ガールズちゃんねる
  • 1415. 匿名 2020/04/25(土) 17:56:32 

    >>1242
    学校行事も移すとしたら…春に運動会してるうちの子の場合

    9月1日入学式 
    10月下旬から~11月 (暑過ぎずちょうど良い気候で)運動会、遠足
    12月下旬から1月上旬 冬休み(新年度から4ヶ月とこれまでの夏休みとほぼ同じタイミングでしばらく休暇。2週間と長過ぎず適度)
    3月から4月で柔軟な時期に 春休み(先生の異動もなく、宿題あり?!短縮可?)、春の遠足、林間学校など
    6月半ば(旧1月) センター試験(梅雨入り前だと気候も安定)
    7月(旧2月)~ 中高大の入試(熱中症と台風に注意)
    7月20日頃 修了式、夏休み(夏休みの宿題はなし?!) 

    大学入試はこの際一ヶ月前倒しすれば、(旧2月の)7月には進路が決まり、独り暮らしの用意もバタバタしないし、若干のギャップイヤー(一ヶ月)になって、色々有意義に使えるかも

    後は就活ですが、会社は4月始まりでも新人のみ9月入社として、部署が半年温まったタイミングで新人のお世話をすれば余裕もあるかも?(プロジェクトとか始まっていれば、逆にないかもですが)

    取り立てて問題ないか、むしろ9月新学期がかなりよく見えてきましたヽ(^o^)丿



    +93

    -12

  • 1418. 匿名 2020/04/25(土) 17:57:58 

    >>1415
    なるほど良いね。あなたよく考えたね。

    +48

    -2

  • 1447. 匿名 2020/04/25(土) 18:16:12 

    >>1415
    4月始まりだとすぐゴールデンウィークで、なんだか、始まった感がなかったので、9月始まり良いですね。

    +69

    -5

  • 1469. 匿名 2020/04/25(土) 18:27:48 

    >>1415
    いいね。そうなれば企業も9月始まり8月終わりになると思う。
    年度末で忙しくお盆休みとれない!ってなるかもだけど。

    +9

    -1

  • 1491. 匿名 2020/04/25(土) 18:38:57 

    >>1415
    センター試験の時期いいね。インフルエンザ流行ったり雪で滑ったりしないもんね。

    +43

    -1

  • 2429. 匿名 2020/04/25(土) 22:36:15 

    >>1415
    ついでに、この際7月の卒業式は熱中症対策で簡素化して、ビバヒルみたいに青空の下で帽子(?)投げ合うだけみたいな 

    それは極端だとしても、少なくとも来賓の挨拶はいらないことが今年判明したでしょうし、下級生含めて毎日式典の練習漬けより、普段の小学生をもっと早く帰らせて欲しいです… 毎日4時下校で全然遊べない子ども時代なんて異常💢 

    とにかくこれを機会にムダを減らして柔軟に対応できる余地を作っておいて欲しいです

    +34

    -0

関連キーワード