 15:54:47
>>19
年子だと年齢は違うのに学年が一緒になるってこと?
めちゃくちゃややこしいな。+125
-14
-
1435. 匿名 2020/04/25(土) 18:09:08
>>19
先生は大変ではないです。遊んでる人が多いです。キャバクラとか行って。今学校始まったらクラスター起こりそう。まぁうちだけかもしれないけど!!+2
-41
-
1744. 匿名 2020/04/25(土) 19:59:09
>>19
子供の一年てかなり大きいけど…+62
-4
-
2074. 匿名 2020/04/25(土) 21:19:56
>>19
少数ながら休校してない学校もあります。
都会から山村留学してる子達は数年で元の学校に帰る。以前 同じ年だった子達が1個下の学年にいるのはおかしいし、他にも矛盾が沢山。
1年先延ばしも9月入学案も現実的ではない。+40
-18
-
2083. 匿名 2020/04/25(土) 21:21:46
>>19
学費とかどうするの?
国公立なら良いけど私立だと大変じゃない?+22
-4
-
2902. 匿名 2020/04/25(土) 23:57:39
>>19
そのやり方にするとこの時代に学生生活していた子たちは
13歳で小学校卒業
16歳で中学校卒業
19歳で高校卒業となるね
ストレートで大学行ったとして
卒業は23歳ね…
いいけど
そうしたら企業側としては新卒が出てこない年ができるよなぁ
それが今年度か そこは良いわけか…残念ながら不況だから募集も少なくなるわけで…
下はどうすればいいんだろう
入学も一年待ち…?
幼児期の一年は大事な気がするけど…
それから学費が必要なところはこの一年をどう扱うんだろうか
疑問がいっぱい
+24
-1
-
2987. 匿名 2020/04/26(日) 00:11:54
>>19
先生が大変というならば、学校行かずに家で勉強して進級でいいんじゃない?
留年させる意味がわからない。+20
-4
-
3544. 匿名 2020/04/26(日) 02:55:32
>>19
うちの子5月から幼稚園入園なんだけど、もう年中さんスタートでも良い気がする。
本人は行く気満々だから可哀想だけど。+10
-1
-
3575. 匿名 2020/04/26(日) 03:12:11
>>19
普通に問題ないと思うんだけどな〜。学年2倍になる方がおかしくなるよ。今の年長は来年も年長で、再来年入学でいいんじゃないの?
でもそうすると、これから永遠に小1は7才入学になってしまうのか。。
それはそれで憲法の関係でいかんのか。やっぱどっかで帳尻合わせんといかんのかな〜。9月入学にして、1人1台タブレット持たせて、オンライン授業とかがいいのかもね。+9
-0
-
3638. 匿名 2020/04/26(日) 04:10:01
>>19
学年はそのままで学習内容を10年ちょっとでこの1年遅れた分少しずつ取り戻せないの?
高校生も込みで。
現時点の高校生だけは与えられた時間が少ないけど、高校生なら自分で勉強もできるだろうし、ネットの授業みながら、個別でのネットでの質問時間設けたりしたらなんとかならないもんなのかな。
大学生もネット授業できる教科はネットで、実習系はおさまってからじゃ難しいのかな。
大学3、4年生や2年制の学校は時間が限られてるからそこが難しい。半年遅れて社会人にでるならまだいいけど、9月に収まってるとは思えない。
1年ずらすのは学費の面もあるし、就活生も本来の2倍になってしまう。
+10
-0
-
3946. 匿名 2020/04/26(日) 09:41:40
>>19
次の学年が人が多くなるからそこをどうするかだよ+0
-0
-
3971. 匿名 2020/04/26(日) 09:49:37
>>19
来年入学する人はどうするの?教室の空きは私立はないよん+0
-1
-
4123. 匿名 2020/04/26(日) 10:40:57
>>19
我が家は新年中の子ども。
小学校入学は2年後だから、コロナ関係なく行けるかな…?と期待しているけど、上の2学年がどうなるかわからないからソワソワする。
+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する